HOME   学校案内   学校生活   学校便り   月別行事予定  給食食材産地情報  ゆびとま情報   リンク  

  校長室から
令和2年度
 
1学期の話題へ  2学期の話題は都合によりご覧になれません。
  
 令和2年度 3学期
 3月25日(木) 第64回卒業式
 令和2年度最後の学校行事「卒業式」を挙行しました。コロナの影響でご来賓の出席をお断りしましたが、6年生保護者のご出席をいただき、厳粛なムードの中で無事に式を進めることができました。卒業生106名が全員参加でき、明るく元気に八成小から巣立っていきました。卒業式をもって令和2年度の教育課程もすべて完了です。1年間ご支援ご協力ありがとうございました。
      
           
 3月24日(水) 修了式
 今日で令和2年度の1年が終わり、修了式を行いました。コロナで始まった今年度は様々な苦労が新たな工夫へとつながり、新しい教育活動をいくつも行うことができました。子どもたちはそんな一年を明るく元気に過ごすことができたのではないかと感じています。今日の修了式は代表児童が体育館で修了賞授与と発表を行い、その様子をteamsで各学級へ配信して行いました。
                
 3月18日(木) 児童集会(その2)
 先週の児童集会第2段を行いました。今回は2年生、4年生、5年生でした。今年度最後の児童集会をみんなで楽しむことができました。集会委員からの「楽しく遊ぶことができて嬉しかったです。これからも仲良く遊んでください。」と心温まる言葉が印象的でした。
         
 3月17日(水) 図書ボランティア読み聞かせ
 図書ボランティアの方による今年度最期の読み聞かせを1年生を対象に行いました。密にならないように人数を制限し、椅子の間隔を広くとって感染防止対策もしてもらいました。楽しみにしていた児童が多く、笑顔がたくさん見られました。
       
 3月13日(土) クリーン大作戦
 年度末恒例のクリーン大作戦を全校で行いました。あいにくの雨で外の作業ができませんでしたが、教室の机やロッカー、廊下や階段の壁、体育館と特別教室を、学年とクラスで分担してきれいにしました。新年度に使う人たちに気持ちよく使ってもらえるでしょう。
        
 3月12日(金) 長縄の計測
 コロナの影響で中止をしていた長縄とびの取り組み、最後のチャンスとして中休みに校庭で計測を行いました。5分間で跳べる回数をそれぞれの学級で目標をたて、一斉にスタート。お互いに声を掛け合って精一杯頑張りました。
       
 3月11日(木) 児童集会
 集会委員会の企画でしっぽ取り集会を行いました。鬼になった6年生や先生たちが、児童の後ろにつけたテープをとる鬼ごっこ形式のゲームを考えてくれました。久しぶりの児童集会に1年生や3年生が楽しそうでした。
            
 3月5日(金) 中瀬中学校 出前授業
 コロナの影響で小中連携ができない一年でしたが、最後に中瀬中の校長先生による出前授業を行うことができました。例年は何人科の先生による授業の代わりに校長先生自ら教壇に立ってくれました。これからは知識がたくさんあることよりも、なぜだろうと疑問をもって追及していくことが大切だと熱く話してくれました。
      
 3月2日(火) 3年生町探検
 社会見学の延期と中止で町探検を企画しましたが、当日の天候が強風と雨になってしまいました。体育館で広く輪になってお弁当を食べ、レクリエーションを行いました。少しでも楽しく活動することができました。
      
 2月27日(土) 折り紙教室&馬頭琴
 土曜授業で1年生に折り紙の先生、2年生には馬頭琴の先生を招いた授業を行いました。どちらの先生も例年講師として来てくれています。そしていつも学校支援本部の皆さんが講師との連絡や当日の接待と授業のお手伝いしてくれていて、とてもお世話になっています。楽しく授業ができ、子供たちの笑顔をたくさん見ることができました。
         
 2月25日、26日 ユニセフ募金
 代表委員会の活動でユニセフ募金を行いました。2日間の朝に玄関で「ユニセフ募金に協力をお願いします。」と声をかけ、募金を持ってきたくれたたくさんの児童や先生方が募金をしてくれました。
         
 2月25日(木) 3年生そろばん授業
 例年行っている3年生のそろばん授業を今年も実施しました。各学級2かいずつの授業でしたが、珠のはじき方、3桁までの足し算引き算、繰り上げのしかたなどを教わりました。「ご破算で願いましては~」と読み上げて練習していました。
      
 2月24日(水) 最後のクラブ活動
 子¥今年度最後のクラブ活動を行いました。コロナで2学期からの活動となり、緊急事態宣言で一時中止をしていました。最終回は、感染防止対策をしっかりして実施しました。6年生としては本当に最後の活動であり、5年生に引き継ぐ意味でも意義のある活動になりました。
         
                 
 2月22日(月) 園芸委員会花の絵コンテスト ひな人形
 園芸委員会の企画で花の絵コンテストが開かれました。たくさんの児童から応募がありグランプリが6点選ばれました。絵は北校舎へ行く渡り廊下に飾られています。
 また、知り合いからひな人形をいただいたので主事さんにお願いして東側の階段に飾りました。
             
 2月17~19日 メタセコイアの剪定
 校庭の南側、青梅街道沿いにあるメタセコイアの選定作業が入りました。梯子で木に登って手作業で枝を落としていくのはまさしく職人技です。3本の木の剪定を終えるのに3日かかりましたが、すっきりとした樹の姿が見えます。
       
 2月17日(水) 2年生生活科
 生活科の授業でビオラの植え付けを行いました。一人一人の鉢に土を入れ、育苗ポットからビオラを植え付け、さらに土を被せていきます。色とりどりのビオラの花が玄関横に並びました。
          
 2月15日(月) 工夫をした音楽の授業
 緊急事態宣言の発令で音楽の授業等で歌唱やリコーダー等の指導がしにくくなりました。距離をとって屋外などで工夫をしてきました。低学年で行う鍵盤ハーモニカの代わりにキーボードで演奏することにしました。呼気を使わず飛沫を防ぎながら授業をおこなうことができます。
          
 2月8日(月) 小さな春
 立春を過ぎて暖かい週末を越えたところで、校門の脇にある梅の木が花を咲かせていました。先週末にもう少しで咲きそうだとみていた梅でした。これからさらに暖かい日が続けば、もっときれいに咲かせてくれるでしょう。八成観察園のアジサイも新芽を出していました。
           
 1月26日、29日 短縄月間開始
 体力向上の取組として中休みなどで短縄に挑戦しています。感染防止の観点から長縄ではなく短縄に変えました。火曜日に低学年、金曜日に高学年が中休みに校庭に出て、一人一人がめあてをもって技にチャレンジしていました。
        
 1月23日(土) 防災授業
 全校で防災に関する授業を行いました。昨年までは震災救援所訓練と連携して様々な体験をさせていただいていましたが、コロナウイルス感染防止のため今年は中止になりました。各教室で担任が防災に関する授業を行いました。5年生は赤十字と連携したオンラインでの授業にチャレンジしました。
        
 1月21日(木) 避難訓練
 3学期はじめの避難訓練は、防火シャッターを使った訓練をしました。避難先が密になることを避けるため、1年生と2年生のみ実際に行いました。3年生より上の学年は担任と振り返り、避難経路や避難時の注意事項について確認しました。
         
 1月8日(金) 3学期始業式
 緊急事態宣言が出されていましたが、子供たちは元気に登校してきました。始業式はteamsを使ってオンラインで行いました。校長の話と児童代表の決意の短い式でしたが、教室ではしっかりと話を聞くことができていました。
 緊急事態宣言に伴う学校の対応については各家庭あてのお知らせを配布しましたので、ご確認ください。