高円寺北子供園   Koenji-Kita
トップ > 園のお知らせ

 園のお知らせ  昨年度の記事まで掲載しています


2014年3月
★保護者会へのご参加をお願いいたします。
保護者会  3月10日(月)9:05〜10:00 全学年合同
*平成25年度の教育活動についての報告や子供園アンケート集計結果についての報告をいたします。
★一時保育の利用について
3月19日(水)はお休みさせていただきます。
*春季休業中の一時保育は、3月25日(火)が最終日となります。
新年度は年長4月15日(火)〜年少は5月9日(金)〜を予定しています。
★安全で楽しい春季休業日をお過ごしください!
入学式や始業式まで短時間保育児は春季休業日となります。一年生や年長組として新しいスタートにワクワク!どきどきの時期ですが、ぜひ、子どもたちの健康や交通安全等に十分配慮して新学期を迎えましょう。
長時間保育の子どもたちは、保育室の遊具や用具を移動することを手伝ったり、新年度を迎える準備の様子を見たりしながら、気持ちを新たにして進級の喜びが感じられるように配慮してまいります。
★高円寺北子供園 平成26年度始業式(新5歳児)について
*4月8日(火)  
8:50〜9:00 登園(担任発表、新名札渡し)
9:15〜9:30 始業式  
*持ち物    ・上履き ・かばん ・コップ ・タオル 
★食育〜もりもり週間を通して
今年度最後のもりもり週間は、「食事のマナーを振り返ってみよう」です。昼食やおやつを食べる時に、みんなで楽しく、気持ちよく会食できるよう、子供園では以下の点に気をつけながら食事をしています。
@食事の前には手洗いやうがい、排泄を済ませましょう。
Aあいさつをしっかりとしましょう。「いただきます」「ごちそうさまでした」など
Bよい姿勢で食べましょう。(ひじをついて食べない、お椀は手に持って食べるなど)
Cよく噛んで、食べましょう。
D口の中に食べ物を入れたまま、しゃべらないようにしましょう。
2014年2月
★「春よこい!」節分は“豆まき”が楽しみのひとつです
年少児も年長児も「鬼は外」「福は内」と元気よく豆まきをします。もうすぐ春です。進級、進学のうれしい春が近づいてきています。子どもたちは、心の中の「鬼」を考え、『なきむし鬼』『おこりんぼ鬼』『あまえんぼ鬼』・・など、自分自身を振り返り、自分の年齢の数だけ炒り豆を食べて、心の中の鬼を追い払います。年少組・年長組それぞれの発達に合った鬼のお面を作りました。かわいい子鬼に扮装して豆まきも楽しみます。
★音楽会にお出かけください
2月7日(金)9時20分より、全園児による音楽会を開催します。今まで取り組んできた音楽的活動を発表します。みんなと一緒に歌ったり、合奏したりする中で、音楽の楽しさを十分に味わい、音楽のもつ素晴らしさを実感していってほしいものです。
★食育〜もりもり週間を通して
今月のポイントは、『好き嫌いをなくすために』です。
好き嫌いという言葉のイメージには、野菜かな?と思われることがありますね。
子どもたちの「これ食べられない」「きらいなんだよ」と、お弁当や
給食の苦手な野菜を指差し、教えてくれることがあります。
そこで今月は“野菜が大好きになるくふう”を特集します。
●生野菜より煮たり茹でたり  
●だしを効かせて、味つけは薄味で
●食べやすい調理で(やわらかめに煮たり、とろみをつけて舌触りよく)
●いちばんおいしい旬のものを食べましょう
冬は甘みも出て柔らかくおいしく、体を温める根菜類(ごぼう、里芋、れんこん、かぼちゃ、生姜など)や緑黄色野菜(ほうれん草、大根、白菜、ねぎ、ブロッコリーなど)がたくさん出ています。
●味つけを変えてみましょう(ごま、カレー粉、マヨネーズ、ケチャップなどを少量使う)
●星型やハート型など、いつもと形を変えて楽しく
●家族で一緒に食事をするときには「おいしいね」「食べられるようになったのね」と認める言葉をかけることで、野菜が大好きになることまちがいなし!!です。
★誕生会の司会を年少組に引き継いでいます!
修了を迎える年長にじ組の子どもたちが頑張って取り組んできたことを引き継いでいくために、1月の誕生会から年少たんぽぽ組も一緒に司会を行っています。年長組のお兄さん、お姉さんとペアになって、司会の言葉やおじぎの仕方を教えてもらっています。たんぽぽ組の子どもたちは手をつないでもらったり、寄り添ってもらったりすることで、ドキドキする気持ちが和らぎ、司会の言葉が言えました。
2014年1月
★「親子で遊ぼうデー」では伝統的なお正月遊びを楽しみましょう
1月11日(土)は今年度2回目の「親子で遊ぼうデー」です。今回はお正月遊びをご家族で
お楽しみください。凧あげやコマまわし、カルタやすごろく等懐かしい遊びがいっぱいです。
子ども同士、ご家族の方同士等いろいろと交流できる機会ですので、親睦を深めていただけるとうれしいです。
手作りの凧を親子で作った後は、寒さに負けず広い場所で凧あげを楽しみましょう。
★避難訓練
1月24日(金)は杉並消防署高円寺出張所と合同で避難訓練を行います。
今年度のねらいは、地震の怖さを知る・確認するです。地震は、予測できません。地震が発生した時の避難の様子を消防士の方に見ていただき、子どもたちが毎月実施している避難訓練で積み重ねてきていることを確認する機会にしたいと思います。 子どもたちのあこがれ、大好きな消防自動車も登場する予定です。
★食育〜もりもり週間を通して
12月から温飯器を使用した温かいお弁当となり、できたてのような感じで、食事を楽しむ姿が見られます。少し苦手なものを自分から食べてみようとする姿が増えてきている子どもたちです。
さて今月は、「三角食べをしよう」がポイントです。和食には、ごはん・おかず・汁物をまんべんなく交互に食べる「三角食べ」という食べ方があります。三角食べをすると、口の中でごはんやおかず、汁物が混ざり合い、無意識のうちに味付けの濃さを調整したり、味の幅を広げたりすることができます。これに対して、ごはんだけ、あるいはおかずだけなど、一品ずつ食べていく食べ方を「一品食べ」といいます。一品食べをすると、途中でおなかがいっぱいになった場合、手をつけない料理が出てきてしまいます。バランスのよい献立でも、手をつけない料理が出てきてしまったら、栄養が偏ってしまいます。
「三角食べ」は、子どもの味覚を育てる理想の食べ方でもあります。
2013年12月
★にい、さん、すぎし(杉並第四小学校)であそんじゃおー!!
11月8日(金)高円寺地域保育施設交流会として広い校庭でおおぜいの友達と一緒に遊びました。5つの保育園(高円寺東、高円寺南、馬橋、阿佐ヶ谷東、和田)107名、当園63名の総勢170名が園庭、校庭で所狭しと遊びました。助け鬼、サッカー、大縄、短縄などの縄跳び、スクーター(二輪・三輪)、バランス、鉄棒、砂場、固定遊具(園庭開放の場所)などで順番を守りながら、思い切り体を動かしていました。保育園の子どもたちには目新しい、スクーターが人気!バランス(両足で交互に踏みながら前へ進む遊具)では、しりもちをつきながらも、何回も挑戦していました。サッカーや助け鬼では汗をかきながら遊ぶ姿も見られました。それぞれの園に戻る時間には、別れがたい思いでした。校・園庭を使っての交流は初めての試みでしたが、交流の輪を広げていきたいという意味で、校庭や体育館が使える火・金は、「散歩の途中でも気軽に寄っていただき、一緒に遊びましょう」と、近隣保育施設の地域懇談会の場で園長先生にお願いしました。
★ 食育〜もりもり週間を通して
先月は「よく噛んで食べよう」ということで、噛み応えのある食材を意識してのお弁当作りにご協力いただきありがとうございました。これからも続けていきましょう。
今月は、「きいちゃんを食べよう」です。「きい」ちゃんのなかまは穀類、サトウ、イモ類、油などおもにエネルギーになって、体を動かすもとになり、もりもり力が涌いてくる食べ物です。今月は、日本人の主食であるお米の話です。
【お米を食べると頭がよくなる】
ごはん(白米、雑穀米など)はいい!
口の中でいろいろなおかずと混ぜながら食べます。⇒味を敏感に感じ、唾液がたくさん出ます。⇒唾液に含まれるホルモンは、脳を活性化させます。
※ スパゲッティーやパン(菓子パン)は、味がついているので、ごはんのようにはいきません。
味に変化をつけると子どもは食べやすいのですが、お米本来の味も味わえるようにしていきましょう。
【バランスよくいろいろな食材を食べることができる】
ご飯(主食)と併せ、主菜、副菜、汁物などを一緒に食べることで、バランスよく、いろいろな食材を食べることができます。
【ご飯は腹もちがよく太りにくい】
粒状のごはんは、エネルギーがじわじわ燃え、腹もちがよく、小麦粉が原料のパンやじゃがいもに比べ、太りにくいという特徴があります。
【繊維質が多く、便秘になりにくい】            
ごはんは、食物繊維が豊富で、便秘解消にもよいです。
2013年11月
★サツマイモ掘りにご協力いただきありがとうございました!
肌寒い日でしたが、予定通りサツマイモ掘りができました。「先生見て〜ほらおイモあったよ!」「すご〜い。大きいね!」畝によっては青々と茂ったサツマイモのつるを、みんなで「ヨイショ、ヨイショ!」と引っ張っても、立派なつるばかりがついてきて…サツマイモはどこ?一生懸命両手で掘っているけれど、なかなか見つかりません。「先生手伝って〜」の声に大型のシャベルで掘り返しました。やっぱり見つからない…。小さいサツマイモが多かったけれど、丸々とした大きなサツマイモは6本も収穫できました!
小雨が振り出す中、保護者の方々にはリースの土台作り、畑の整備、サツマイモのつるや葉、スコップの片付け、道路の清掃など、たくさんのお手伝いをいただきました。12月にリースで園内を飾りつけることが楽しみになりました。ありがとうございました。
★おいしかったサツマイモパーティー!
子供園のみんなで育てたサツマイモを使ってサツマイモ汁を作り、みんなで収穫の喜びを味わいながら会食しました。当日は年長組がサツマイモ、ニンジン、タマネギを切る経験をしました。具がたくさん入ったおいしいサツマイモ汁でした。収穫量は昨年と比べると少なかったですが、おいしくて幸せな気分になりました。
★杉並第四小学校震災救援所訓練が行われます!
11月2日(土)10:00〜訓練が行われます。地域や杉並区職員の方々が計画・準備を進めてくださっています。杉並第四小学校を避難所とする方は、是非ご家族で参加してください。また、これを機会にご家族で話題にしていただき、お子さんにも防災意識をもたせていきましょう。
★高円寺地区就学前施設連携 一緒に遊ぼう 8日(金)
高円寺地区の就学前施設(公私立の保育室・保育園・子供園など)の連携の一環として、校庭で体を動かして遊びながら、楽しく交流します。
★ふれあいの家での交流   15日(金)
高齢者の方々と童謡を一緒に歌ったり、伝承遊びをしたりしてふれあうことを楽しんできます。子どもたちが大好きな“阿波踊り”も披露します。
★食育〜もりもり週間を通して
今月は「よく噛んでたべよう」です。よく噛むことはなぜよいのでしょうか?
@唾液がたくさん出る! 唾液は、でんぷんを「糖」に分解し、体の中での消化吸収を助けてくれます。また、殺菌作用があるため、口の中を清潔に保ち、口臭や虫歯を防ぐ効果があります。
Aあごや歯をじょうぶに! たくさん噛むと、あごの骨や筋肉が発達し、歯並びがきれいになります。
Bダイエットにも効果が! よく噛んでゆっくり食べることで、満腹感が得られ、肥満防止につながります。
C頭もよくなる!?  噛むことで脳の血液の量が増え、脳細胞が活性化され、頭の働きがよくなります。
一口30回以上噛むことを意識して、食べましょう!
2013年10月
★いよいよ、運動会です!!
運動会の季節になりました。今年の運動会のテーマは、「うみのなかまたち」です。
子どもたちは、海の中を魚のように、自由に泳ぎ回ったり、魚を釣ったりすることを楽しみながら、南の島へ旅立ちます。南の島では心も体も充実して、一つ一つの競技・演技に力いっぱいのぞみます。
年長組は係活動や応援など、みんなで協力しながら取り組みます。競技種目だけでなく、様々な場面で活躍する子どもたちの姿に応援をよろしくお願いいたします。
保護者・地域の皆様も、一緒に体を動かして秋の心地よい一日をお過ごしください。
★入園募集について
○申込書配布始       10月15日(火)〜31日(木)
 ○入園説明会・園見学会   10月19日(土)10:00〜10:40
 ○入園申し込み(短時間保育)11月 1日(金) 9:30〜14:00 本園にて1日のみ
 ○定員を超えた場合 11月 2日(土)抽選(区役所にて)
 ○入園面接(短時間保育)  11月 7日(木)13:00受付
 
◇入園申し込み(長時間保育)11月13日(水)〜12月5日(木)区役所保育課にて
臨時窓口を11月16日(土)・11月30日(土)区役所1階に開設
◇入園面接(長時間保育)   1月23日(木)13:00受付

※ご近所に3歳児のお子さんがいるご家庭には、お知らせください。
★サツマイモ掘りの後のお楽しみは…。
10月24日(木)にサツマイモ掘りを予定しています。子供園の畑は夏の日差しをたっぷりと受けて、サツマイモのつるが所狭しと伸びています。
子どもたちは水やりをしたり、畑に様子を見に行ったりしています。6月のジャガイモと比べて収穫量はどのくらいになるでしょうか。楽しみですね。
そこで保護者の皆様に提案です。昨年も実施しましたが、サツマイモ掘りの後につるを使ってクリスマスのリースづくりをしませんか。玄関が素敵に飾れることでしょう。
多くの方の参加をお待ちしています。
★食育〜もりもり週間を通して
今月のポイントは、「箸やスプーンを正しく持って食べよう」です。
箸を持つ前段階として、スプーンの正しい握り方が大事になります。成長に合わせて@上からの握りもち→A下からの下手持ち→Bえんぴつ持ちの指の正しい当て方を習慣づけられると、スムーズに箸へと移行していきます。箸をしっかり持ち、開いたり閉じたりといった基本的な動作、食べ物を切る、挟んで口まで運ぶなど、実際に動作を身に付けるために、指先・手・腕の力を発達させることが必要です。ファスナーの上げ下げ・ボタンやホックのかけ外しなど、日常生活での動作を自分ですることが発達に役立ちます。弁当や給食でも正しい箸やスプーンの持ち方を再確認していきます。
2013年9月
★阿波おどり参加「ありがとうございました!」
夏季休業中にもかかわらず『阿波おどり』の練習から本番まで、多くの園児が参加することができました。東演舞場・純情演舞場の2箇所で子どもたちの元気な踊りを披露することができました。演舞が始まる前は緊張気味の表情を見せていた子どもたちでしたが、会場から大きな声援を受けて高円寺地域の方々の温かさも感じられる『高円寺阿波おどり』への参加となりました。
保護者のみなさまのご理解、ご協力にお礼申し上げます。
★小学校学校説明会に行ってみましょう!
いよいよ年長児は、あと数ヶ月で小学校就学時健診が始まります。各小学校では、学校説明会が開催されます。職員室に資料集がありますので、是非閲覧してください。
★9月29日(日)杉四小運動会に参加します
子小連携教育の一環として杉四小運動会に参加します。今年度も子供園・小学校・中学校・保護者や地域の皆様と一体となって「みんなでヤットサー!阿波おどり!」を行います。「たてわり班なかよしリレー」も楽しみですね。詳細については後日手紙でお知らせします。
★10月12日(土)は、子供園の「運動会」です!
子どもたちが楽しみにしている子供園運動会です。今年は『海』をテーマに取り組みます。楽しい運動会となるよう、みんなで張り切って準備してまいります。
★食育〜もりもり週間を通して
厳しい暑さが続いています。暑さで食欲が落ち気味だと思いますが、園のリズムをとりもどしながら、食習慣も少しずつ見直していきましょう。
今月のポイントは野菜をおいしく食べよう。「みどり」ちゃんを食べようです。「みどり」ちゃんのなかまは、主に体の調子を整えて、病気をしないような元気な体になる食べ物です。野菜では、ニンジン、ピーマン、ハクサイ、ダイコン、カボチャ、キャベツ、シイタケ、ホウレンソウ、トマト、ネギ等、果物では、リンゴ、バナナ、イチゴ等です。「ノリ」や「ワカメ」などの海藻類は、「みどり」ちゃんのなかまに入ることが、多いです。「みどり」を食べると・・・元気な体になりますよ!!
2013年8月
★夏季保育の報告
多数の参加ありがとうございました。気持ちよくプールに入って、楽しみました。
色水遊びをしたり、シャボン玉をしたりして楽しく過ごしました。
2013年7月
★様々な幼少連携教育
七夕飾りコーナーを設け大階段下において、中休みと昼休みを利用し小学生も一緒に飾りを製作したり、短冊を飾りつけます。

                
★食育〜もりもり週間を通して
6月14日小学校の栄養士(古田先生)指導のもと、にじ組はトウモロコシの皮むきを体験しました。
 見事に大きいトウモロコシでした。その日の給食で茹でたてをいただきました。甘くてとてもおいしかったですね。トウモロコシが苦手なお子さんでも、ちょっとはかじっていましたよ。その後敷地内にあるビワもいただきました。今、畑のジャガイモも収穫の時期を迎えようとしています。そして、カレーパーティに掘りたてのジャガイモが入ります。その後は、春先から育てた野菜(ミニトマト、ピーマン、カラーピーマン、ナス、オクラ、ゴーヤ)の収穫が待っています。このように、自分たちが育てた野菜や旬の食べ物を旬の時期に食べることができることは幸せですね。これから、暑い夏を迎えます。食欲が落ちて水分ばかり…。これでは体力も落ちてしまいます。夏野菜は体の熱を取り、冷やしてくれる、体にやさしくておいしい食材です。お弁当にも是非一品添えてみてはいかかでしょう。
★高円寺地域新しい学校づくりの素案について
7月9日(火) 9:20〜
学校支援課の説明会を行います。
★高円寺阿波踊り
今年も杉の子連に参加し、元気に踊って商店街を練り歩きます。
詳細は参加お誘いの手紙をご覧下さい。
★夏季保育
7月20日(土)22日(月)、23日(火)、24日(水)年の4日間の午前保育を行います。
詳細は“夏季保育のお知らせ”を配布します。
★年少組の降園時刻について
2学期(9月2日)より保育時間が14:00になります。
   (但し、午前保育の日は 11:45です。)   お迎え時間にご注意ください。
2013年6月
★園・学校公開 6月4日(火)
杉並第四小学校と同日公開です。子供園や小学校の保育、授業を公開いたしますので、日常的な園生活だけでなく、小学校の生活や授業を是非ご覧ください。

子育てについての相談や支援、未就園児の方の入園相談等については、副園長までご連絡ください。
★年長組ごっこ活動日にお出かけください! 6月18日(火)
年長組が、グループに分かれて活動します。その日一日子供園が、ひとつの世界に変身します。年長組保護者の方や年少児、未就園児グループの皆さんに楽しんでいただきます。保育者と子どもたちが知恵と力を出し合い、イメージをふくらませて作り上げ大切な体験を積み重ねていきます。どうぞお楽しみに!
★プールでの水遊びが始まります 6月24日(月)〜
24日(月)より子供園のプール指導が始まります。太陽の下で元気に水遊びを楽しみたいと思います。水の中は、病気が伝染しやすいです。耳鼻科や眼科、皮膚科等の病気は、完治していますか?

毎朝、お子さんの健康チェックをしっかり行い、プール指導を受けるようにしてください。
★野菜が育ってきています!
畑でぐんぐん育っているジャガイモは、かわいい花を咲かせました。5月下旬に植えたサツマイモの苗は、苗が寝付くまでの水やりもかかせません。テラスで育てている野菜(ミニトマト・ピーマン・カラーピーマン・ナス・オクラ・ゴーヤ)も、元気に育っています。子どもたちも生長を楽しみにしながら、テラスのプランターはもちろん畑の水やりを、毎日進んで行っています。自分たちで育てる野菜の収穫が食欲や食育につながればよいと思います。           

6月は作物がぐんぐんと伸びる季節です。           
雑草や虫たちも多く出てきます。引き続き、畑の整備のご協力をよろしくお願いいたします。
2013年5月
★定期健康診断実施中です
内科・耳鼻咽喉科・眼科・歯科。そして、心臓検診・ぎょう虫検査・尿検査など入園・進級後の健康診断を実施しています。6月に始まる水遊びやプール遊びの開始前に治療を済ませ、健康で元気に活動できるようにしておきましょう!
★うさぎグループがスタートしました----5月は9日(木)・16日(木)です
地域の未就園児のみなさん、お待たせいたしました。2歳になったらうさぎグループにお出かけください。親子登園です。地域で顔見知りになり、子育ての仲間を広げましょう。
今年度は、木曜日が定例となります。(変更がある場合には、園だよりやホームページでお知らせします。)10:00〜11:15の予定です。上ばきをご持参ください。
★畑整備について
「高円寺北子供園の畑」では、3月末に年少組が植えたじゃがいもがぐんぐんと大きく育っています。先生と一緒に子どもたちも畑の草むしりをしたり水遣りをしたりしていますが、保護者の皆様にもご協力をお願いします。もうすぐ、サツマイモを植えます。畑整備をおこないますので、どうぞよろしくお願いいたします。小さいお子さんを互いに見合ったりしながら無理なく畑仕事を楽しんでください。
★子育て相談について
降園時刻までの時間帯に副園長や主査が相談に応じます。子供園での子どもたちの様子や子育ての悩み等について話しませんか。お気軽に声をお掛けください。
★おひさまグループ・そらグループについて
長時間保育の名称を年少「おひさまグループ」年長「そらグループ」としました。 親しみやすい名前で子どもたちにも定着してきました。どうぞよろしくお願いします。
★一時保育申し込みの受付時間について
一時保育の受付時間は、各クラス共、降園時刻から30分間です。時間厳守でよろしくお願いします。
2013年4月
★生活リズムを整え、元気に子供園生活を送りましょう!
平成25年度の1学期がスタートしました。「早寝、早起き、朝ごはん」の生活リズムを整えていきましょう。毎食しっかり食べて、ぐっすり眠り、しゃきっと起きて一日を元気いっぱい過ごせるようにしていきましょう。
★安全な登降園を!
登降園は、交通ルールを守り、安全な登降園にしましょう。横断歩道では親子で手をつなぎ、交通事故にあわないようにしましょう。子供園への通園経路は安全でしょうか?お子さんと一緒に歩きながら確認してください。
2013年3月
★保護者会へのご参加をお願いいたします
保護者会  3月11日(月)9:15〜10:00 全学年合同
平成24年度の教育活動についての報告や子供園アンケート集計結果についての報告をいたします。
★一時保育の利用について
3月14日(木)はお休みさせていただきます。
春季休業中の一時保育は、3月26日(火)が最終日となります。
新年度は改めてお知らせします。
★高円寺北子供園 平成25年度始業式(新5歳児)について
*4月8日(月)
   8:50〜9:00 登園(担任発表、新名札渡し) 
   9:15〜9:30 始業式  
*持ち物 ・上履き ・かばん ・コップ ・タオル 
*その他
   4月10日(水)入園式
   4月11日(木)弁当始め
   4月12日(金)給食始め
   4月13日(土)学年懇談会、保護者会
2013年2月
★「春よこい!」節分豆まきが楽しい
年少児も年長児も「鬼は外」「福は内」と元気よく豆まきをします。もうすぐ春です。進級、進学のうれしい春が近づいてきています。子どもたちは、心の中の「鬼」を考え、「なきむし鬼」「おこりんぼ鬼」「あまえんぼ鬼」「くいしんぼう鬼」・・など、自分自身を振り返り、自分の年齢の数だけ炒り豆を食べて、心の中の鬼を追い払います。年少組・年長組それぞれの発達に合った鬼のお面を作りました。かわいい子鬼に扮装して豆まきも楽しみます。
★音楽会にお出かけください
2月10日(金)9時20分より、全園児による音楽会を開催します。今まで取り組んできた音楽的活動を発表します。みんなと一緒に歌ったり、合奏したりする中で、音楽の楽しさを十分に味わい、音楽のもつ素晴らしさを実感していってほしいものです。
★こどもえんのはたけ
雪が降った後何日も雪が溶けずに残っていました。2月の後半には年少組がジャガイモの種芋を植え、育てていく予定です。畑の整備も再開します。興味のある方は一緒に畑作業を楽しみませんか?よろしくお願いいたします。
★誕生会の司会を年少組に引き継いでいます!
修了を迎える年長にじ組の後を引き継いでいくために、1月の誕生会から年少たんぽぽ組も一緒に司会を行っています。年長組のお兄さん、お姉さんとペアになって、司会の言葉やおじぎの仕方を教えてもらっています。たんぽぽ組の子どもたちは手を繋いでもらったり、寄り添ってもらったりすることで、ドキドキする気持ちが和らぎ、司会の言葉が言えました。3月にはたんぽぽ組だけで司会を行います。
★教育調査にご協力ありがとうございました
12月に実施いたしました子供園教育調査には、多くの保護者の皆様にご協力いただきありがとうございました。集計結果につきましては、3月の保護者会にて報告させていただきます。
2013年1月
★ 「親子で遊ぼうデー」では伝統的なお正月遊びを楽しみましょう
1月12日(土)は今年度2回目の「親子で遊ぼうデー」です。今回はお正月遊びをご家族で
お楽しみください。凧揚げやコマまわし、カルタやすごろく等懐かしい遊びがいっぱいです。
子ども同士、ご家族の方同士等いろいろと交流できる機会ですので、親睦を深めていただけるとうれしいです。
手作りの凧を親子で作った後は、寒さに負けず広い場所で凧揚げを楽しみましょう。
★避難訓練
1月31日(木)は杉並消防署高円寺出張所と合同で避難訓練を行います。
冬は空気が乾燥する季節です。火災が発生した時の避難の様子を消防士の方に見ていただき、子どもたちが毎月実施している避難訓練で積み重ねてきていることを確認する機会にしたいと思います。 子どもたちのあこがれ、大好きな消防自動車も登場する予定です。
★冬の健康について
今年の冬は寒さが一段と厳しいようです。また、空気が乾燥し、流行性胃腸炎やインフルエンザ等が流行する季節になりました。
手洗い・うがいを丁寧に行い、バランスのとれた食事や睡眠(早寝早起き)等で、生活リズムを整えていきましょう。
体調がすぐれない時には、大人も子どもも十分に休息をとり、無理のないようにしていきたいものです。
室内で暖房器具を使う際は、一時間に一度は窓を開け、新鮮な空気と入れ換えるようにしましょう。
毎日の心がけで、元気に冬を乗り切っていきましょう!!
2012年12月
★友達と楽しむ表現遊びが劇へとつながっていきます
年長にじ組は、学級の友達と一緒に劇“エルマーのぼうけん”に取り組んでいます。子どもたちはいろいろな表現遊びをすることが大好きです。また、役になりきって演じるだけではなく、劇の中で使う衣装を「エルマーはしましまの洋服だよね」「サルにはしっぽがあったよね」と、友達と相談しながら作っています。お面や小道具はより本物らしく見えるように考え、工夫しながら作っています。大道具を動かして舞台の準備をしたり、ナレーターをしたりと一人一人が自分の役割が分かって担当します。繰り返し取り組む中で、「エルマーと話すときには怖い感じで言わないと、ワニが強そうに見えないし、面白くならないよ」などと、言葉や動きの表現を考えながら進めています。仲間と一つの劇を作り上げる楽しさや充実感をたっぷりと味わわせたいものです。

年少たんぽぽ組もいろいろな絵本を題材に表現することを楽しんでいます。にじ組の劇に刺激を受けながら、楽しい劇遊び“どうぞのいす”を見せてくれることでしょう。事前にクラス便りで子どもたちの取り組みの様子をお知らせします。
今年度は会場設定を考慮し、子ども会を8日(土)と15日(土)の2日間の開催にいたしました。子ども会に向かう日々の様子を思い浮かべながら当日の表現活動をお楽しみください。
★ノロウイルスが流行してきています
ノロウイルスは、感染性の強い胃腸炎で、少量のウイルスでも感染します。
症状は、嘔吐と下痢で子どもは嘔吐が多く、大人は下痢が多いようです。
ウイルスは経口感染で、嘔吐物が乾燥した際にウイルスが舞い上がってしまいます。園児が園内で嘔吐した場合、その処理には配慮が必要で、次亜塩素酸ナトリウム消毒液(ピューラックス)を使用し対処しています。汚れてしまった洋服は、園内では洗わずそのままお返しさせていただきます。また、ご家庭でも洋服を洗う際には塩素系の消毒薬(ハイター)を薄めて浸してから洗濯することが望ましいです。

園生活でも十分に気を付けてまいりますが、ご家庭でもぜひ、手洗い・うがいの徹底をお願いします。
2012年11月
★サツマイモ掘りにご協力いただきありがとうございました!
今にも雨が降り出しそうな空模様の中、サツマイモ掘りが始まりました。夏の日差し
をたっぷりと浴びて青々と茂ったサツマイモのつるを引っ張るとサツマイモの頭が少し見えてきました。土を掘り進めサツマイモを見つけるたびに大歓声!大小さまざまなサツマイモをたくさん収穫することができました。全部で112個!子どもたちもワクワクしながら、大喜びで数えました。

途中から雨が降り出したため、掘ったサツマイモを急いで子供園に運んだり、スコップや鍬の片付け等をしてくださったりと、保護者の方々にはご協力いただき、ありがとうございました。「子どもたちの歓声を聞き、友達と喜んでいる表情を見たら、お手伝いをしてよかったです」と声をかけてくださった方の言葉がとても印象的でした。
翌日も、保護者同士が楽しく情報交換しながらリースの土台作りをしたり、畑の整備までお手伝いいただいたりと、子どもたちも保護者の方々も充実したサツマイモ掘りができました。
12月にリースで園内を飾ることが楽しみになりました。ありがとうございました
イモ掘り(1) イモ掘り(2)

イモ掘り(3)

★杉四小震災救援所訓練が行われます!
11月4日(日)10:00〜訓練が行われます。地域の方々や杉並区職員の方が計画・準備を進めてくださっています。杉並第四小学校を避難所とする方は、是非ご家族で参加してください。また、これを機会にご家族で話題にしていただき、お子さんにも防災意識をもたせていきましょう。
★ふれあいの家での交流 ---- 9日(金)
高齢者の方々と童謡を一緒に歌ったり、伝承遊びをしたりしてふれあうことを楽しんできます。子どもたちが大好きな“阿波踊り”も披露します。

阿波踊りで入場!
ずいずいずっころばしを
一緒にしました
うたのプレゼント

★杉並第四小学校 学習発表会が開催されます ---- 11月16日(金)、17日(土)
小学校体育館で学習発表会があります。園児は、1・2年生の劇を鑑賞する予定です。一生懸命に取り組む姿から幼児なりにいろいろなことを感じたり、刺激を受けたりすることと思います。17日は保護者鑑賞日となっています。
★「きた!きた!高円寺まつり」に参加します
高円寺地域区民センター主催の地域行事「きた!きた!高円寺まつり」が開催されます。ポスターやチラシにも掲載されていますが、高円寺北子供園は協力園となっています。1Fロビーに年長組・年少組の作品を展示しますので、地域のお祭りにご家族でお出かけください。
* 日時:11月24日(土) 10:00〜15:00
* 会場:高円寺北区民集会所(高円寺北3−25−9)

年少組
あきのもり
年長組
おおきなおおきなおいも

2012年10月
★いよいよ、運動会です!!
運動会の季節になりました。今年の運動会のテーマは、「高円寺北子供園オリンピック」です。
子どもたちは、オリンピックに出場したアスリートのように心も体も充実して、一つ一つの競技・演技に力いっぱいのぞみます。
年長組は係活動や応援など、みんなで協力しながら取り組みます。競技種目だけでなく、様々な場面で活躍する子どもたちの姿に応援をよろしくお願いいたします。
保護者・地域の皆様も、一緒に体を動かして秋の心地よい一日をお過ごしください。
★入園募集について
●申込書配布始       10月15日(月)
   (振替休業日ですが、長時間保育がありますので園は開いています)
●入園説明会・園見学会   10月26日(金)10:00〜11:15
●入園申し込み(短時間保育)11月 1日(木) 9:30〜14:00 本園にて1日のみ
●定員を超えた場合 11月 2日(金)抽選(区役所にて)
●入園面接(短時間保育)  11月20日(火)13:15受付

◆入園申し込み(長時間保育)11月12日(月)〜12月10日(月)区役所にて
◆入園面接(長時間保育)   1月22日(火)13:15受付

※ ご近所に3歳児のお子さんがいるご家庭には、お知らせください。
★サツマイモ掘りの後のお楽しみは…
10月18日(木)にサツマイモ掘りを予定しています。
子供園の畑は夏の日差しをたっぷりと受けて、サツマイモのつるが所狭しと伸びています。
子どもたちは水やりをしたり、畑に様子を見に行ったりしています。6月のジャガイモと比べて収穫量はどのくらいになるでしょうか。楽しみですね。
そこで保護者の皆様に提案です。昨年も実施しましたが、サツマイモ掘りの後につるを使ってクリスマスのリースづくりをしませんか。玄関が素敵に飾れることでしょう。
多くの方の参加をお待ちしています。
★地域へ出かけてみましょう!
10・11月は、地域での催し物がたくさんあります。ご家族で出かけてみましょう!
●10月13日(土)14日(日)杉並区80周年まつり(桃井原っぱ公園)
●10月21日(日)杉四小子どもまつり
   本園のPTAからもお店を出しています。
●10月27日(土)高円寺中学校 わくわくフェスティバル(学習発表会)
2012年9月
★阿波踊り参加「ありがとうございました!」
夏季休業中にもかかわらず『阿波踊り』の練習から本番まで、多くの園児が参加することができました。今年は演舞場での参加となり、東演舞場・純情演舞場の2箇所で子どもたちの元気な踊りを披露することができました。演舞が始まる前は緊張気味の表情を見せていた子どもたちでしたが、「ヤットサー!」「ヤット!ヤット!」の掛け声高らかに阿波踊りが始まりました。会場からも大きな声援や拍手喝采を受けて高円寺地域の方々の温かさも感じられる『高円寺阿波おどり』への参加となりました。
保護者のみなさまのご理解、ご協力にお礼申し上げます。
高円寺阿波踊り
みんなでヤットサー
演舞場は緊張しましたね

踊りは! 杉の子
★小学校学校説明会に行ってみましょう!
いよいよ年長児は、あと数ヶ月で小学校就学時健診が始まります。杉並区では、学校選択希望制度が施行されています。各小学校では、学校説明会が開催されます。選択校区域にも制限があります。職員室に資料集がありますので、是非閲覧してください。
★9月30日(日)杉四小運動会に参加します
子小連携教育の一環として杉四小運動会に参加します。今年度も子供園・小学校・中学校・保護者や地域の皆様と一体となって「みんなでヤットサー!阿波踊り!」を行います。詳細については後日手紙でお知らせします。雨天で運動会延期の場合でも午前保育を行います。
★10月13日(土)は、子供園の「運動会」です!
高円寺北子供園第2回目の運動会です。
ロンドンオリンピック・パラリンピックの盛り上がりさながらの楽しい運動会となるよう、みんなで張り切って準備してまいります。
2012年8月
★夏季保育の報告
多数の参加ありがとうございました
プールに入ったり、シャボン玉をしたり楽しく過ごしました。
日々のお楽しみは喜んでもらえたかしら?
     20日(金)・・・スイカにかぶりつきました。
     23日(月)・・・梅ジャムをクラッカーとともに。
     24日(火)・・・たんぽぽ組・にじ組と一緒にゲームをしました。

二人組で【パン屋さんのお買い物】・【かもつ列車】・【何でもバスケット】をして遊びました。

にじ組のお兄さん、お姉さんぶりがとても素敵。 たんぽぽ組も上手に甘えていましたよ。
楽しい3日間になったかな〜?!

24日の〈リサイクル バザー〉 大盛況におわりました。 準備から片付けまで保護者の皆様にご協力いただきありがとうございました。


大好きな波のプール!
2012年7月
★様々な幼小連携教育
七夕飾りコーナーを設け大階段下において、中休みを利用し小学生も一緒に飾りを製作したり、短冊を飾りつけたりします。
★食育指導を行いました
6月には小学校の栄養士の先生の指導のもと、園児たちはトウモロコシの皮むきを体験しました。
★高円寺中学校の職場体験学習
6月25日から5日間、高円寺中学校2年生3名が職場体験学習に来ました。
最終日には、楽器の演奏を披露してくれました。とても素敵な音色でした。
★高円寺阿波踊り 8月25日(土)・26日(日)
今年度も杉の子連に参加し、元気に踊って商店街を練り歩きます。
後日、阿波踊りの様子についてお知らせします。
★夏季保育について
7月20日(金)・23日(月)・24日(火)・8月24日(金)の4日間、午前保育を行います。
詳細は “夏季保育のお知らせ”を配布します。
★年少組の降園時刻について
2学期(9月4日)より 保育時間が14:00になります。
(但し、午前保育の日は 11:45です)
お迎え時間にご注意ください。
2012年6月
★園・学校公開 6月5日(火)
杉並第四小学校と同日公開です。子供園や小学校の保育、授業を公開いたします。日常的な園生活や学校生活を是非ご覧ください。
入園相談等は、副園長までご連絡ください。
★年長組ごっこ活動日 6月13日(水)
年長組が、グループに分かれて活動します。その日一日子供園が、ひとつの世界に変身します。年長組保護者の方や年少児、未就園児グループの皆さんに楽しんでいただきます。保育者と子どもたちが知恵と力を出し合い、イメージをふくらませて作り上げ大切な体験を積み重ねていきます。
★プール指導が始まります 6月25日(月)〜
25日(月)より子供園のプール指導が始まります。太陽の下で元気に水遊びを楽しみたいと思います。水の中は、病気が伝染しやすいです。耳鼻科や眼科、皮膚科等の病気は、完治していますか? 毎朝、お子さんの健康チェックをしっかり行い、プール指導を受けるようにしてください。
★野菜が育ってきています!
畑やテラスで育てている野菜(ジャガイモ・サツマイモ・ミニトマト・インゲン・ナス・オクラ・エダマメ・トウモロコシ)が、元気に育っています。子どもたちも生長を楽しみにしながら、テラスのプランターはもちろん畑の水やりを、毎日進んで行っています。
6月下旬には、年長組が、いよいよジャガイモを収穫します。
6月は作物がぐんぐんと伸びる季節です。雑草や虫たちも多く出てきます。
引き続き、畑の整備のご協力をよろしくお願いいたします。
2012年5月
★定期健康診断実施中です
内科・耳鼻咽喉科・眼科・歯科。そして、心臓健診・ぎょう虫検査・尿検査など入園・進級後の健康診断を実施しています。6月に始まる水遊びやプール遊びの開始前に治療を済ませ、健康で元気に活動できるようにしておきましょう!
★うさぎグループがスタートします・・5月10日(木)より 10時45分〜12時
地域の未就園児のみなさん、お待たせいたしました。2歳になったらうさぎグループにお出かけください。親子登園です。地域で顔見知りになり、子育ての仲間を広げましょう。
1学期は、木曜日が定例となります。(変更がある場合には、園だよりやホームページでお知らせします。)
★2学期からは水曜日の12時〜13時でにじ組保育室を使用して実施する予定です。
詳しい日時は後日ホームページに掲載いたします。
★畑整備について
「高円寺北子供園の畑」では、3月に年長組が植えたじゃがいもがぐんぐんと大きく育っています。先生と一緒に子どもたちも畑の草むしりをしたり水遣りをしたりしていますが、保護者の皆様にもご協力いただいています。もうすぐ、サツマイモを植えます。月1回、学年や学級ごとに交代しながら畑整備をおこないますので、どうぞよろしくお願いいたします。小さいお子さんを互いに見合ったりしながら無理なく畑仕事を楽しんでください。
★子育て相談について
降園時刻までの時間帯に副園長や主査がご相談に応じます。お気軽にお声掛けください。
★おひさまグループについて
今年度より、長時間保育が始まりました。長時間保育の名前は「おひさまグループ」です。
どうぞよろしくお願いします。
★一時保育申し込みの受付時間変更について
一時保育の受付時間が変更となりました。各クラス共、降園時刻から30分間です。
時間厳守でよろしくお願いします。
2012年4月
★生活リズムを整え、元気に子供園生活を送りましょう!
いよいよ1学期がスタートしました。「早寝、早起き、朝ごはん」生活リズムができていますか?しっかり食べて、ぐっすり眠り、しゃきっと起きて一日を元気いっぱい過ごせるようにしましょう。まず、このリズム作りに親子で頑張ってみましょう!
★安全な登降園を!
登降園は、親子で手をつなぎ、交通事故にあわないようにしてください。子供園通園経路は、安全ですか?お子さんには、交通ルールとマナーを教え、安全な登降園にしましょう。




杉並区立高円寺北子供園
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-14-13 電話:03-3330-0340/FAX:03-3330-0352


copyright © 杉並区立高円寺北子供園 2011