HOME    学校案内  学校生活  学校便り    月別行事予定    給食食材産地情報    ゆびとま情報    リンク  

  令和元年度版
校長室から
 
   
元年度 1学期の話題 元年度 2学期の話題  
  
 3/25(水) 卒業式
 快晴の空が広がり、桜の花がここぞと咲く中で今年度最後の教育活動である卒業式を挙行しました。在校生と来賓の参加を取りやめて、証書授与と式辞、国家と校歌だけの式次第でしたが、温かい雰囲気で終えることができました。式後は校庭でクラスごとの記念写真を撮り、保護者と教職員で卒業生を送り出しました。卒業生には、このような式なって残念だけど、いつの日か良い思い出に変わる時が来ると前日に伝えました。卒業生93人の前途に幸多かれと祈ってやみません。
 「校長室から」の更新は、これをもって令和元年度を終了します。閲覧いただいた皆様には厚く感謝を申し上げます。
      
 2/18(火) 3年生社会科見学
 社会科見学に行きました。梅の花がきれいに咲いていた善福寺川公園。杉並区最古の木造建築の本殿をもつ井草八幡宮。火吹き体験や石臼体験もできる郷土博物館を周って、杉並区の歴史や文化について学んできました。天気も良く、和田掘り公園でのお弁当も楽しく食べることができました。
 
 2/17(月) クラブ見学(3年生)
 来年度のクラブ活動に向けて、3年生はクラブ見学をしました。すべて同じクラブが立ち上がるとは言えませんが、どんな活動をしているのかを見て、自分はどのクラブがいいのかを考える機会を作りました。上級生が楽しく活動している様子を、各学級ごとに見て回りました。
       
 2/14(金) 森のつみき教室(1,2年生) 持久走記録会(5,6年生)
 公益財団法人オイスカから4人の講師を招いて「森のつみき教室を行いました。間伐材を活用したつみきで思い思いの作品を作り、次には作品どうしをつないで一つの大きな作品にしていきました。砂漠化や環境問題を考えるスタートとしてとても有意義な授業となりました。
 5年生実行委員が準備や進行をして持久走記録会を井草森公園で行いました。1周400メートルのコースを3周する持久走。誰よりも早く走る、自分のペースを守る、過去の自分を越えるなどそれぞれに目標を設定して走り切りました。
      
       
 2/8(土) 土曜授業・ICT公開
 最後の土曜公開を行いました。たくさんの方にご参観いただきありがとうございました。
 児童が電子黒板を扱う場面やPCを使って算数を学ぶ場面を見ることができたでしょうか?まだ不十分ですので、さらに活用できるように進めてまいります。
 また、外部講師を招いた授業が多くありました。たくさんの方に支えられていることを実感しております。
      
      
 先週の活動から(1/28、29ユニセフ募金 1/28幼保小連携の昔あそび)
 代表委員会の活動としてユニセフ募金を行いました。1/27の全校朝会でプロジェクターを使った説明をして、2日間の募金活動でした。どのくらいの募金になったか楽しみです。
 同じ日、近隣の幼保園の園児さんを招いて昔あそびをしました。輪投げにお手玉、かるたで楽しい時間を過ごしてもらえたと思います。
        
 1/25(土) 震災救援所訓練(防災教育)
 救援所訓練と連携した防災教育として体験的な授業を行いました。1,2年生は起震車と煙ハウス、3,4年生は消火器訓練と仮設トイレ、5年生は三角巾、6年生はAEDです。救援所の開設にあたる場面で、6年生が防災倉庫の備品の搬出、段ボール仕切り、仮設トイレ等の設置などのお手伝いをしました。
 救援所委員、消防団、消防署、赤十字の方々には大変お世話になりました。
     
        
 1/24(金) 糸車体験、お琴の教室、宇宙の教室、南極・北極の授業
 1年生は、糸車の体験をしました。大きな車を回すとくるくると糸が紡がれていくところを興味深そうに見つめる目が印象的でした。
 2年生の生活科としてKU-MAの協力を得て「宇宙の教室」を実施しました。グライダーを教材にして、ストローとビニル袋で作るストローグライダーに挑戦しました。2年生には少し難しい工作でしたが、頑張って全員が完成させて体育館の中で飛ばしてみました。
 5年生は、お琴にチャレンジ、さくらさくらを弾いてみました。リズムをとるのとはじく弦を見極めるのが難しかったようです。
 5年生と6年生は、元極地研究所に勤務していた石沢先生に来ていただき、南極や北極のことや極地に棲む生物のこと、地球環境の問題などについて1時間お話を聞きました。初めて聞くことが多く、とても貴重な授業になりました。南極に行ってみたいという感想をもった児童が多くいて、興味の高さを感じました。
       
                 
             
 1/20(月) 昔遊び(1年生)
 地域からたくさんの方に来ていただき、1年生の「昔遊び」を実施しました。けん玉、おはじき、かるた、輪投げ、こま、お手玉、あやとり。優しく教えていただきながら、楽しく遊ぶ子ども立ちに姿がたくさん見られました。
       
 1/15(水)~17(金) 小中合同あいさつ運動
 今学期の小中合同あいさつ運動を行いました。中学生と代表委員が8:00から校門と南門に立って、登校する児童に元気よく声を掛けていました。小中合同でのあいさつ運動は、小中連携の一環で行っている取組です。小学生にとって身近な中学生を見て、将来のイメージを作る良い機会です。今後も続けていきたい取組です。
      
 1/11(土) 井草どんど焼き
 お正月の松飾や架け替えたしめ縄などを燃やして、1年無事に過ごせるように祈る地域行事「どんど焼き」が行われました。本校児童に。子ども実行委員として活躍の場をいただき、地域の皆様に大変お世話になっています。また、和太鼓クラブの演奏の機会もいただき、元気な太鼓を響かせていました。青空、ほぼ無風の穏やかな日で燃え上がる炎からまっすぐに立ちのぼる煙がとてもきれいでした。囲炉裏に火が入るとお汁粉が振る舞われ、子供たちもおいしそうに食べていました。これぞ井草の力の源だと思いました。
      
 1/8 始業式
 3学期の始業式を行いました。明るい笑顔とあいさつで校門を通っていく子供たちの姿は、八成の宝だと改めて感じました。2年生、4年生、5年生に転入生があって少し児童数が増えてのスタートとなりました。
 始業式では、できるだけ先の目標をもって今の努力をつなげよう。3学期は過ぎるのが早いので一日一日を大切にしよう。炎鵬関を起用した西武・そごうの広告のように困ったときに物事の見方を変えられるようになろうと話をしました。西武・そごうの広告はぜひご家庭でも話題にしてほしいと思います。
 オリンピック・パラリンピックイヤーの2020年が素晴らしい一年になるよう精進してまいります。