HOME    学校案内  学校生活  学校便り    月別行事予定    給食食材産地情報    ゆびとま情報    リンク  
  校長室から 
2学期の記事
 
   
  
 令和元年度 2学期の話題
 12/25(水) 第3回宇宙の学校
 こども・宇宙・未来の会の支援をいただいて、杉並区特色ある学校づくり予算で運営をしてきた宇宙の学校は、3回目の実施でした。今回はレポート発表とホバークラフトの作成を行いました。家庭で行った学習や研究をA3判1枚にまとめてもらい、その結果を発表しました。ホバークラフトは、低学年の子供たちはやや難しい工作でしたが、講師の丁寧な説明に加えて、学校支援本部とおやじの会のサポートを得て全員完成することができました。うまく走るようにと最後まで調整する姿に、科学的な興味・関心が高まっていると感じました。
       
 12/24(火) 中瀬中吹奏楽部の演奏会
 中瀬中学校吹奏楽部を招いて演奏会を行いました。小中一貫教育の推進のため、中学校との連携を深める目的で昨年度から実施しています。中学校としては3年生が受験のため、1年生と2年生の編成になっている時期でしたが、きれいなブラスの演奏を聴くことができました。また、一つ一つの楽器を紹介して特徴を生かした曲も演奏してくれました。
     
 12/21(土) もちつき大会
 今年度で50回を数えるもちつき大会を行いました。地域の方々、学校支援本部、PTA、おやじの会などたくさんの方々にお手伝いをいただいて実施できている大きな行事です。臼や杵などの備品を保管し運んでくださったり、のし台ののりを作っていただいたり、朝早くからボイラーの管理をしてくださったり、子供たちの体験を指揮していただいたりと本当にお世話になりました。子どもたちの体験は、もちつきの様子を見て、杵でつき、もちを平たくのして、お弁当箱に詰めてもらうというものでした。
伝統ある地域行事の継承を含めて、有意義な体験をさせていただきました。
     
     
 12/19 児童集会
 集会委員による全校児童集会を行いました。今日は「島わたり集会」、鬼に捕まらない安全な場所「島」を設定した鬼ごっこです。1年+6年、2年+4年、3年+5年の兄弟学年で行いました。学期末に楽しい思い出のページが加わりました。
      
 12/12(木) 6年生社会科見学
 小学校最後の校外活動となる社会科見学に行きました。目的地は江戸東京博物館と国会議事堂でした。雲一つない快晴の空、12月とは思えない暖かい日でした。社会で学んだ歴史と政治の世界を実物や資料で確認してきました。気持ちの良い空気の中でお弁当を食べることもできて有意義な一日になりました。
       
 12/11(水) 図書ボランティアさんの活躍
 中休みに図書ボランティアさんの読み聞かせがあり、お二人の方が本を読んでくれました。少し前の作業ではクリスマスツリーの飾りを作ってくれました。多くの時間は新聞記事の切り抜き作業をコツコツとやってくれています。
      
 12/5(木) 3年生豆腐づくり体験
 今日まで4回にわたって、学区内にある榎本豆腐店さんに来ていただき。豆腐づくり体験をさせてもらいました。豆乳を温めてにがりを入れ、固まってきたものを布でこして豆腐にしました。できたて、大豆の風味がいっぱいの豆腐はほのかに甘い味がしました。児童からのたくさんの質問にも答えていただき、朝3時から起きて毎日お豆腐を作っていることにびっくりしていました。
      
 11/26(火) 音楽朝会
 明日11/27の連合音楽界に向けて、音楽朝会を行いました。5年生がずっと前から練習してきた合唱と合奏の成果を全校児童と5年生の保護者に発表しました。きれいなハーモニーと迫力のある楽器演奏で来てくれた保護者の方から大きな拍手がおきました。杉並公会堂での本番では一日目のトリを務めます、きっと頑張ってくれることでしょう。
    合唱 「船で行こう!」                   合奏 「アラジン・メドレー」
  
 11/21(木) 5年生社会科見学
 東芝未来科学館とかわさきエコ未来館に行きました。東芝未来科学館では、電気機械の発展や電気の活用について楽しく学部ことができ、液体窒素を使ったサイエンスショーも見せてもらいました。かわさきエコ未来館では、地球環境を守るためどういうことが必要なのかを学び、広い太陽光発電設備を見せてもらいました。
       
 11/19(火) 図書集会・理科出前授業
 図書委員のよる児童集会を行いました。図書の借り方とプロジェクターを使って図書の借り方や読み聞かせをしました。目をまん丸に開けて聞き入る低学年の子供たちの姿がとても良かったです。
 済美教育センターの先生が来て、5年生の理科出前授業をおこないました。電磁石を使った工作でブザーと釣り竿、揺れるおもちゃを作りました。楽しく学習ができました。
           
 11/15(金) 1年生生活科見学
 雲一つない青空の下、井の頭公園自然文化園に行きました。動物との触れ合いではかわいいモルモットを抱いてすてきな笑顔を見せていました。見学は、グループでクイズブックをもって動物クイズに答えながら行動していました。1年生ながらお互いに声を掛け合っている姿に成長を感じました。
       
 11/8(金)~9(土) 学芸会
 3年に一度の学芸会を挙行しました。教員は夏前から題材探しや脚本作成に入り、9月には取組が始まっていました。2週間前から本格的な練習に入り、今週は本番を見据えた練習をしていました。2日間の発表ではたくさんの地域の方や保護者の皆さまにご参観いただきました。

 2日間の発表を見て、児童に宛てた手紙を一部ですが紹介します。
 1年生「遠足に行くんだ」
1年生として八成小学校で半年間生活した皆さんの成長のようすがとてもよく出ていました。元気よく大きな声で言えたセリフと体いっぱいに表現する演技が、見ている人を温かい気持ちにしてくれました。
      
 2年生「11匹のねこ ふくろの中」
生活に大切なことをたくさん教えてくれました。精一杯の声で言えた台詞も、元気な歌声も、かわいい衣装や小道具も、とても良かったと思います。1年生の時からの皆さんの成長がとても嬉しいです。
       
 3年生「本当の宝物」
力強く成長した3年生の演技に引き込まれました。小学校で初めてのクラス替えを経験して、この半年で一まわりも二まわりも成長していました。
      
 4年生「冒険者たち」
上級生の仲間入りをした4年生、演技にも本格的な役作りが感じられました。主人公ガンバのように、たくさんの仲間と一緒に八成小学校をさらに良い学校にしてほしいと思います。
      
 5年生「人間になりたかった猫」
難しい題材でありながら、役になり切った演技が光っていました。この劇を通して5年生としての力をとても高めていたと思います。来年は皆さんの出番です。

      
 6年生「エルコスの祈り」
表現することがとても難しいテーマが隠れています。小学校の最後の学校行事「学芸会」に、最高学年として見本となる演技や演出を見せてくれました。迫力のある演技、感情を込めたセリフ、細かいところまで作り込んだ小道具、それらが合わさって素敵な舞台にしていました。

     
              
 11/1(金) ポラリス2号来校(名寄から)
 名寄市立天文台の移動天文台車「ポラリス2号」が、八成小学校に来てくれました。はるばる北海道から陸路と海路を経てきたそうです。昼間は、6年生の理科で太陽の観測と名寄の自然について授業をしてくれました。そして、17時30分からは、一般の区民も対象とした星の観望会を行ってくれました。土星の環や月のクレーターなどがはっきり観測できて、来ていた方々も感激していました。
      
 10/26(土) 長縄グランプリ
 前日の雨がうそのように晴れ上がった空の下、ウエルネスデイが行われました。その中の長縄グランプリに、本校2年生~6年生までの児童60名が参加しました。9月下旬から約一か月の朝の練習を行ってきました。少し緊張が見られる様子でしたが、気負うことなく精一杯、楽しそうに取り組んでいました。
 その結果、4チームすべてが9月からの最高記録を出すことができ、3年生と4年生は3位に入賞することができました。朝の練習、当時の引率と応援、健康管理などご家庭の皆さまのご協力とご支援に感謝申し上げます。
 記録  2年生 300回  3年生 460回(3位)  4年生531回(3位)  5,6年生588回

     
      
 10/19(土) 第2回宇宙の学校
 2回目のスクーリングは「手づくり望遠鏡」でした。凸レンズの性質を使った望遠鏡で、レンズにはどんな性質があるかを学びながら、望遠鏡を作っていきました。完成した望遠鏡は、手づくりながら10倍の倍率になるそうです。これから星を見るのに良い季節になっていくので、作った望遠鏡で思い思いの星を観測してほしいと思います。
      
 10/19(土) 土曜授業ICT公開
 2学期のICT公開としての土曜授業を行いました。ほぼ全ての授業の中で電子黒板やプロジェクターを活用した場面が見られたと思います。お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。また、この日は多くのゲストティーチャーを招いた授業も行いました。講師としてご協力いただいた方々に感謝申し上げます。
 1年生の授業                       2年生の授業
        
 3年生の授業                       4年生の授業
        
 5年生の授業                       6年生の授業
         
 10/9~11 6年生弓ヶ浜移動教室
 絶好の天気の中出発した6年生の移動教室は、3日目に台風接近の影響を受けたものの、ほぼ計画通りの行程で実施することができました。高熱を出すなどの病気やケガはなく、元気に楽しく3日間を過ごしていました。最高学年らしく自分たちで考え、その場その場に応じた判断ができ、昨年からの成長と、さらには3日間での成長が見られた有意義な移動教室になりました。
 1日目 学校出発、三津シーパラダイス、下田散策、サンドスキー、学園生活
      
 2日目 朝会、磯観察、フォトフレーム作り、サンドアート、お土産購入、班長会
      
 3日目 食事係、閉講式、シャボテン動物公園、帰校式
       
 10/2(水) 幼保小連携の取組
 今年度から、幼保小連携推進校が杉並区全小学校に広がりました。今まで以上に円滑な小学校への入学に向けて取り組んでまいりたいと思っております。この10月2日には、学区域の幼稚園・保育園の年長さんたちが小学校に遊びに来てくれました。来年度の新1年生と新6年生の交流のスタートと言えます。中休みの遊びに加えて、1年生の授業も参観してもらいました。少しでも小学校の雰囲気を感じてくれたらと思います。
     
 9/26(木) 中学生による読み聞かせ
 中瀬中学校の生徒さんが小学校に来て、読み聞かせをしてくれました。小中一貫教育の取組の一つとして昨年度から行っています。6人の中学1年生が小学校1年生の教室で、1人1冊ずつの本を読んでくれました。読む前には、自己紹介や簡単なゲームをして雰囲気を作り、和やかな時間を過ごしていました。
      
 9/24(火) 2年生生活科見学
 葛西臨海水族園に生活科見学として行ってきました。大きな水槽で泳ぐマグロや東京湾で見られる生き物を見学し、ネコザメやエイに触れるタッチンプールの体験もしました。
      
 9/20(金) はちなりランド
 全校の児童が楽しみにしている八成ランドを行いました。はちなりランドは、3年生以上の各学級で趣向を凝らしたお店(ゲームやクイズなどができるもの)を出し、全校児童が遊びにいくという行事です。なるべく終わってからのゴミを出さないように工夫し、エコなはちなりランドを目指しています。
     
      
 9/14(土) 第1回宇宙の学校
 今年も「宇宙の学校」を実施しました。第1回はスポイトロケッ
トを教材に、ロケットのしくみを学びました。ロケットは空気を入れた風船と同じ仕組みで、吹き出す物質との反作用の力で飛ぶことをわかりやすく教えてもらいました。教材にしたスポイトロケットで空気だけの時、魔法の燃料(水ですが)を入れたときの飛び方の違いを実験しました。今年度の宇宙の学校も「子ども・宇宙・未来の会」にご支援いただいています。
      
 9/14(土) セーフティ教室 & 土曜授業
 1,2年生は荻窪警察による「連れ去り防止」、3,4,5年生はNTTによる「ネット社会の危険性」、6年生は薬剤師さんによる「薬物乱用防止教室」を行いました。この時間以外でも土曜授業としてたくさんのゲストティーチャーを招いて、楽しい授業を行うことができました。
 セーフティ教室(警察、NTT、薬剤師さん)           伝統・文化(6年生の能の授業)
       
 ネイチャーフィールド(3年生)                  国際交流(4年生)
       
 9/9(月) 6年生中瀬中訪問
 中瀬中学校を訪問して、授業や部活動の見学をしました。中瀬中学校の校長先生や生活指導の先生から、中学生と小学生の違いや中学校での生活についてのお話を聞きました。生徒会の生徒さんが自分たちで制作したビデオで部活動の様子の説明もしてくれました。
     
 9/6(金) 6年生キャリア教育・4年生演劇鑑賞教室
 3・4時間目に6年生がキャリア教育を行いました。今回は、保育園の園長さん、警察署の係長さん、研究者の方からお話を聞きました。それぞれの仕事の話から、やりがいや大変なことを聞かせていただきました。子どもたちはメモを取りながら真剣に聞いていました。
 午後は4年生が、座・高円寺で演劇鑑賞教室でした。ユーモラスな場面では笑い声が出たリ、シリアスな場面ではシーンと静かになったりと心から劇に浸っている様子でした。カーテンコールの後、劇の脚本と演出を手掛けたイタリア人の女性の方が、子供たちの質問や感想を聞いていただける場面もありました。
 6年生キャリア教育                         4年生座・高円寺
       
 9/4~9/6 小中合同あいさつ運動
 中瀬中学校の生徒さんたちと2学期の合同あいさつ運動を行いました。八成小は代表委員会とたてわり班で校門と南門に立ちました。制服姿の中学生を見て恥ずかしそうに門を通っていく児童や元気よく声を出す児童の姿を見ていて、微笑ましく連携の大切さを感じました。
     
 8/29(木) 2学期始業式
 今日から2学期が始まりました。朝、校門で迎えたときには、明るく笑顔でのあいさつがたくさん返ってきました。ご家庭での「心のフル充電」ができたのだなと嬉しく思いました。夏休み中に体育館の床の改修工事があって、ピカピカの床で始業式を行いました。学校だよりにも書いた「チャレンジ」の話をしました。今ここにいることに感謝し、新たなチャレンジをしていく2学期になればと思っています。たくさんの行事がある2学期、地域の皆さま、保護者の皆さまのご支援とご協力を改めてお願い申し上げます。
       始業式後の授業の様子            改修後の体育館       プールの階段もきれいになりました。
            
 8/22(木) ラジオ体操
 今日からラジオ体操が始まりました。朝のヒンヤリした空気の中でたくさんの児童と保護者の方、地域の方が参加していました。ストレッチに始まり、ラジオ体操第一と第二までしっかり筋を伸ばし、空気を吸って、気持ちの良い一日が過ごせると思います。PTAの担当の方々、育成委員会、ご指導いただく指導員さん、28日までよろしくお願いいたします。