HOME    学校案内  学校生活  学校便り    月別行事予定    給食食材産地情報    ゆびとま情報    リンク  

  校長室から   
   
  
 令和元年度 1学期の話題
 8/22(木) ラジオ体操
 今日からラジオ体操が始まりました。朝のヒンヤリした空気の中でたくさんの児童と保護者の方、地域の方が参加していました。ストレッチに始まり、ラジオ体操第一と第二までしっかり筋を伸ばし、空気を吸って、気持ちの良い一日が過ごせると思います。PTAの担当の方々、育成委員会、ご指導いただく指導員さん、28日までよろしくお願いいたします。
     
 7/19(金) 1学期終業式
 4月8日に始まった1学期が今日で終わりました。終業式では「学年や学級の様々な活動の中で皆さんそれぞれが成長できました。成長するには、たくさんの努力や頑張りで、成長する一人一人が成長する力をつけることが必要です。それができたということですから、しっかり自分をほめてあげましょう。明日からの夏休みは普段ではできない体験や経験をしてください。そしてこころのエネルギーを充電して”2学期も頑張ろう”という気持ちになって、元気に登校できるようにしてください。」と話をしました。
 1学期の教育活動にご理解とご協力をいただいたこと、HPをご覧いただいたことに感謝申し上げます。
 7/18(木) 児童集会
 1学期最後の児童集会を行いました。朝早くから校庭にラインを書いたり、進行の確認をしたりと準備をする6年生の姿がありました。兄弟学年で楽しく遊んだ集会は、1学期の思い出の一つになったと思います。
       
 7/13(土) 道徳授業地区公開講座
 1学期最後の土曜授業日は、道徳授業地区公開講座を行いました。1時間目と2時間目に道徳の授業を設定して保護者や地域の皆様に参観していただきました。授業では特に「いのち」をテーマにした授業を設定して、いのちの教育月間の取組としても位置付けています。6年生では、白血病を克服した講師を招いた授業で、真剣に「いのち」について考えました。
        
 7/9(火) 中瀬中生が環境チェックシートの説明に来ました。
 来年行われる環境サミットに向けて、夏休みに環境チェックシートに取り組みます。4年生の学習の一つとして「環境」が入っていて小中一貫教育として、中学校と連携した取組にしています。中瀬中学校のビオトープ委員会のメンバーから2年生が4名来て、取り組み方について説明をしてくれました。わかりやすく丁寧に説明してくれた中学生、真剣に聞くことができた4年生、どちらもとても立派でした。
     
 6/26・27 メダカ博士の出前授業
 5年生理科の授業にメダカ博士が来てくれました。卵を、一日ごとに取り出して日ごとに変化の様子が観察できるようにしてくれています。産卵してから稚魚になるまでの様子が実際にわかる貴重な教材を準備してくれています。目ができて、心臓の鼓動がわかり、生まれたての稚魚も見ることができました。
    
6/21(金)プラネタリウム出前授業 6/25(火) 体育集会
 先週、移動プラネタリウムが学校に来ました。体育館にドームを設置して映し出された星空を4年生が見学しました。本物と間違えるほどすてきでした。
 25日は体育委員会による集会を行いました。始まっている水泳指導について、きまりゃ正しいプールの入り方などをクイズを入れてわかりやすく 話してくれました。
       
 6/12(水) 15(土) 学校を支えるボランティア
 12日は図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくれました。図書ボランティアは本の整理や修復などのお手伝いをしていただいています。昨年読み聞かせについて提案があり、実現したものです。
 15日は体力測定にたくさんの方がお手伝いをくださいました。上体起こし・立ち幅跳び・反復横跳びの測定を担当してもらいました。スムーズに測定が終了し、大変助かりました。
      
 6/12~14 小中合同あいさつ運動
 本校児童と中瀬中学校の生徒が合同で行うあいさつ運動を3日間行いました。ふれあい月間といじめ防止を目的に「八成の かがやく笑顔で あいさつを」と標語を掲げて毎朝校門に立ちました。児童はたてわり班で1回ずつ担当します。1学期はこれで終わりですが、2学期・3学期と取り組みます。
     
 6/11(火) 1年生遠足
 この日は天気が心配でしたが、子供たちの気持ちが空に通じたように青い空が見える絶好の遠足日和になりました。井荻駅から航空公園駅までは電車に乗りました。先に乗っていたお客さんの迷惑にならないようにおしゃべりに気を付けていました。航空公園では、クラス写真を撮り、子ども広場にある遊具で遊びました。遠足に来ていたのは八成小だけだったので思い切り遊ぶことができました。みんなでお弁当を食べてから学校に帰ってきました。大きなけがはなく楽しく一日を過ごすことができました。
      
 6/6(木) ヤゴ救出作戦、視覚障害の方の授業
 3年生で環境ネットワークと学校支援本部の方にご協力いただいて、ヤゴ救出作戦を行いました。30cmほどの深さに抜いたプールに入って、網でヤゴを探しました。最後には一列になり大ローラー作戦でヤゴの救出にあたりました。たくさんのヤンマとアカネのヤゴを見つけました。糸トンボも比較的多く、しおからトンボが少なかったようです。保護者の方にもお手伝いいただき、ありがとうございました。
 4年生は、視覚障害の方にお話を聞く授業を行いました。小学生のころには光も感じられない方のお話は、生活や勉強などの様々な場面でたくさんの苦労をされてきたことを教えていただきました。点字の教科書も見せていただき、街で視覚障害の方に出会った時のことも考えさせられました。
        
 6/1 (土) 運動会 「ハチナリンピック2019」
 時々日が差す絶好の天気に恵まれて運動会を挙行しました。オリンピック・パラリンピックのプレ・イヤーとして位置づけ、「ハチナリンピック」と名付けました。スローガンに入れたり、表現で行うダンスをグローバルなものにしたり、代表委員や学年でも工夫をした運動会に仕上げました。児童は精一杯走り、踊り、競技をしました。令和初の運動会は赤組が優勝を勝ち取りましたが、どちらの組も頑張った一日でした。応援団は、交代しながら一日時間を空けることなくずっと声をかけ続けてくれたことも素晴らしかったと思います。
 また、保護者を始めとしてたくさんの方にご参観いただきました。さらに、PTAとして、おやじの会としてたくさんのお手伝いをしてくださり、大変ありがたく思っております。令和初の運動会は大成功でした。
 会場の様子     スローガン発表   赤組応援団     白組応援団      1年「みんなでおどろう」
      
 2年ゴー!大玉  にこにこダッシュ        4年八成ソーラン          2年わらってオーライ!
      
   3年世界はおどる!        1年おどって玉入れ      5,6年騎馬戦            パチ登場!
      
   応援合戦                 5年ExcitingDance                3年台風の目     閉会式
      
      6年 組体操「BEST!」
     
 5/27 授業、運動会練習のようす
 今回は平常の授業や運動会練習のようすをお伝えします。若手の先生方の授業力向上のため、済美教育センターから指導教授が毎月ご指導に来てくれています。その時の国語の授業で、電子黒板を使い、全体交流を図るのがわかります。
 また、運動会の全校練習は全4回で計画し、開閉架式の流れや応援団を中心にした応援合戦などのやり方を確認します。先生方が児童を見守っている様子が見えています。
         
 5/15(水)~17(金) 5年生富士学園移動教室
 絶好の天気に恵まれて八成小を出発し、富士学園での生活と3日間の行程を全て行いました。行程中はずっと雲に隠れていた富士山は3日目にして雄大な姿を見ることができました。5年生になって間もなくの移動教室は、子どもたちの仲間づくりと1年間のめあての確認に効果的な行事となりました。
1日目 出発~登山~三湖台~学年・開園式~夕食~キャンプアイアー
      
2日目 忍野八海散策~レーダードーム~湧水の里水族館~お土産~ソフトクリーム
      
3日目 河口湖フィールドセンター~溶岩樹型~クラフト体験~昼食~解散式
       
 5/10(金)11(土) 学校公開
 今年度から通常の授業をご覧いただく機会として実施することにした平日の学校公開を行いました。また、土曜授業はICT公開でした。両日ともたくさんの方の参観があり、ありがとうございました。
 通常の授業でもプロジェクター等を使用した授業をご覧いただけたかと思います。児童がタブレットを操作する授業もありました。様々な文化に触れるため外部から講師を招い授業も併せて実施しました。
    
     
 5/9(木) 2年生遠足
 雲が多い空でしたが、気持ち良い風が吹く中、小金井公園に行きました。行き帰りの歩き、電車の乗り方、集合など、1年生の時の学びの成果を発揮して、しっかり活動することができました。公園ではわんぱく山と芝生で仲良くたくさん遊び、広場でお弁当を食べました。学校へ変えてきた時は少し疲れた表情を見せてましたが、楽しい一日を過ごすことができました。
       
 5/7(火) 3年生遠足
 青空が見える中で、八成小としては初めての天覧山に遠足に行きました。飯能駅から登山口まで少し歩き、かなりの急坂を上がっていくと木々の中に景色が開ける場所に出ました。そこからさらに登っていくと最後は岩場があって苦労しましたが、全員頂上に着きました。良い眺めでしたが、天気を心配し早めに下山しました。お昼は飯能河原でお弁当を広げ、少し遊んで帰ってきました。
      
 4/26(金) 離任式
 この3月に退職・転出された先生方をお迎えして、離任式を行いました。お忙しい中にも関わらず7名の先生方がおいでくださいました。一か月お会いしていなかった先生の姿を見て子供たちから大きな歓声が上がりました。涙ぐみながらお別れの作文を読む子もいて感動的なシーンとなりました。先生方からも八成小に心温まるメッセージを、一緒に過ごした子供たちに向けては熱い想いの詰まったメッセージをいただきました。式の終了後はかかわりの深い学級で最後の会を開いていました。
    
         
 4/23(火) 4年生防災館見学
  社会科見学として、立川防災館に行きました。学級ごとに職員さんがついて4つの体験学習をしました。火災が起きたときの煙が充満した部屋から逃げる体験(煙ハウスのようなもの)、地震の揺れが来た時に身を守る体験(起震車のようなもの)、初期消火で消火器の操作の体験、東日本・阪神淡路・関東の大震災にタイムスリップする小学生のビデオの4つを体験し、防災について学んできました。
      
       
 4/20(土)土曜授業公開
 今年度初めての土曜授業公開を行いました。たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。6年生はさっそく外部講師をお呼びして「江戸しぐさ」の授業を受けました。子どたちもおうちの方に見ていただきながらの授業が嬉しそうでした。
 4/19(金)ようこそ1年生の会
 1校時、全校児童が体育館に集まって新一年生に向けて「ようこそ1年生の会」を行いました。代表委員が歓迎の言葉やクイズで温かく楽しい会にしてくれました。1年生は入学して2週間でしたが、お礼の言葉と歌を披露してくれ、小学校の生活と学習を楽しんでいると感じました。
  ようこそ1年生の会より(パチも登場!)             土曜授業(2年生活科、6年江戸しぐさ)
     
 4/17(水) 新年度2週目に入りました。
 4/12から1年生の給食指導が始まり、順調に教育活動が進められています。学年行事等はこれからの実施が多いので、通常の授業の様子を載せたいと思います。
 1年生給食     2年生国語    3年生理科    4年生音楽    5年生図工    6年生体育
         
4/9(火) 平成31年度スタート
 昨日、始業式と入学式を行って平成31年度の教育活動をスタートさせました。始業式では「めあてをもって取り組もう。失敗は成長のチャンス、失敗を怖れずにチャレンジしよう。」と話しました。入学式では「あいさつと返事をすること、片付けをすること、良い言葉を使うことで、心の中にある良い種が成長して、きれいな花がさかせましょう。」と話をしました。