令和5年度(2023年度)

展 覧 会 ・ 出 展 作 品

令和5年(2023年) 11月10日(金)・11日(土)



※各作品の解説は、「学校だより 11月号」に掲載されたものです。
※ウェブ上につき、個人情報を特定できる部分には 画像処理を施しています。 ご了承ください。








全 校 共 同 作 品


「みんなのおしろ」
ペア学年で教え合いながら制作しました。
発泡スチロールにはんだごてで思い思いの絵を描いた作品を積み重ね、
すてきなお城ができました。
アリーナに入って目の前にそびえ立つお城は、
皆さんにどんな印象をもっていただけるでしょうか。





1 年 生


平面作品
「うみのなかのせかい」
広い深い海の中には一体どんな生き物がいるのでしょう。
「どんな色かな。」 「どんな形かな。」 「どんな泳ぎ方をするのかな。」
たくさんのことを想像しながら描きました。
絵の具とクレパスを使って描いた
おしゃれな模様のある海の生き物たちの世界をお楽しみください。


平面作品
「ごきげんにゃんこ」
丸の形を組み合わせて元気いっぱいな「ごきげんなにゃんこ」を描きました。
どんな模様を付けようかな、どんなものが好きなのかなを想像して、
にゃんこの周りに書き足しました。
「ごきげんなにゃんこ」に見えるでしょうか。


立体作品
「デコレーションケーキ」
ケーキ大好き。
持ってきた土台に紙粘土をつけて、ホイップクリームに見立て
デコレーションしました。
思い思いの飾りをつけて、おいしそうにできあがりました。





2 年 生


平面作品
「ふしぎなたまご」
お話が生まれてくる「ふしぎなたまご」。
どんな形、どんな色をしているのでしょう。
そして、どんなお話が生まれてくるのでしょう。
クレパスで卵を描いて割り(切り)、お話を描いた大きな画用紙に貼って
作品を作りました。
子供たちが広げた想像の世界をぜひ楽しんでください。


立体作品
「桃二小発 気球ツアー」
気球に乗って行ってみたい場所、空から見てみたい景色はありますか。
風船に半紙を貼り重ね、アクリル蛍光絵の具で気球の模様を描きました。
また、バスケットからは紙粘土の作品が景色を眺めています。
桃二小から一斉に飛び立った気球は、どこへ向かうのでしょう。


学年共同作品
「気球から見える景色」
立体作品の気球から見えるものを話し合いました。
段ボールに絵を描き、グループで協力してアクリル絵の具で色を塗りました。
アリーナのキャットウォークに貼っています。





3 年 生


平面作品
「プリプリプリミティブ」
神様やご先祖様にお祈りするためのお面です。
ユニークで、ひときわ目立つデザインと色づかいを工夫しました。
段ボールカッターを使う時は、もう一方の手でしっかりと押さえ、
「ギコギコ」と切る音も楽しみました。
さあ、みんなの願いごとはかなうでしょうか。


平面作品
「まよいこんだ ふしぎの森」
つい、足をふみ入れた森の中。
そこはあやしい動物やキノコたちの楽園でした。
森の背景は、水彩絵の具の特性を活かし、
絵の具を多めの水で溶いて、色の濃淡を表しました。
木の幹と枝のシルエットは紙を折って切り、広げた形で表現しています。


立体作品
「クリスタル・シティ
〜見たことのない光のファンタジー〜
近未来の都市…そこは空に向かってのびていく…。
ペットボトルをタワーに見立て、カラーセロファンを使い
反射する光を考えながら作りました。
タワー同士の交信には、モールやストロー、カップなどを
アンテナに見立てて取り付けるなどの工夫をしました。
LEDライトをタワーの底にしかけて完成です





4 年 生


平面作品
「モチモチの木」
モチモチの木に灯がともったシーンを思い出しながら型紙を描き、
丁寧にカッターで切り出しました。
色付けは、絵の具をたくさん混色して色々と試しながら、
自分のお気に入りの色を見付けて彩色しました。


平面作品
「動物と植物」
はじめて彫刻刀を使い、一つ一つ丁寧にほり進めました。
今回は裏彩色の技法を使って、白黒の版画に色付けもしました。
時間をかけてじっくり仕上げた作品です。


立体作品
「まめちゃんのパーティハウス」
小さなお豆のまめちゃんは、パーティーで人をおもてなしするのが大好き。
お友達を呼びたくなるような楽しいおうちを考えて制作しました。


学年共同作品
「ペットボトルフラワー」
500mlのペットボトルをカッターやハサミで切って、マッキーで色付けし、
かわいいお花をつくりました。
光があたると、ステンドグラスみたいに輝きます!





5 年 生


平面作品
「ロックアート」
大昔から残された、人々の「思い」の形とは―。
ラスコーの壁画を鑑賞し、絵に込められた人々の思いを感じ取りました。
身近にあるものや大事なものを思い描きながら台紙をつくり、
様々な道具で描きました。


平面作品
「バタフライ・エフェクト」
丁寧に切り抜かれた、切り絵の蝶。
ステンドグラスのような色合いが、白黒の背景を美しく彩ります。
見る角度によって光の当たり方が変わり、背景の色も変わります。


立体作品
「ふしぎなサンゴショウ」
電動糸のこぎりの使い方を学習しました。
板をドライブするように動かしながら、思い思いの形に切り、
サンゴの形に組み立てました。


学年共同作品
「鏡の世界をのぞいてみたら」
ミラーシートにボールペンで線を引いて、丸めます。
中をのぞくと どんな世界が見えるか、
子供たちが見つけた鏡の世界をお楽しみください。
こちらは、映像作品です。
照明を消して楽しむ「ワンダータイム」では、
学校共同作品「みんなのおしろ」に投影し
ファンタジックな世界をご披露いたしました。





6 年 生


平面作品
「龍を見る」
6年生になって初めての授業は、水墨画に挑戦!
自分の表したい龍の姿をイメージしながら筆を走らせました。


平面作品
「This is Me」
小学校生活最後の自分の姿を、心を込めて丁寧に描きました。
背景や額縁は、「今」の自分が興味あるものや
「今」の自分自身を表す色や形をイメージしながらつくりました


立体作品
「アルミ・オリンピアン」
高温でなましたアルミ缶を使って、人物彫刻に挑戦しました。
テーマは「スポーツ」。
様々な動きから生まれる人体の美しさを、思い思いに表現しました


学年共同作品
「MY 墨絵コレクション」
「龍を見る」で試したたくさんの紙をつなぎ合わせて、1 つの作品にしました。
白黒の中に感じる味わいをお楽しみください。





ひ ま わ り 学 級


平面作品
「海をたんけんしよう」
どんな海も泳げる My ゴーグルを考え、作りました。
My ゴーグルをつけて、
「こんな生き物がいたらいいな。」 「こんな乗り物があったらいいな。」と
お気に入りの生き物や乗り物と一緒にワンダーシーを探検!
どんな海を探検しているのだろう?と想像しながら、お楽しみください。


立体作品
「ワンダーシーのなかまたち」
低中学年は、様々な身近な材料を用いて
「ひまわりワンダーシー」の仲間たちを作りました。
じっくりと見ていると楽しいおしゃべりが聞こえてきそうです。
高学年は、ゆらゆらと揺れる「ひまわりワンダーシー」の仲間たちを
紙粘土を用いて作りました。
自分の好きな色に染めた色水とともに
様々な角度から不思議な生き物の表情をお楽しみください。









5 年 生


「ランチマット」
5年生から始まった家庭科の学習。
手縫い・ミシン縫いの練習をしてきたことを生かして
ランチマットを作りました。





6 年 生


「トートバッグ」
色とりどりの生地の中から、自分にぴったりの色をチョイス!
ポケット装飾のデザインや素材、これまでに学んだ技能を駆使して、
世界に一つだけのトートバッグを作りました。





松 溪 中 学






習 字 同 好 会






今回も、たくさんの方に ご覧いただくことができました。
ありがとうございました。


(2023.11.10 - 2023.11.11)



BACKTOP