杉並区立学校の給食
杉並第十小学校


←前の月 ←前の週 2024年1月 第5週 次の週→ 次の月→
1月29日(月) 献立: カレーライス、牛乳、じゃこサラダ、菊花みかん
食材

産地
▶飲用牛乳 東京都、群馬県、山梨県、岩手県、青森県、秋田県、宮城県、山形県、北海道 今日は学校給食週間の4日目、昭和50年代の献立です。昭和51年にお米が主食の給食が始まり、それまでのパン給食に比べて、メニューの種類が増えていきました。この頃はまだ週に1回程度だったので、給食にご飯が出ると喜ぶ子供たちが多かったようです。現在では週に4回以上ご飯が出るようになり、主菜や副菜の種類も豊富ですが、50年ほど前の給食はまだまだパン食がメインでした。
▶米 岩手県
▶麦 福井県、富山県、石川県
▶にんにく 青森県
▶根しょうが 高知県
▶セロリ 静岡県
▶玉ねぎ 北海道
▶にんじん 千葉県
▶じゃが芋 鹿児島県
▶りんご 長野県
▶小松菜 埼玉県
▶キャベツ 愛知県
▶きゅうり 千葉県
▶みかん 山口県
▶豚肉 群馬県
▶豚骨 群馬県
▶ちりめんじゃこ 宮崎県
▶ホールトマト イタリア
▶トマトケチャップ アメリカ、トルコ
▶ミックスチーズ オーストラリア
▶白ごま ナイジェリア、パラグアイ
   
1月30日(火) 献立: 深川めし、牛乳、ちゃんこ汁、芋ようかん
食材

産地
▶飲用牛乳 東京都、群馬県、山梨県、岩手県、青森県、秋田県、宮城県、山形県、北海道 今日は学校給食週間の5日目、東京都の郷土料理です。深川めしとは、あさりを使った漁師めしです。江東区深川の漁師たちが、たくさんとれるあさりをさっと煮て、ご飯にかけて食べたのが始まりです。ちゃんことは、力士の食事全般のことです。具や味付けに特にきまりはなく、体を強くするために、様々な食材を入れた鍋を食べます。芋ようかんは、明治時代に浅草の和菓子職人が作ったのが始まりです。当時、小豆のようかんは高価だったため、庶民の手に入りやすいよう、さつまいもを使ってようかんを作ったのだそうです。
▶米 岩手県
▶麦 福井県、富山県、石川県
▶ごぼう 青も地検
▶白菜 群馬県
▶にんじん 千葉県
▶里芋 愛媛県
▶長ねぎ 千葉県
▶小松菜 埼玉県
▶さつまいも 千葉県
▶鶏肉 岩手県
▶とりがら 岩手県
▶とんこつ 群馬県
▶あさり 中国
▶冷凍枝豆 北海道
▶刻み海苔 千葉県
▶かつお節 静岡県
▶みそ 長野県、滋賀県
   
1月31日(水) 献立: きなこ豆乳トースト、牛乳、スイートポテトシチュー、和風サラダ
食材

産地
▶飲用牛乳 東京都、群馬県、山梨県、岩手県、青森県、秋田県、宮城県、山形県、北海道  
▶玉ねぎ 北海道
▶にんじん 千葉県
▶しいたけ 長野県
▶さつまいも 千葉県
▶しめじ 長野県
▶大根 千葉県
▶きゅうり 千葉県
▶キャベツ 愛知県
▶鶏肉 岩手県
▶とりがら 岩手県
▶ベーコン 埼玉県
▶きな粉 北海道
▶冷凍枝豆 北海道
▶ドライパセリ アメリカ
▶生わかめ 岩手県
▶白ごま ボリビア、グアテマラ
   
2月1日(木) 献立: 麦ごはん、牛乳、塩麹コロッケ、鶏ごぼう汁、三色和え
食材

産地
▶飲用牛乳 東京都、群馬県、山梨県、青森県、山形県、北海道  
▶米 岩手県
▶麦 福井県、富山県、石川県
▶こんにゃく 東京都
▶じゃが芋 鹿児島県
▶キャベツ 愛知県
▶ごぼう 青森県
▶大根 千葉県
▶玉ねぎ 北海道
▶にんじん 千葉県
▶長ねぎ 千葉県
▶もやし 栃木県
▶豚肉 群馬県
▶鶏肉 岩手県
▶かつお節 静岡県
▶味噌 長野県
   
2月2日(金) 献立: わかめ大豆ご飯、牛乳、いわしのさんが焼き、豚汁、いよかん
食材

産地
▶飲用牛乳 東京都、群馬県、山梨県、青森県、山形県、北海道  
▶米 岩手県
▶麦 福井県、富山県、石川県
▶こんにゃく 東京都
▶じゃが芋 鹿児島県
▶ごぼう 青森県
▶小松菜 埼玉県
▶根しょうが 高知県
▶大根 神奈川県
▶にんじん 千葉県
▶長ねぎ 千葉県
▶いよかん 愛媛県
▶豚肉 群馬県
▶鶏卵 秋田県
▶いわし 鳥取県
▶白ごま パラグアイ
▶焼き海苔 熊本県
▶だし昆布 北海道
▶わかめ 岩手県
▶煮干し 香川県
▶さば節 静岡県
▶みそ 長野県、滋賀県
   
2月3日(土) 献立: 準備中
2月4日(日) 献立: 準備中


 

  • 食材や国名の表記につきましては、購入時商品の記載名および取り扱い名称、または略称で記載する場合がございます。

トップへ