井荻小学校 5学年の様子

2016年3月
言葉のプレゼント

    3月2日に行われた6年生を送る会。5年生は,全校児童の前で6年生に向けて言葉のプレゼントを贈りました。 当日までに,言葉のプレゼントを贈る相手にインタビューをしに行き,それを元に言葉のプレゼントを考えました。 とても緊張している様子でしたが,本番は大成功!6年生1人1人に,感謝の気持ちを込めて堂々と発表することで, また一歩成長しました。

2016年2月
保育園児への読み聞かせ

   先日、10月に引き続き2回目の保育園児への読み聞かせを行いました。 2回目ということもあり、リラックスした温かい雰囲気で進めることができました。
 「どの本がいい?」、「楽しかった?」と、園児の気持ちに寄り添ってコミュニケーションを取りながら進めている姿に、 高学年としての意識の高まりを感じました。
 園児たちは来年、新一年生として井荻小に入学してきます。そのとき、子どもたちは6年生としてきょうだい学年を組み、 様々な活動をしていきます。四月の再会が楽しみです。

2015年12月
おにぎりパーティー

   先日、5月から育ててきた米の収穫を祝って、おにぎりパーティーを開きました。おうちの方のサポートもいただき、 みんなで楽しい時間を過ごすことができました。おにぎりの味を味わいながら、米作りの活動を振り返りました。 「収穫量は少なかったけれど、自分たちで作った米はおいしかった!」と、言っていたことが印象に残りました。

2015年11月
絵本の読み聞かせ

   近隣の保育園の子どもたちに、絵本の読み聞かせを行いました。 どの絵本を読み聞かせるかを選ぶのも、校舎内のどこで読み聞かせを行うかの場所決めも、すべて自分たちで決めました。
 また、事前の授業では絵本の持ち方や立ち位置などを知り、ペアでアドバイスし合いながら何度も読み聞かせの練習をしました。
 本番当日は、どの子もたんたんと読み聞かせるのではなく「絵本見える?」「これすごいね!」などと話しかけながら絵本を読む姿がほほえましかったです。
 今度は5年生が保育園を訪ねて読み聞かせを行うので、今回の反省が生かせるといいですね。

2015年10月
新米がとれました

  5月に苗をうえ、みんなで育ててきた米も、そろそろ収穫の時期を迎え、10月上旬に無事収穫を終えました。 しばらくの間教室で干し、先日、米の脱穀と籾すりを行いました。学校には、便利な機械を備えていません。 すべて、子どもたちの手作業で行いました。次第に身の回りにある道具を持ち出し、各々が工夫して作業に取り組んでいました。 時間のかかる大変な作業ですが、みんなで協力して残りの籾すりを行っていきます。めざせ!おにぎりパーティー!!

2015年9月
収穫まで・・・

  2学期になって、初めてお米の観察をしました。当番で欠かさずお米の水の管理をしたので、 夏休み中にたくさん実をつけてくれました。観察をしながら、「雑草を抜いたほうがいいんじゃない?」などの声が上がり、 米当番の仕事内容を少し変えてみました。愛情をたっぷり注いだお米の収穫まで、あと少し!

2015年6月22日から
はじめての移動教室

  6月22日から3日間、5・6年合同で弓ヶ浜へ行ってきました。天気にも恵まれ、 元気いっぱいにさまざまな活動をしてきました。楽しい時間を生み出すのは、 自分たちの行動からということを実感した5年生。6年生の行動から、多くのことを学びとったことでしょう。来年の移動教室に生かしていきましょうね。

2015年5月
米作りに挑戦!

  新潟県小千谷市から苗をもっておぢや元気プロジェクトの方々に来ていただき、 学年合同で田植えをしました。土ふみや代かきなど初めての体験もあり、子どもたちはとても楽しそうでした。 また、当番制で田んぼの様子をこまめに見に行ったり、観察をしたりして米日誌をつけ始めました。 秋にみんなでおいしいお米が食べられますように!

2015年4月
初めての調理実習

 高学年になり、家庭科の授業が始りました。
 待ちに待った調理実習の日、みんな朝からドキドキわくわく。初めての調理実習は、「お茶を入れること」と「ゆでたまごを作る」ことでした。 大成功!おいしくできました!「意外と簡単!」「家でも作ってみる!」という声がたくさん聞こえてきました。 家族の一員として、家庭でも生かしていきたいですね。