3/16(木)9年生の学び 最終章 ~震災救援所での学び から 地域貢献へ~

12/3(金)に「杉並和泉学園震災救援所」に参加した9年生。自分たちが得た学びを、「社会貢献活動」として、どのように生かしていくか考えました。

①自分たちの住む地域の抱える災害時の課題について考え、どのように貢献することができるか検討する。それぞれ検討した内容の提案を通して、地域社会の一員としての意識を高める。
②主体的に行動し、多くの人と関わることを通じて、自ら進んで社会の役に立とうとする態度を育てる。

①②を目的とし、「震災時、自分たちが地域のために考えること」をテーマにしたポスターセッションを行いました。杉並和泉学園震災救援所連絡会の委員の皆様にもご参加いただき、生徒同士または、生徒と地域のみなさんが意見交流をする場面も見られました。

委員の皆様からご質問やご感想をいただき、生徒たちの学びは深まりました。委員の皆様ありがとうございました。

掲載されているガイドブックは、生徒が作成したものです。震災時等に実際に使える程、内容の濃いガイドブックになっています。

卒業式を翌日に控えた9年生の、今回の学びの姿勢は、とても素晴らしいものでした。

明日は、堂々と胸を張って、この学園を巣立っていってください。

サブコンテンツ

カレンダー

2023年11月
« 10月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930