校長室から ~1学期~ 
Topへ戻る

朝会講話より 最近の話題    学校行事より   
7/20(木) 終業式
   1学期の始業式で、「3つの種」の話をしました。皆さんの心の中の種は、春の風に吹かれて気持ちよく
 芽を出し、梅雨の雨に潤されて、夏の太陽の光で大きく育ってきました。

  先日校内のアサガオが、花を咲かせました。朝に花が咲くので「アサガオ」と呼ばれます。朝は、暗くて
 気温が下がる夜の後にきます。アサガオの花は、その暗さと寒さをきっかけに花を咲かせ、ずっと明るいま
 までは花は咲かないそうです。

  皆さんの3つの種もアサガオと同じです。ずっと楽しいことばかりだといいですが、時にはつらいときや
 悲しいときもあります。このつらかったり悲しかったりすることは、アサガオが夜を過ごすことと同じです。
 つらいことを頑張ったり,悲しいことをこらえて取り組むことで、皆さんの種も大きな花を咲かせるのです。

  1学期、一生懸命勉強したり、運動をしたり、遊んだり、絵を描いたり、植物や生き物を育てたりしてき
 ました。どの活動もすてきで、素晴らしいことばかりです。たとえ、うまくいかなかった事があっても反省
 し、つらくても頑張って取り組んできたことでしょう。失敗は失敗ではなく、成功への一歩になっています。
 自分がやってきたことに自信をもってください。この「自信」は、花を咲かせるための肥料です。

  夏休みは、特に交通事故、そして水辺での事故、熱中症に気をつけて生活をしてください。宿題や学習、
 おうちの手伝いをしっかりやりましょう。また、いろいろな体験にチャレンジしてみましょう。
  夏休みを元気に楽しく過ごし、9月1日には、皆さんの笑顔にまた会えることを楽しみにしています。
  
 PTAこども会
 PTA主催で行う「こども会」、校庭で水鉄砲や水風船で1時間遊び
ました。みんな水でびっしょりになりましたが、大きな歓声を上げなが
ら、笑顔一杯になっていました。また、井草センター運営協議会の方々
にご支援をいただいて、綿あめを作って子どもたちに配布していただき
ました。
 夏の午後、教員も一緒になって楽しい時間をすごすことができました。
 
 
水鉄砲で遊びました  綿あめでも笑顔に
7/10
(校長の代わりに副校長が話しました。)
最後の朝会です。かなり暑くなってきました。水筒を持ってきているので、しっかり水分補給をしてください。 ハンドタオルやハンカチをちゃんと持っていますか。汗をかいたらちゃんとふいて、清潔に過ごしましょう。
7/3~7/5
中瀬中学校との連携で、あいさつ運動を行いました。少し恥ずかしそうな
中学生の笑顔と、児童の元気な声で印象的でした。すてきなあいさつが
広がりました。 代表委員のみなさん、ご苦労様でした。 
   
 あいさつ運動について説明     正門での様子         南門での様子
 7/3
今日の朝会は、始めに中瀬中学校の生徒さんが、小学校との連携で行うあいさつ運動について説明をしてくれます。
(説明が終わって)
今日から3日間中学生と代表委員の人たちであいさつをしてくれます。あいさつ運動は、皆さんも先々週に縦割り班で行いました。その結果、あいさつ隊の活動がなくても、朝のあいさつがさらに明るく上手にできるようになりました。中学生のお兄さん・お姉さんにも八成小学校の素敵なあいさつを見せてあげてください。
 6/27(火)
5年生が杉並公会堂で行われた音楽鑑賞教室に参加しました。大きなホールで日本フィルハーモニー交響楽団の素敵な演奏を聴きました。オーケストラの伴奏で「翼をください」を歌ったのは貴重な経験になりました。
また、6年生はキャリア教育で、パイロット、看護師、ボート選手から体験談を聴きました。将来を考える大切な時間になりました。
6/30 1年生音読発表会

1年4組が「おむずびころりん」の
音読発表会を行いました。お世話
をしてくれた6年生や先生方に招待
状を出して発表を見てもらいました。
校長あての招待状は、下の写真の
ものです。
リズムに乗って元気よく音読を披露
してくれ、聞いていた児童から手拍
子がおきました。

 
6/26
先週は「縦割り班」でのあいさつ運動を行いました。動物グループの皆さんご苦労様でした。たくさんの人が元気よくあいさつをしてくれたおかげで、毎日明るくさわやかにスタートすることができました。
八成小学校の「あいさつ種」はしっかり芽を出して花を咲かせました。来週は中瀬中学校の先輩たちがきて代表委員の人たちと一緒にあいさつ運動をしてくれます。
楽しみにしてください。 
 6/19~26
読書週間を行っています。期間中の活動として、おすすめの本を友達に紹介する「読書郵便」、図書委員が給食の時に放送で行う「読み聞かせ」、図書室の「おすすめの本紹介コーナー設置」などを行います。また、いのちの教育月間として図書ボランティアによる読み聞かせも行います。
 6/19 (今日は何の日シリーズです)
今日は野球の日です。アメリカで初めて野球が行われたという記録が残っているそうです。そして6/21は夏至、1年で最も昼が長く夜が短い日です。南極はいま冬で一日中太陽が出ないと南極観測隊の方に聞きました。日本はこれから夏に向かいます。今日から水泳指導が始まります。先生の指示をしっかり守って楽しく取り組みましょう。
 6/13(火)から23(金)まで
縦割り班を使ったあいさつ隊の活動が始まりました。1学期は動物グループが担当します。
「あいさつがあふれる学校にしよう」と正門で1,2,4,6年生が、南門では3,5年生が、元気よく朝のあいさつをしています。
 6/12
今日はアンネ・フランクという人が書いた「アンネの日記の日」です。そして6月10日は「時の記念日」でした。大化の改新を成し遂げた中大兄皇子(後の天智天皇)が漏刻という時計で時を計り、初めて鐘で知らせた日と伝えられています。命を大切にする月とともに、時間も大切に使うことを考える月にしましょう。
 6/7(水)
中休みに全校児童で長縄とびの計測を行いました。各学級で一列になって決められた時間の中でどれだけ跳べるか数えます。みんな一生懸命縄を跳びました。高学年は、1回でも多く跳べるように縄の回し方も早して頑張っていました。一人一人の努力と団結力が光るひとときでした。
6/5
運動会には色々な競技があり、決まりの中で競い合います。皆さんはこの決まりを守って競技をしました。しかし、ルールを守らず、ずるをしたり、勝手にやって競技になりません。また、道路のルールも守らないと事故起きて大変です。
決まりは、人々の安全と関係を保ってくれています。楽しく生活していくために、決まりを守ることが大切です。
5/30(火)
5年生で「お米の授業」を行いました。説明を聞いた後、各自のバケツに3株ずつイネの苗を植えました。校長室前の校庭にバケツが並んでいます。大きく成長して稲穂が出るのが楽しみです。 
     運動会  

5月27日(土)
 朝から青空がのぞく中、運動
会を実施しました。たくさのご来
賓と保護者の方に参観していた
だき、ありがとうございました。
 演技種目の様子をお届けします。
1年生のキラキラポンポンでのか
わいいダンス、成長した2年生の
かっこいいダンス、旗の動きがそ
そろった3年生、はっぴに身を包
んで踊った4年生南中ソーラン、
日体大ばりにビシッと決まった5
年生の集団行動、そしてラストの
さすが6年生という御神楽は最後
の挨拶が良かったです。
 昨年準優勝だった白組がリベン
ジを果たし優勝を飾りました。しか
し、全児童で行った大玉送りで勝っ
た赤組の団結力も良かったです。
 精一杯走り、踊り、競い合った運
動会はとてもすがすがしく、楽しい
一日になりました。

 
応援団       6年生の演技

 
1年生の演技   5,6年騎馬戦 
 5/22
今週は運動会があります。先週話した「協力する」ときです。運動が得意な子もいれば苦手な子もいます。苦手な子を責めるのではなく応援してあげることが大切です。全員が楽しく過ごせるように考えてほしいと思います。
今日は暑くなるので水分補給をして頑張りましょう。
5/16、17
生活科の指導の一環として八成ファームを実施しました。1年生と2年生が畑にサツマイモを植えて育てます。
水やりに行ったり、観察したりして体験します。大きく育ったサツマイモを収穫する日が待ち遠しいです。
5/15
1歳の赤ちゃんが肺の移植手術を受けたというニュースがありました。命に関する良いニュースでした。命を大切にするために普段できることは、「友達と仲良くする、協力する、やさしくする」です。学校全体がそうなれば、自分に返ってきます。
運動会の練習が始まりました。しっかり取り組みましょう。
5/9(火)
 1年生が初めての遠足に行きました。井荻から電車に乗って航空公園までの少し長い乗車時間でしたが、あまりおしゃべりせず上手に乗っていました。
 公園では、友達と楽しく遊び、おいしいお弁当を食べました。 
5/8
連休が終わりました。休んでいる人もいますが大きな事故なく全員が登校できました。しかし自動車事故で亡くなってしまった小学1年生がいる学校も全国にはあります。5月6月は「いのちの教育月間」です。道徳でも学習するので、「いのち」というものを考える機会にしてください。
 5/2(火)
 3月で転任された先生方をお迎えして離任式を行いました。児童が作った花のアーチの下をくぐって入場、前任の校長先生を始め、お一人ずつに児童からの手紙と花束を渡しました。最後は全校児童で「大切なもの」を合唱して感謝の気持ちを表しました。
 4/24
 フィギュアスケートの国別対抗戦で日本が優勝しましたね。皆さんもしっかり勉強したり、運動したりして活躍できる人になってください。
 先週の朝会で「挨拶の話」をしたところ、上手なあいさつができる子がたくさん増えました。「(あ)相手の目を見て、(い)いつでも、(さ)先に、(つ)続ける」ことが大切です。 足を止めてしっかりあいさつをしましょう。
 5/1(月)
 代表委員会紹介集会を行いました。前期代表委員会を背負っていく上級生の頼もしい言葉をたくさん聞かせてくれました。
 全校児童の前でしっかりと大きな声で委員会の活動内容や抱負を紹介できた各委員長さんたちもとても立派でした。