2021-02-02

今日の授業風景

朝、子どもたちが元気に登校してきます。今週のあいさつ隊は3-2。間隔を空けて感染防止に配慮してあいさつ運動をしていました。

1-2の国語「たぬきの糸車」の授業です。木こりの夫婦が住んでいる一軒家で、おかみさんが糸車を回して糸をつむいでいるのを、破れ障子の向こうからいたずら好きなたぬきが覗いているというお話です。

たぬきがどんな気持ちでいたずらをしていたのかを考えていました。

1-3も同じく「たぬきの糸車」の授業です。ゲストティーチャーの方に来ていただき、糸車を持ってきてもらいました。

お話の挿絵と同じ糸車で、1年生の全クラスで糸を紡ぐ様子を見せてもらいました。

糸車を回すおかみさんになってみました。破れ障子の向こうから覗いているたぬきの役と交代しながら全員が糸車を体験できました。これは1-1です。

2-2の国語は詩の授業です。何故か、担任の大中先生も子どもたちも鬼の面をかぶっていました。今日が節分ということで、作って楽しんだようです。

雨を題材に、詩を書いていました。気持ちや情景を短く表して書いてみました。

擬音語や繰り返しなどの技法を使って、詩を工夫して書いていました。

節分の給食は、大豆ごはんとイワシの竜田揚げでした。みなさんはおうちで豆まきをしたでしょうか。明日からは暦の上では春になります。まだまだ寒いですけどね。

関連記事