HOME    学校案内  学校生活  学校便り    月別行事予定    給食食材産地情報    ゆびとま情報    リンク  

令和2年度 1 学期
  校長室から  

  
 7月31日(金) 終業式の日に大賀ハス
 1学期の終業式を迎えました。コロナウイルス感染防止の臨時休業から始まった1学期が無事に終わりました。ほぼ行事がなく、つらい思いをした児童もいたでしょう。夏休みはゆっくりと過ごしてほしいと思います。終業式の今日は、明日以降清掃をする給食室に入ることができます。そこで1年生が給食室探検をしました。大きな窯や機械に目を丸くして見ていました。
 そして今朝、古代ハス(大賀ハス)が開花しました。この終業式の朝に咲いてくれ、全校の児童が見ることができました。2学期も頑張ろうと咲いてくれたような気がして本当にうれしく思います。
       
 7/30のつぼみ → 今朝 開花         1年生の給食室探検
 7月20日(月) 大賀ハスのつぼみ 2つ目
 4連休が明けて大賀ハスを見てみました。なんと2つ目のつぼみが出ていました。先週できたつぼみは子どものこぶしくらいに膨らんできています。いつ頃開くのか分かりませんが、児童が通学している間に開花してくれたら嬉しいです。
  大きく膨らんだつぼみ   2つ目のつぼみ
     
 7月20日(月) 大賀ハスに待望のつぼみ
 学校支援本部の事務局長さんから、大賀ハスにつぼみがついていると連絡をいただきました。大賀ハスを分けていただい環境ネットワークの方が確認に来てくれたようです。さっそく、実際に見てみると確かに水面から60cm位の高さにつぼみがありました。水面に浮くように咲くと思い込んで見逃していました。
 大きな葉の右に見える先のとがったものがつぼみです。
   
 7月7日(火) 七夕に祈りを
 6日(月)の朝会では、織姫と彦星の物語、日本の棚機(たなばた)のことなどを織り込んで七夕の話をしました。学校の敷地に生えている笹竹を10本ほど切り、玄関に3本と1年生の教室に1本づつ立てました。スクールサポートスタッフの方に用意してもらった短冊一人一人の願い事を書いてつるしました。
         
 7月3日(金) 図書ボランティアさんによる消毒
 7月1日に話し合いをしていただいた図書の消毒をさっそく始めてくれました。まず、閲覧用のテーブルと椅子、パーテーションの消毒をして、次に床の掃き掃除、そして本の消毒へと進めてくれました。15:30からの教室の消毒にもそのまま残ってくれた保護者の方もいました。ご協力ありがとうございました。
      
 7月1日(水) 牛乳パックのリサイクル & 図書ボランティア活動
 牛乳パックをリサイクルするため、今月から各学級での取組が始まりました。先週高学年で試行を終えて、今週から全校で行います。飲み終わったパックを開き、水洗いして乾かし、回収業者さんに回収してもらいます。2年生でも簡単に開くことができています。
 図書ボランティアの活動も今日から始まりました。読み聞かせ等はできないので、本の消毒のお手伝いをしてもらうことになりました。15:00から毎日、昼休みは来られる方での活動となります。
 リサイクル    図書ボラ   
 6月23日(火) 保護者のお手伝い
 コロナウイルス感染防止のため、学校の消毒のお手伝いに保護者の方々が来てくれています。机やイス、棚などを教員と一諸に消毒をしています。少しでも学校のためにとPTAから提案があり、実現しました。
      
 6月17日(水) 学校のようすから
 中休みと昼休みは、校庭と体育館と教室で分かれて過ごしています。近くなる時もありますが、広がって遊んでいる様子がわかります。体育館には「まとあて」と「輪投げ」などを準備しておき、分かれて遊べるようにしています。玄関付近には、ミストシャワーを設置して熱中症予防にも気を付けています。
      
 
 6月15日(月) 通常登校再開
 今日から全校児童が朝から通常通りに登校しました。分散登校の時よりもさらに明るい雰囲気に学校が包まれました。入室の時の密を避け、教室の机の間隔を広げて、中休みの使用場所を学年振り分けて、こまめに手洗いの指示を出してと多くの対策をしました。戦火の教室でも一つの机に座る人数を減らし、図書室では簡易な仕切りを設置して、感染防止に取り組んで生活していきます。
     
 6月10日(水) 給食開始
 学校再開後、初めて給食を行いました。感染防止を第一に、配膳台と机の消毒、児童の手洗い、配膳の仕方、給食当番、片付けと様々な工夫をしました。先生の指示をよく聞いて、子供たちも考えた行動ができていて感心しました。この様子なら、通常登校になってもしっかりとできると思いました。
1年生は担任の他に2人のサポートを付けています。2年生以上は給食当番が活躍し、隣のクラスに取りに行く方法をとりました。
      
 6月9日(火) 学習の準備
 先週の土曜日に環境ネットワークの方や学校支援本部の方がヤゴ取りをしてくださいました。今年は児童が参加することができませんでしたが、多くのヤゴを救出できたと聞いています。一部をいただき学習の教材として活用させていただきます。
 また、はちなりファームのサツマイモの植え付けを2年生児童で実施しました。これも学校支援本部の皆さんに畑の準備、ツルの準備などで大変お世話になりました。大きく育つことを思い描いていたことと思います。
             
 6月8日(月) 給食開始へ準備
 6/10から始まる給食に向けて先生方でシュミレーションをしました。ワゴンの受け取り、手洗いと当番の指示、配膳の仕方、片付け、ABの入れ替えなど実際にやってみて問題点を洗い出して対応を考えました。また、アレルギーの対応について学び、エピペンの打ち方の練習もしました。
     
 6月5日(金) 分散登校延長へ
 学校が再開して一週間が過ぎました。分散登校での活動でしたが、どのクラスも落ち着いて学習に取り組むようすが見られました。登校から入室の動きもスムーズになり、特に6年生は自分たちで距離を取っていて立派な姿を見せていました。低学年の教室の授業の様子を紹介します。一人あけた座席として距離をとっている様子がわかります。高学年も同じ対応をしています。
 トップページで紹介したように、残念ながら分散登校が延長となり、6月10日からは給食を含めた新しい生活をしていきます。今までよりもしっかりと子どもたちの様子を見ていかなければと気が引き締まります。
        
 6月1日(月) 分散登校開始
 今日から学校が再開され、子どもたちの笑顔と声が学校に戻ってきました。1学級を2グループに分けて、2時間ずつ授業を行いました。初日の今日は学級活動と国語か算数を行った学級が多かったようです。雨の中の登校となり、道具箱や防災頭巾を持ってくるのは大変だったと思いますが、子供たちと会えて嬉しく思いました。
         校庭に待機         間隔を取って並ぶ   入室、1年生は一度体育館へ
     
 子供たちが来る前の準備(表示・ソーシャルディスタンス・触らずに捨てるためのゴミ箱)
        
 5月27日(水)、28日(木) 登校日
 登校日の様子を少しお伝えします。画像が遠くわかりにくいですがお許しください。
 登校したら体育館前で距離をとって整列してから体育館に入りました。体育館の中も椅子の間隔を取ってすわります。退場も一列で距離を取りました。1年生の下校にはコース別に教員が引率しました。
      
  並ぶ距離を示すため校庭にラインを書いておきました。学年と学年の間の時間に椅子等の消毒をして感染防止の取組をしました。、
      
 5月25日(月) 学校再開へ
 学校再開への道が示されました。5/27と5/28に登校日を設けて、6/1(月)から学校が再開になります。始めの5日間は1日2時間程度の分散登校から始まります。2週目は2日間の午前授業を行い、6月10日(水)から通常通りの学校生活に戻る予定です。
感染防止の意識をしっかりもって対応していきたいと思います。
 5月18日(月) 
 休業延長になって1週間が過ぎました。各学年とも時間割を使った家庭学習に取り組んでもらっています。できるだけ規則正しい生活を送れるように心がけて、学校が再開されたときに生活リズムが崩れていないようにしてください。また、担任から各家庭に電話で学習の様子や健康状況を聞いています。小さなことでも不安や困ったことがあればお話を共有させていただきたいと思います。
 今週は24節季の「小満」、緑萌ゆる季節です。パチッと理科で学校の様子を紹介しています。
 5月11日(月) 立夏の学校から
 5/11、12でこれからの家庭学習の課題を配布するため、保護者の方に学校まで取りに来てもらいます。ご迷惑をおかけします。
 また、休業が再延長され、学校に来ることができませんが、立夏を越えた学校の様子を少しお伝えします。西校舎裏の竹は4/17から3週間で2m以上の高さに成長しました。北校舎花壇には3年生の学習のため植えたキャベツもどんどん育っています。玄関の近くにある池にはショウブの花がきれいに咲いています。
                
 4月30日(木) 雨上がりの午後
 4月28日の雷雨の後、校内の様子を見ていてステキな風景を見つけました。児童の皆さんはあまり見ることがない屋上の様子です、それと雨上がりの虹がきれいに見えました。
        
 4月21日(火) 公園のようす
 10時ごろ公園の様子を見に行ってきました。コンビニエンスストアの前に子どもが集まっているという指摘をいただくことがあり、家庭での指導をお願いしたところです。午前中ということもあって小学生の姿はありませんでした。みんな家でしっかり過ごせているだと安心しました。
   井草公園  →  井草森公園  →  井草北公園 →  中野北公園
    
   正保公園  →  さくら公園   →  八成公園   →  コンビニ 
     
 4月20日(月) 開校記念日
 臨時休校中ですが、本校は昨日創立65周年を迎えました。学校があれば朝会で開校記念日や八成小の校名の由来の話をしたところですが、残念ながらできませんでした。しかし、警備の方からステキなプレゼントをいただいたので紹介します。
 「開校記念日当日 4月19日(日)正午」 の衛星画像です。65th Anniversaryの文字も入っていて、とてもステキな写真です。皆さんが登校してくるときには、校長室前の廊下に飾っておきたいと思います。
 
 4月17日(金) 春を見付けました!
 臨時休業中で学校の様子を直接見られませんが、校内で見付けた「春」を紹介します。
   シュガー元気です!       花壇のチューリップ       池の横のフジ        体育館の前のハナミズキ
    
  大賀ハスの新芽が出ました  池にオタマジャクシが!   西校舎裏にタケノコ生える  おなじみタンポポ
    
 外出自粛で大変だと思いますが、公園等で遊んでいる子供たちの姿を見て心配だという電話が
 ありました。お子様の遊び方にもう一度ご留意をお願いいたします。       
 4月6日(月) 始業式・入学式
 令和2年度の始業式と入学式を挙行しました。新型コロナウイルスの影響で校庭実施になりましたが、青い空の下で桜の花びらが舞う中、温かい式を行うことができました。4/7からは臨時休校に入りますので、学校再開までしばらくは家庭での生活となります。
     始業式のようす                    入学式のようす