2012年度

音 楽 会

2012年11月16日(金) 児童鑑賞日



子どもたちの作った「みどころパンフレット」に沿って
11月16日・児童鑑賞日の様子をお伝えします。




プログラム番号:1

はじめの言葉

(1年生)

これから音楽会が始まります。
きょうは楽しみにしていた音楽会です。 ♪ド♪(ハンドベルの音)
今日のためにみんなで一生懸命に練習しました。 ♪レ♪
今年の音楽会のめあては みんなで声を合わせて ♪ミ♪
うつくしいメロディを響かせよう です。 ♪ファ♪
みんなで心をこめて歌います。 ♪ソ♪
体育館を音楽でいっぱいにします。 ♪ラ♪
拍手をたくさんもらえるとうれしいです。 ♪シ♪
ぼくたち一年生は わらべうたの楽しい世界を歌います。 ♪ド♪
さあ音楽会の幕開けです。
「お ん が く か い が は じ ま る よ !」 ♪ドレミファソ♪



プログラム番号:2

全員合唱

合唱「サンキュー フォア ザ ミュージック」
ベニー・アンダーソン、プホルヌル・ヴァエウス作詞/作曲/圧司美帆訳詞


いよいよ音楽会が始まりました!



プログラム番号:3

= わらべうたの世界 =
おてんとさん  うちのうらの  ひらいたひらいた  ぶーぶーぶー  かくれんぼ
あんたがたどこさ  いちわのからす  なべなべそこぬけ  ゆうやけこやけ


わらべうたの世界を表現します。
1年生は元気よく歌を歌ったりおどりをおどったり楽器を演奏したりします。
初めてで、どきどきの音楽会を一生懸命がんばります。
応援よろしくお願いします。
 (「みどころパンフレット」より)



プログラム番号:4

歌「世界中の子どもたちが」 新沢としひこ作詞/中川ひろたか作曲
歌「朝までサンバ」 いしかわまさのぶ作詞/作曲/カシムラ・ミツヒロ作詞
合奏「虹の彼方に」 ハロルド・アーレン作曲/高山仁編曲


手作りの楽器で楽しくサンバをうたっておどります。
合奏は心を一つにしてきれいな音を出すようにれんしゅうしました。
 (「みどころパンフレット」より)



プログラム番号:5

音楽物語「にゃーご」 きしもりしづか作詞/平島勉作曲


2年生は音楽物語「にゃーご」にちょう戦します。
ねこグループと子ねずみグループに分かれて歌います。げきもあります。
最後の合奏も、とてもがんばって練習しました。
ぜひ聞いて下さい。
 (「みどころパンフレット」より)



プログラム番号:6

= メリーポピンズの世界 =
歌「ひとさじの砂糖があれば」
 リチャードM.シャーマン、ロバートM.シャーマン作詞/作曲/片桐和子訳詞
歌「チム チム チェリー」
 リチャードM.シャーマン、ロバートM.シャーマン作詞/作曲/あらかわひろし日本語詞
合奏「スパカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」
 リチャードM.シャーマン、ロバートM.シャーマン作詞/作曲/千田鉄男編曲


「ひとさじのさとうがあれば」
スプーンを持って楽しく歌います。
「チム チム チェリー」
落ち着いて大人のふんい気で歌います。
「スパカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」
ピアノとリコーダとバイオリンの音色を楽しんで下さい。
 (「みどころパンフレット」より)



プログラム番号:7

校長先生の話

みなさん、おはようございます。今日はいよいよ本番を迎えました。
出番の終わった1年生から3年生の皆さん、ひまわり学級の皆さん、
仕上がり具合はどうでしたか?
先生はずっと皆さんの練習を見てきました。「本番はどうかなあ」って、
ちょっと心配した時もありました。でも、とっても上手にできていたので
びっくりしました。
これから、4年生から6年生の皆さん、早朝合唱合奏クラブの皆さんの
演奏があります。体全体で、耳を澄まして聞いてください。
高学年の皆さんは、毎日「ふりかえりカード」を書いて 自分たちの演奏を
よりよくするために力を合わせたそうです。
6年生の出し物は、クラスごとに自分たちで作詞作曲し振り付けも考えた
と聞いています。すごく楽しみですね。
今日はたくさんのお客様にも来ていただきました。しっかり演奏して聞いて
いただきましょう。
さあ、姿勢を正してください。音楽会は明日もあります。
今日に続き、明日も頑張ってほしいなと思います。
お話、終わります。
 (11月16日・児童鑑賞日のお話より)



プログラム番号:8

歌・弦合奏「パフ」 中山和子作詞/ピーター・ヤーロー作曲/若松正司編曲
歌・弦合奏「オラリー」 阪田寛夫作詞/プールトン作曲/若松正司編曲
弦合奏「冬」 ヴィヴァルディ作曲
合唱「杉並区歌」 佐藤有弘作詞/遠藤実作曲/加藤省吾補作詞
合唱「希望のひかり」 遊佐未森作詞/大熊崇子作曲


8:00〜8:20、月・水・金は弦のクラス、火・木は合唱の練習をしています。
今日までに荻窪ハーモニーまつり、センターまつり、神明祭、おもしろ縁日で
発表してきた「オラリー」「パフ」「杉並区歌」と、
今回初めてひろうする合唱「希望のひかり」、
弦のクラスはヴィヴァルディの「冬」を演奏します。
毎朝がんばった成果をどうぞおききください。
 (「みどころパンフレット」より)



プログラム番号:9

歌「風のメロディー」 平野祐香里作詞/鹿谷美緒子作曲
合唱「いつだって!」 若松 歓作詞/作曲
合奏「ソーラン節」 北海道民謡/千田鉄男編曲


「風のメロディー」では、各クラス少人数で歌う場面があります。
「ソーラン節」では、メロディーをリコーダー、鍵盤、鉄琴、木琴などで
合わせて演奏します。
 (「みどころパンフレット」より)



プログラム番号:10

合唱「シーラカンスをとりにいこう」 県多乃梨子作詞/横山裕美子
合奏「新世界」 ドボルザーク作曲/奥田政夫編曲


5年生は合唱「シーラカンスをとりにいこう」合奏「新世界」を演奏します。
合唱では、アップテンポの曲とおもしろい歌詞で楽しく歌います。
合奏では、かっこいい曲調に合わせて、力強く演奏します。
5年生は連合音楽会もあります。
心を一つにがんばります。
 (「みどころパンフレット」より)



プログラム番号:11

職員合奏

合奏「風が吹いている」 水野良樹作曲/佐藤丈治編曲


子どもたちも手拍子や踊りで大声援!!
アンコールに応えた2回目の演奏では、会場内が一体となって盛り上がりました。



プログラム番号:12

= 作曲作品発表 =
1組「動き出したマリオネット」 6年1組児童 作詞・作曲
2組「夏の歌」 6年2組児童 作詞・作曲
3組「トウモロコシの歌」 6年3組児童 作詞・作曲
合唱「宝島」 岩谷時子作詞/羽田健太郎作曲/奥田政夫編曲
合奏「彼こそが海賊」 「パイレーツ オブ カリビアン」より
 ハンス・ツイマー作曲/須賀孝男編曲


今回はクラスごとの発表あり。
各クラスの代表曲を工夫して、歌ったり、踊ったりします。
合唱「宝島」では、3部に分かれてハーモニーと強弱、場面ごとのふんいきを
変えられるように歌います。
合奏パイレーツ「彼こそがかいぞく」は、「パイレーツオブカリビアン」のテーマソング。
強弱を意識して、曲が盛り上がるように演奏します。
最高学年のすばらしい演奏をきいてください。
 (「みどころパンフレット」より)



プログラム番号:13

全員合奏

合奏「カノン」 パッヘルベル作曲


全児童が一緒になってひとつの曲を演奏し、音楽会スローガンの
「みんなで息を合わせて美しいメロディーをひびかせよう」 が実現されました。



プログラム番号:14

おわりの言葉

(6年生)

楽しみにしていた音楽会もとうとう終わろうとしています。
1年生は、元気に「わらべうたの世界」を表現してくれました。初めての音楽会で
ドキドキしたけれどがんばりました。
ひまわり学級は、楽しく歌って上手に演奏してくれました。かっこよかったです。
2年生は、ねこチームと子ねずみチームに分かれて音楽物語「にゃーご」を発表して
くれました。どっちも素晴らしかったです。
3年生は、「メリーポピンズの世界」をかっこよく発表してくれました。緊張したけれど
がんばって成功させました。
早朝クラブは、毎朝8時から8時20分までの20分間を有効活用して、コツコツ練習を
積み重ねてきました。練習の成果が出てよかったです。
4年生は、きれいな歌声と素晴らしい合奏を私たちに見せてくれました。上手にできて
よかったです。
5年生は、素晴らしい合唱と合奏を披露してくれました。連合音楽会もこの調子で
がんばってください。
6年生は、例年には無いクラス発表もやりました。合唱と合奏は「海賊」をテーマに
力強い雰囲気にできるように努力しました。思い出に残る音楽会になってよかったです。
各学年とも、練習を通して 今回のスローガンである
「みんなで息を合わせて美しいメロディーをひびかせよう」
を達成できたと思います。
この経験を今後の学校生活に生かし、ますます桃二小がよくなるように努力して
いきたいと思います。



「学校だより 12月号」のコラム「のびゆく子ども」に、5年生の感想を掲載しています。
あわせてご覧下さい。


(2012.11.16)



BACKTOP