井荻小学校 6学年の様子

2016年3月
卒業に向けての企画

 卒業に向けての企画が、一つ一つ終わっています。
 まずは,「感謝の会(バイキング給食)」です。いままでお世話になった先生方を給食に招待し、 感謝の気持ちを込めて給食を食べました。日頃なかなか話す機会のない先生方とこの日は楽しそうに 会話をする姿が見られました。また、この日のために給食の調理の方々が本当にたくさんの料理を作ってくださいました。
 いつもより「いただきます!」「ごちそうさまでした!」に思いが込められていた気がします。

 次に「スポーツ交流会」です。企画から準備までを5年生が担当し、行われました。 ≪5年生 VS 6年生≫はもちろん、≪6年生 VS 6年生≫の試合は,本気と本気のぶつかり合い! 白熱した試合に応援も力が入ります!点が決まると自分のことのように喜び、負けると本気で悔しがり・・・ 中には涙する子も。本当は交流が目的ですが、本気になる姿はやはりかっこいいですね!「5年生がとても頼もしく見えました。 企画してくれてありがとう。」と感想を書いている子もいました。5年生との絆も深まったようです。

 最後は、「善福寺川引き継ぎ式」です。いままでの活動を振り返り、発表用の紙にまとめてきました。 今までの先輩方が取り組んできたことから、自分たちが行ってきたことまですべてを後輩たちに引き継ぐときです。 自分たちの願いが形になってきた今年度(ホタル水路改修計画)は、とくに気持ちが入り、立派な発表でした。
 1年生から5年生までが真剣に聞く姿からも、6年生の思いが伝わったのだと感じました。
   いくつもの行事を終えて、残すは卒業式となりました。一つ一つ終わるたびに、少しさびしそうな表情を見せつつ、 最後まで6年生らしく終えようといま頑張っています。

2016年1月23日(土曜)
6年生キャリア教育 先輩から学ぼう

  社会に出て働く、人生の先輩からお話を伺いました。「なぜその職業に就いたのですか?」「働くことの楽しさや厳しさは何ですか?」 「将来のために、今、どのように過ごしたらいいですか?」卒業を前にした今だからこそ、得るものがたくさんあった1時間でした。
 どんな仕事に就いたとしても、任された仕事に対して責任をもち一生懸命取り組むことが、やりがいや楽しさにつながること。社会に出て生きていくためには、 人を思いやり自分の考えを伝える力が必要であること。今、学校で学んでいることは、将来の自分を支え、可能性を広げるために必要であること。 子どもたちの感想には、このような“今”と“未来”をつなぐ学びがたくさんありました。
 お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。

2015年12月21日(月)
社会科見学

 12月21日(月)に、社会科見学に行きました。国会議事堂と最高裁判所、そして日本科学未来館を見学しました。 午前中は、実際に国会議事堂の中に入り、国の中心として政治を行っている場所を見学し、緊張の面持ちでした。 また、めったに入ることのできない最高裁判所に入り、その施設のつくりだけでなく、役割についても案内の方に詳しく説明していただきました。 この見学を踏まえ、3学期の学習を進めていきたいと思います。午後は、日本科学未来館でお弁当を食べ、その後見学しました。 宇宙に関してのさまざまな情報や知識に加え、最先端の科学に肌で触れることができ、こんなに技術が発展しているのかと驚きの表情を浮かべる子もいました。この先の未来は一体どんなふうになっているのでしょうか?楽しみですね!

2015年11月18日(水)
クリーン運動

 11月18日(水)雨の中、荻窪中学校の生徒と井荻小学校の5・6年生の児童で地域の清掃活動(クリーン運動)を行いました。 どちらも有志を募り、中学生は50名近く、5・6年生は11名参加しました。地域の公園や通学路など3グループに分かれ、 中学生に続いて活動していました。荻窪中学校からは、井荻小の卒業生も多く参加しており、 井荻小学校で取り組んだことや学んだことがこうして繋がっていることの嬉しさを感じました。 また、中学生に進学について相談している子もいました。頼もしい中学生たちと交流し、来年に向けての自覚が芽生えた子もいるようです。 自分たちの住んでいるまちを自分たちでよりよくしていこうと活動する力は、きっと未来を変えていくことでしょう!!

2015年10月28日(水)
連合運動会

 晴天のもと行われた4分区の連合運動会。
 桃一、桃三、桃四、三谷、四宮、そして井荻の6校が上井草スポーツセンターに集まり、練習の成果を競いました。
 緊張感のなか直線を走った100m走、毎朝練習を重ねた個人種目、時にぶつかりながらもクラスの記録を伸ばした長縄と、 また一つ成長の機会となったように思います。一生懸命になること、仲間と心を合わせることは、それ自体に価値があります。 次は音楽会。小学校生活最後の大行事です。感動の歌声と演奏を届けてくれることを期待しています!

2015年9月1日(火)
善福寺川清掃活動

 9月1日(火)に、善福寺川に入っての清掃活動を行いました。
 放課後、周辺道路の清掃活動を行うたびに、 「川の中に落ちているゴミを拾いたい…」とつぶやいていた子どもたち。 特別な許可をとって、年に1度だけ川の中に入ることができます。
 拾ったゴミは、燃えるゴミが約2.7kg、燃えないゴミが約9.7kgで、目立ったのは空き缶や草にからみつく紙類でした。
 6年生は現在、夢水路(善福寺公園の上池と下池をつなぐ、通称“ホタル水路”)の工事に向けて活動しています。 これは、善福寺川再生の足掛かりとして、まずは区の管轄である水路部分を 小学生・地域・行政が協力して変えていこうという取り組みです。 昨年度、5・6年生の描いた夢水路の設計図約100枚を井荻小の代表児童が、区長に提出したことで、 総合計画に位置付けられました。卒業生たちが積み上げ膨らませてきた 善福寺川再生への夢を今年度の6年生が引き継ぎ、 自分たちの願いを区や地域の方々に伝えていけたらと思います。

2015年6月22日から
移動教室

サンドアート

下田海中水族館

下田公園

サンドスキー

 6月22〜23日に、待ち望んだ移動教室に行ってきました。 「さすが6年生!」と感心する場面がたくさんありました。しおりを見て計画的に動き、 集合時に遅れることはほとんどありませんでした。自分の仕事以外にも気付いたことは声をかけ合い、 5年生をリードしてくれました。1年間の大きな成長が窺えた3日間でした。
 そして、3日間とも天候に恵まれ、全日程を無事に終えることができました!
 きれいな砂浜、あざやかに花を咲かせたあじさい、ペリーと同じ道を歩き、歴史を感じた下田散策。 砂をかぶったサンドスキー、ドキドキしたナイトハイク、班で協力したサンドアート、 たくさんの生き物を間近で観察した逢の浜、砂浜をかけ抜けたすなリンピックや楽しい時間を過ごしたレクリエーション大会。 珍しい生き物をたくさん見た下田海中水族館。すべてがよい思い出になったことでしょう。
 そして、そこにはいつも仲間がいたこと。
 大切な仲間がいたからこそ楽しい時間を過ごせたことを、いつまでも忘れずに。

2015年6月
きれいにしよう、クリーン大作戦

 5月号ですが・・・6月4〜5日に、家庭科の授業「きれいにしよう、 クリーン大作戦」を行いました。事前の学習では、教室の汚れを探し、 なぜ?どんな汚れがつくのかをみんなで考えました。 また、それぞれの担当場所を決め、自分たちで工夫して掃除を行いました。 普段なかなか気がつかないところの汚れや、手の届かないところの汚れを時間をかけてきれいにしました。 道具も工夫して、どんな汚れにどういう道具が使えるかなどよく考えて活動できました。おかげで教室がピカピカです! そして、何より教室を一生懸命きれいにしたあとの達成感!心もすっきりきれいになりました。

2015年4月
清掃活動が始まりました!

 井荻小学校の伝統として最高学年が引き継いでいる、善福寺川清掃活動。
今年度も張り切って活動がスタートしました。週1回、曜日をずらしながら、善福寺川の側道と下池周辺を清掃しています。