4年生のページ

2017年1月20日(金)
書き初め展

  4年生は、書き初め展に「美しい心」を書いて出します。「美」という字のはらい、ひらがなのやわらかさ、「心」という字のはね、全体のバランス、いろいろなことを意識して、2学期から練習してきました。
  授業中はとてもよく集中して、物音をたてるのも気を使うほどです。筆使いを丁寧に心をこめて書きあげました。

2016年12月10日(土)
英語活動

 1時間目の英語活動の時間は、保護者の方がたくさんの教材を準備してくださって、楽しく学び合うことができました。
 クリスマスの歌を歌ったり、ビンゴをしたり、英語の手遊びや読み聞かせ、とても楽しい時間でした。積極的に手を挙げ発音し、外国語に親しむことができました。

2016年11月11日(金)
社会科見学

 大雨が降る中、新江東清掃工場に出発しました。ごみがクレーンで運ばれる様子、高温で燃やされる様子を詳しく教えていただきました。建物の中はとてもきれいで、清掃工場の方々が環境にとても気を使っていることもわかりました。匂いが外に出ないようにいろいろな工夫をされているそうです。
 午後は浅草に行きました。少し霧雨になって、ボランティアさんの話を聞きながら浅草の町を回りました。仲見世のにぎわいや浅草寺の伝統的な作りを肌で感じて学んでいました。

2016年11月10日(木)
自転車利用講習会

 警察の方に来ていただき、自転車利用講習会を行いました。自転車の安全な乗り方、点検の仕方、車道の通行の仕方を学びました。  実際に校庭に道路を作っていただき、歩道の渡り方や安全点検の仕方を確認しました。また、止まっている車の横を通る時やカーブの道、でこぼこの道の走り方など、細かく教えてもらいました。自転車に乗るときは、安全に気を付けて正しく乗れるようにしましょう。 警察の方に来ていただき、自転車利用講習会を行いました。自転車の安全な乗り方、点検の仕方、車道の通行の仕方を学びました。  実際に校庭に道路を作っていただき、歩道の渡り方や安全点検の仕方を確認しました。また、止まっている車の横を通る時やカーブの道、でこぼこの道の走り方など、細かく教えてもらいました。自転車に乗るときは、安全に気を付けて正しく乗れるようにしましょう。

2016年10月6日(木)
玉川上水の学習

 郷土資料館の方に来ていただき、玉川上水について詳しく教えていただきました。江戸時代の水不足の問題や玉川兄弟の苦労など、資料を使いながらの説明によく話を聞いていました。
 また、玉川上水を作るときに使った道具をもってきて見せてもらいました。実際にもっこをしょってみたり、くわやすきなどを触ってみたりして、江戸時代の工事の大変さを感じていました。

2016年10月7日(金)
座・高円寺

 演劇鑑賞教室で、座・高円寺に行き、「ピノッキオ」を鑑賞しました。一人一人チケットをきってもらい、舞台の間近で迫力のある演技を見ることができました。お話に引き込まれ、静かに鑑賞することができました。数人で演劇を作っていることがすごいと感想をもらしていました。

2016年6月7日(火)
社会科見学

 社会科見学で、下水道館と立川防災館へ行ってきました。下水道館では、本物の下水道を目の当たりにして、その大きさや水処理の大切さを実感しました。実際に大量に水が流れるたときの映像を見て、下水道管の必要性を理解しました。
 防災館では、ミニシアター、けむり体験、地震体験、消火器訓練と4つのブースに分かれて、それぞれ安全について学びました。社会科見学で学んだことを学校にもどって新聞でまとめました。
2016年5月28日(土)
運動会

 4年生の表現は、エイサーでした。島人ならぬ浜人になりきって、大きくパーランクーをたたきました。
 校庭には4年生の「いやささ」の声が大きく響き渡り、見ている人にも迫力のある踊りを見せることができました。
 団体競技「嵐を巻き起こせ」も80メートル走も全力を出して行うことができました。

2016年4月21日(木)
高尾山遠足

 くもり空の中、4年生は高尾山の遠足に行ってきました。グループでめあてをたて、登山をします。
 高尾山の自然を見つけながら、友達同士声を掛け合い上っていました。疲れている友達の荷物を持ったり、励ましたり、お互いに協力して楽しもうとする姿が見られました。
 

随時更新予定です
更新をお楽しみに!