井荻小学校 4学年の様子

2016年7月12日(火)
水道キャラバン
 

 蛇口をひねると当たり前に出てくる安全できれいでおいしい水。どのようにして、蛇口まで届くのかについて社会科で学習しました。学習したことを更に深めるために「水道キャラバン」の方に来ていただきました。すでに学習していた水源林やダム、浄水場についてのお話の他に、昔の水道や玉川兄弟についても教えていただき、歴史についても興味をもつことができました。
 浄水場で行われている「汚れを沈殿させる」実験もさせてもらいました。実験を通して、どのようにして濁った水を汚れときれいな水に分離するのか詳しく分かったようです。あちらこちらから「おお〜!」という驚きの声が上がりました。
 授業を通して、「きれいな水が届くまでには、たくさんの人が関わってくれていることが分かった。」「これほど長い道のりを水は旅していることが分かった。これからは、水を大切にしていきたい。」という感想が聞かれました。

2016年6月7日(火)
めざせ!善福寺博士!
 

 いよいよ、川の学習が始まりました。川の学習の事前授業として、善福寺川の好きなところ、きらいなところ、不思議・秘密という3つのテーマについて自分の考えを付箋に書き、みんなの考えを共有しました。その後、サポーターの方に川の状態を知るための方法を教えていただきました。まずは、目で。次に、パックテストといって、薬品の色の変化で。最後に実際に川に入って、指標生物を見付けることから、今の善福寺川の状態を確認しました。班で協力して網を上手に使い、たくさんの指標生物を見付けることができました。これから、自分のテーマを見付け、調べ学習に入ります。どんな発見があるか楽しみです。

2016年5月17日(火)
新聞紙で巨大ドームを作ろう!

理科の講師をお招きして、「巨大新聞紙ドームを作ろう」という空気の学習をしました。
一つのグループが新聞紙を6枚張り合わせたものを2セット作りました。1・2組合わせて16グループ、つまり、新聞紙を192枚張り合わせて巨大新聞ドームを作りました。一か所だけ開けた穴から。うちわで風を送りドームを膨らませます。織田信長の鉄砲隊のように4列で並び、合図で交代して風を送り続けました。ひとクラス分の人数は楽に入れるほどのドームが出来上がりました。
 学習の後には、「地道な作業だったから、人間が入れるほどのドームができるのかと心配したけれど、4年生全員で協力したら、東京ドームみたいになった。」「今日は、うちわであおいだけど、扇風機やドライヤーでやったらもっと簡単に膨らませることができそう!」「大変だけど、楽しかった!」という感想が多くありました。
 4年生全員で、貴重な体験をすることができました!

2016年4月21日(木)
はじめてのリーダー学年

 4月27日は,待ちに待った全校遠足です。4年生にとって,今年の全校遠足は一味違います。それは初めてリーダー学年として活動するためです。「2年生が迷子にならないように頑張りたい!」「2年生が楽しいと思ってくれるといいな!」という声があちらこちらから聞こえてきます。
 先日のきょうだい学年集会では班ごとに集まり,班のメンバーと楽しい遠足にするための約束を話し合ったり,オリエンテーリングの方法などを確認したりしました。2年生の顔を見て,一緒に確認している姿に成長を感じました。きっと当日は,リーダー学年として活躍してくれると思います。