高中ブログ10月


2020年10月30日(金)
3年生 第2回進路説明会

 前回の説明会は、1学期に学校ホームページ上で動画配信することにより実施しました。今回は、保護者の皆様に向けては体育館で、生徒は各学級で担任からの説明を聞く形式で実施しました。
 3年生は11月2日(月)から進路に係る教育相談が始まります。ご家庭でもお子様の進路について十分に話し合った上で教育相談に臨んでください。

2020年10月29日(木)
2学期末考査直前自習教室について

 11月18日、19日に行われる2学期末考査に向け、11月11日(水)から11月17日(火)までの6日間、学校支援本部の方々による自習教室が開催されます。11月14日(土)には、苦手克服に向けた個別学習も予定されています。参加希望申込は、明日10月30日が締め切りとなっています。この自習教室も有効に活用して期末考査に備えてください。

2020年10月28日(水)
秋晴れのあいさつ運動

 10月26日(月)から3日間、生徒会本部役員と学級委員会のコラボ企画であるあいさつ運動が行われています。3日間とも天気にも恵まれ、子供たちは正門と西門付近に距離を意識して並び、元気にあいさつをしていました。
 正門付近は、ちょうどアンネのバラが咲き誇っており、その中で活動している子供たちのあいさつの声も爽やかで、心地よい雰囲気が感じられました。
生徒会長も日に日にあいさつの声が増えていると実感していました。


2020年10月27日(火)
1年生 社会

 単元名「大規模化する農業」
 デジタル教科書を活用し、写真や動画を見せながら授業を展開しました。北アメリカ州における小麦の生産について「なぜ生産地が南北の2ヶ所に分かれているのか」の発問に対し、多くの生徒が積極的に発言し、西経100度付近の降水量の差、南北の気温差などと結び付けて回答していました。

2020年10月26日(月)
数学検定対策講座

 昨日実施された数学検定に向け、先週土曜日(10月24日)には学校支援本部の方々による数学検定対策講座が開催されました。
 1年生7名、2・3年生5名が参加し、模擬テストの後、解説を受けていました。これまで、本校で数学検定を受験する子供は少なかったのですが、検定を通した数学への興味・関心の高まりを嬉しく感じます。論理的思考力を高める輪を広げていきましょう。

2020年10月23日(金)
本日の給食

 本日の給食のメニューは、沖縄料理で、
ししじゅうしい、イナムドゥチ、きびなごのから揚げ、人参しりしりでした。

 昨年は、同じような沖縄料理のメニューを6月23日沖縄慰霊の日に提供し、給食時に広報委員が図書室にある「平和っていいな」という絵本の詩を朗読してくれました。今年は分散登校中だったため、この学び(食育)ができなかったのはとても残念です。
 この絵本を読んでみたいと思った人は、図書室へ行き、探して読んでみてください。

2020年10月22日(木)
あいさつ運動について

 本日、放課後に生徒会が主催する中央委員会が開催され、あいさつ運動に係る提案がありました。
 生徒会が掲げた本運動のねらいは「あいさつを通して生徒同士の輪を広げ、活気ある学校にすること」「あいさつを気持ちよくすることで相互理解を図ること」です。本日は生徒会長と副会長が委員会を取り仕切り、集中して短時間で効率の良い会の運営ができていました。
 来週のあいさつ運動が楽しみです。

2020年10月21日(水)
杉並区中学校対応駅伝2020

 今年の杉並区中学校対応駅伝は12月13日(日)に開催されることが決定しました。
 本日は、駅伝大会に向けた第1回選考会を開催しました。1・2年生の男女約70名が放課後に校庭に集まり、男子1,500m、女子1,000mのタイムを計測しました。
 今後、本番に向けて練習を重ねていきます。

2020年10月20日(火)
秋晴れの体育大会

 時折日差が陰ることもありましたが、秋晴れの中、体育大会を実施いたしました。
 各学年2時間、団体競技3種目です。どの学年も実行委員がリーダーとなり、体育大会の運営を含め、学級の生徒の動きをけん引していました。
 特に、3年生は種目間のインターバルもタイムマネジメントし、自立的な行動をとることができていました。さすが3年生です!4枚目の写真は、閉会式での学年主任の講評を聞く3年生の後ろ姿です。閉会式の場面でも清々しさと凛々しさが感じられた3年生でした。
 生徒の皆さん、この体育大会で得られたことを、明日からの学校生活に生かしていきましょう。
 平日にもかかわらず、応援にお越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました




2020年10月17日(土)
体育大会雨天順延

 体育大会は雨天順延のため、本日は土曜授業となりました。
 このような状況にも関わらず、どの教室でも子どもたちは浮足立たずに落ち着いて授業に臨んでいました。

2020年10月16日(金)
体育大会に向けた学年練習 2年生

 2年生の学年種目は「4人でジャンプ」です(3年生は5人)。4人1組で外側の2人が縄を回し、内側の2人が縄を跳びながら走る競技です。特に、設置されたコーンを回る時、タイミングを合わせる難しさがあります。
 今日の2年生の練習は、各種目の調整をねらいとしていましたので、競技後に学級ごとに集まり、課題解決に向けた話合いを行っていました。
 明日の体育大会はHPにも掲載した通り、順延の判断をいたしました。ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2020年10月15日(木)
三井の森での活動(アンネのバラ委員会)

 本日は第4回アンネのバラ委員会が開催されました。サポーターズの皆様のご協力のもと、本校に隣接する三井の森から腐葉土をいただきく作業も行いました。
 NPO法人すぎなみ環境ネットワークの方々に腐葉土の作り方等の説明をいただき、ビニール袋に詰め込み、本校に運び込む作業を行いました。腐葉土は冬季にアンネのバラの肥料として使用するものです。

 作業中、腐葉土の中から大きなカブトムシの幼虫も出てきて、「家で育てたい」とお土産にいただいた生徒の温かな表情がとてもよかったです。本校を取り巻く自然の豊かさにも感謝です。


2020年10月14日(水)
アンネのバラ 秋の一般公開について

 ホームページや本校正門掲示物でもお知らせしている通り、今年度の「アンネのバラ 秋の一般公開」は中止の判断をしております。
 アンネのバラサポーターズの皆様をはじめ、アンネのバラ委員会の生徒の皆さんのおかげで、毎年きれいな花を咲かせていただいていることに感謝いたします。
 写真のみになりますが、現在のアンネのバラの様子をお楽しみください。
 

2020年10月13日(火)
体育大会に向けた学年練習 1年生

 今週末の体育大会に向けた学年練習を先週から行っています。
 1年生は学年練習開始時刻の8:50には整列を終え、リーダーである体育大会実行委員の指示を全員で待っている姿勢から、学年全体としての成長が感じられました。
 これまで、勉強、勉強、また勉強・・・の日々でしたので、子供たちにとっても楽しいひと時になっているようです。学校行事を通じて、学年と子どもたち一人一人が一回り成長することを望みます。


2020年10月12日(月)
音楽科の授業について

 2年生対象 単元名「トーンチャイムのアンサンブルを通して曲想を生かした表現を工夫する」
 本時は、トーンチャイムの音色や奏法に関心をもち、特性を理解して演奏の仕方を学ぶことをねらいとしました。後半は、グループごとに「虹の彼方に」の練習をしました。
 これまで、歌唱指導は控えてきましたが、今後は感染症予防対策を十分に講じた上で短時間の指導から再開する予定です。

2020年10月10日(土)
特色ある部活動 将棋部

 本校の将棋部は毎週水曜日に活動しています。その中でも、毎月約1回のペースですが、将棋連盟の講師の先生にご来校いただき、それぞれの駒の特徴も含め戦法等について指南を受けています。
 将棋によって身に付く力は「思考力」や「決断力」、「忍耐力」でしょうか。テンポの速い講師の先生の指導に耳を傾けつつ、部員同士の対局を進めている生徒もいました。

2020年10月9日(金)
2年生 道徳

 学年所属の教員が1人1題材を準備し、副担任も交えて各学級をローテーションして道徳授業を行っています。「情報モラル」の題材では、SNSを通じたコミュニケーションについて考えました。
 「〇〇ちゃんの
話ってさ、いっつも面白くない」と「?」を付け忘れた文章から受け取る印象を、肯定的に捉えるか否定的に捉えるかによって、その後の言動は変わってきます。子どもたちは「人によって感じ方や捉え方は違うことなどについてじっくりと考えていました。

2020年10月8日(木)
2年生 理科

 単元名「雲のでき方②~断熱膨張について理解しよう~」
 前時は、小グループごとに雲のできる仕組みについて簡易実験を行い、本時はデジタル教科書や動画(簡易真空容器を用いた実験動画等)を活用し、まとめを行いました。既習事項の「飽和水蒸気量」や「露点」の考え方から、「山の上に雲ができやすいのは何故か?」「雲底が同じ高さになる理由」などについて考えました。

2020年10月7日(水)
1年生 数学

 単元名「等式の性質」
 1年生は2学級3展開で数学の授業を行っています。
① A=BならばA+C=B+C
② A=BならばA-C=B-C
③ A=BならばA×C=B×C
④ A=BならばA÷C=B÷C(ただしC≠0))
 電子黒板を用いて具体物を提示することで等式が成り立つイメージもたせ、例題を解きながら学習が進んでいきました。教師の発問に対し、学級のほとんどの生徒が積極的に発言していました。

2020年10月6日(火)
給食クイズ 第1弾

 各学年の廊下の掲示板に「給食クイズ」が掲示されています。これは学校栄養士さんと学校司書さんのコラボ企画です。
 第1弾は、日本料理と韓国料理の食事のマナーに関わる内容です。図書室内に応募箱がありますので、奮って応募してください。正解者には学校司書さん手作りのマスコットなど(多数の場合は抽選による)の景品が用意されています。



2020年10月5日(月)
生徒朝礼での試み(ライブ配信)

 本日の生徒朝礼は、タブレット端末を活用し、多目的ホールから各学級にライブ配信することを試みました。
 生徒会本部役員委嘱式及び本部役員一人一人からのあいさつ、体育大会実行委員長からのあいさつ、本日から3週間行う教育実習生2名の紹介を行いました。
 新たなことに挑戦する時、失敗は付き物です。大人(教職員)はもちろん、子どもたちの失敗を恐れずに新たなことに挑戦していく姿勢を育みたいものです。
2020年10月2日(金)
3年生 理科

 単元名「仕事とエネルギー」
 スタンドに紙テープをぶら下げ、①勢いよく引っ張った場合と、②ゆっくり引っ張った場合に、紙テープが切れる位置が異なることについて演示実験を行いました。
 その後、子供たちは「慣性の法則」の考え方を活用して、「なぜ切れる位置が変わるのか」について理由を考えました。既習事項を活用して学びを深める学習に、どの生徒もじっくりと取り組んでいました。

2020年10月1日(木)
きこえの教室 学級説明会

 本校は杉並区立中学校で唯一の難聴学級(通級指導学級)設置校です。昨日は、6年生の保護者の方々を対象として、中学校のきこえの教室の指導内容等についての説明会を行いました。
 随時、見学や相談は受け付けていますので、ご連絡ください。







         【戻る】