10月11日  山本健翔さんによる授業
「気づく」

山本健翔さんが今日の学習   

「気づく」について説明

今日は、「気づく」を勉強します。
黒板には次のセリフが書かれます。

 A 「あ」 
 B 「え」  
 A 「ほら」 
 B 「ああ!!」 


今日の学習の説明に
聞き入る子どもたち


黒板に書かれた 「あ」、「え」、「ほら」、「ああ!!」の
文字を見ながら、山本さんの説明を一生懸命聞く
                            子どもたち。

会話の中の「気づく」       

山本さんと関根さんがお手本を見せてくれました。
【何か】・・・ケガをした子猫

A 「あ」  ・・・  Aが【何か】を見つけて気づく

B 「え」  ・・・  BがAをみて言う

A 「ほら」 ・・・  Aが気づいたものを見ながらBにに言う

B 「ああ!!」 ・・・Bも【何か】に気づく



【何か】を何にするか二人で相談。子どもたちは真剣に話し合いをしていました。
・洋服についている虫  
・札束1000万円
・つちのこ         
などなど、さまざまな【何か】が決まりました。

二人組で「気づく」を演じる。

山本さんから、
「見る人によって、驚き方はさまざまですよ。」
というアドバイスがありました。
授業用台本を使っての「気づく」 

篠原さんから、台本を使っての「気づく」の学習について
説明がありました。

台本の内容は、
光速マシーンに乗った子どもたちが、
未来に到着してしまうお話です。

役割決め

「やりた〜い! やりた〜い!」
ほとんどの子どもたちが手を挙げていました。
男子が女性の役をしたり、女子が男性の役をしたりする
場面もありました。
台本の台詞合わせ T

台本をもとに14人で台詞合わせをしました。
役になりきって、口調を上手に変えたりしていました。
台本の台詞合わせ U

14人グループの台詞合わせを6回して、
6年生全員が本日の台本を読み上げました。

台本の最後の台詞  「あ!」
さて、何を発見したのでしょうか?!
最後に
今日の学習を振り返って、感想を交流しました。
青木さんからは、
「残念なことと、嬉しいことがありました。
残念なことは、後半に台詞がないDという役がいつの間にかなくなっていたことです。お芝居は、台詞がなくても存在はあるのです。しかし、嬉しかったのは、男女関係なく配役についていたことです。」
というお言葉をいただきました。