高中ブログ



2021年3月25日(木)
令和2年度 修了式

 正門の桜が咲き誇り、三井の森の木々も、芽吹きはじめ、いよいよ春本番を思わせる陽気になってきました。
 本日は修了式を終え、学年ごとに学年集会を行い、最後に担任から通知表を渡しました。
 4月からは学年が一つ上がりますが、今年度学んだこと、身に付けたことを自信に変えて新しい学年を迎えてください。保護者の皆様、地域の皆様、今年度は本校の学校経営にご理解、ご支援を賜りありがとうございました。

2021年3月24日(水)
高中ミニコンサートの代替として

 今年度は、高中ミニコンサートを開催することができませんでしたが、子どもたちの活動を保証するために、青少年委員さんからの発案で、新入生向けのDVD作成が行われています。実行委員会も立ち上がり、意欲的に子どもたちが活動しています。
 緊急事態宣言もあり、活動が中断することもありましたが、今日は有志によるダンスの撮影が行われました。子どもたちは生き生きとした豊かな表情で、ダンスを通して自己表現をしていました。青少年委員の皆様、日頃より、子どもたちのためにご尽力いただきありがとうございます。


2021年3月23日(火)
1・2年生 球技大会

 1年生は昨日、2年生は本日、球技大会を行いました。
 それぞれの学年とも、朝早くから実行委員が集合し、大会運営の準備を行っていました。この球技大会を通して実行委員の自主性の高まりを感じることができました。
 今週が現クラスメイトと過ごす最後の週になります。残りの時間を仲間とのかかわりを深めることができる時間として大切にしてください。
 


2021年3月22日(月)
きこえの教室 学びの教室 修了式

 先週、卒業式に先駆けてきこえの教室と学びの教室の修了式を行いました。
 手作りの修了書を渡し、担当教員からのお祝いの言葉を伝え、本人から高井戸学級での学びの成果などが語られました。
 穏やかな雰囲気の中、心地よい時間が過ぎていました。

2021年3月19日(金)
第72回 卒業式

 天気にも恵まれ、厳かに卒業式を挙行いたしました。
 コロナ禍のため、歌を歌うことはできませんでしたが、3年生は立派に、素晴らしい姿勢で儀式に臨んでくれました。
 本校は生徒数も多いため、会場には卒業生と保護者1名までとし、2年生生徒とご来校いただいたもう1名の保護者の皆様に向け、教室へ儀式のライブ配信を行いました。
 地域の方々をはじめ、多くの皆様のご支援・ご協力をいただき、無事に卒業式を終えることができました。OB会からも卒業式に間に合うように紅白幕を新調していただきました。ありがとうございました。
 卒業生のこれからの活躍を期待しています。



2021年3月18日(木)
義務教育最後の給食 

 3年生にとって本日が義務教育最後の給食。
 本日の献立は、保健給食委員のお魚を食べよう大作戦の取組が認められて頂戴した愛媛県の真鯛を使用した「鯛めし」。そして、郷土料理で旅立ちを意味する「うったち汁」。
 子供たちが残さず食べるようにと、鯛は四角く切って揚げた後、味付けをしてご飯に混ぜています。
 3年生にとっては、これまで小学校からの9年間で1650回位の給食がありました。これからは自分で選んで食べることが多くなります。バランスの良い給食を思い出して自身を健康管理し、食を通して人生を豊かにしてください。

2021年3月17日(水)
2年生 生徒会主催クイズ大会

 生徒会本部役員が企画したクイズ大会が、本日は2年生で行われました。
 タブレット端末を使い、Teamsを活用して5クラスをつなぐ形式で行いました。
 難しい数学の問題が含まれていたり、写真をつなぎ合わせる問題があったり・・・。工夫して作成された問題をクラスで協力して解くことを楽しんでいました。
 「あるなしクイズ」
 ある : 肉 葉っぱ サザン  いちご
 なし : 魚 お花  ミスチル みかん
 さて、この答えは何でしょうか?


2021年3月16日(火)
3年生 修学旅行代替行事

 本日、3年生の修学旅行の代替行事として、鴨川シーワールドに出かけてきました。
 風は強かったものの、天気にも恵まれ、グループごとに楽しそうに行動していました。
 シャチのパフォーマンスショーでは、中央の前の方の席に座り、シャチからの恵みの水をたくさん浴びて、会場を沸かせる手助けをしている子どもたちもいました。卒業に向け、中学校生活の思い出の1ページになったでしょうか。
 中学校生活に悔いを残さないよう、卒業式までの残りの日を大切に過ごしてください。


2021年3月15日(月)
青少年善行表彰

 本校のアンネのバラ委員会の子どもたちの活動が認められ、杉並区の青少年善行表彰をいただきました。子どもたちが挿し木したバラや、芽継ぎをしたバラも、着実に芽が出始めています。
 時間をかけて、多くの人の愛情を受けているからこそ、本校のバラは綺麗に咲き誇ることができています。

 

2021年3月13日(土)
生徒会主催 クイズ大会

 本日は、学芸発表会が予定されていましたが、コロナ禍のため中止としました。そこで、生徒会本部役員から、生徒が楽しめる会を企画したい旨の申し出があり、このクイズ大会が開催することとしました。ねらいは「学年の仲を深め、かつ、残りのクラスの生活をエンジョイするため」です。
 本日は1年生で実施しましたが、生徒会室から本部役員の子どもたちがタブレット端末を通じてクイズを各クラスに発信し、Teamsで各クラスの画面を共有して競い合う形式となっていました。1年前には想像もできなかった形式ですが、各クラスともとても盛り上がっていました。
 「N?HSAN」 ?に入るアルファベットと理由・・・。1年生だからこそ作ることができた問題です。さて、答えは何でしょう?


2021年3月12日(金)
職員室前の展示コーナー

 2年生の美術の授業で作成した「自分の大切なもののドライポイント作品が展示されています。モチーフのイメージに近い色のインクをつめ、昔ながらのプレス機を使い、重いレバーをゆっくり回すとローラーから刷り紙が出てきます。恐る恐る刷り紙をめくると「おっ!!」という歓声が上がります。その時の嬉しそうな作者の笑顔が忘れられません。

2021年3月11日(木)
高井戸図書館との連携

 本校の大きな特色として高井戸図書館と施設が接続されていることがあげられます。今年度はコロナ対応のため、図書室にある高井戸図書館への入口を開けることできませんでした。しかし、卒業期を迎えた3年生のために、特別に対応していただけました。国語の授業で1クラスずつ「自分の世界を広げる」ことをねらいとし、今までに手に取ったことがない作家やジャンルの本を探しました。非常に難しい分厚い本を手に取り、険しい表情で活字と向き合い、貸出手続きをしている生徒もいました。


2021年3月10日(水)
1年生 理科出前授業

 3月8日(月)に理科出前授業を行いました。
 今回のテーマは「物質の状態変化」です。板状のドライアイスに液体の水銀を挟み込んだ時の変化や、液体窒素を使用してエタノールや二酸化炭素、酸素を冷却した時の状態変化の観察などが行われました。実際に器具を触ることはせず、今回は直に実験を観察することが中心でしたが、目を輝かせて前のめりになっている子供たちがたくさんいました。


2021年3月9日(火)
部活動再開

 これまで本校では、緊急事態宣言中のため部活動は見合わせていましたが、昨日5日(月)から活動に制限を加えながら再開することとしました。放課後の部活動に参加している生徒はとっても嬉しそうな表情を見せてくれました。

2021年3月8日(月)
東都文京病院からのお礼の手紙

  12月末に医療関係者に向けた手紙を書きましたが、そのお礼として色紙の寄せ書きと手紙が届きました。
 手紙に書かれたメッセージの一部を紹介します。
 「生徒の皆様のお一人お一人の温かいお言葉や励ましのメッセージは、過度な緊張の続く病院職員一人一人に、改めてコロナに立ち向かう元気と勇気を与えてくれるものでした。うれしいメッセージをありがとうございました。」


2021年3月5日(金)
1・2年生女子 ダンス発表会

 1・2年生女子は体育の授業でダンスの練習を重ね、昨日から、発表会が行われています。
 ダンスが得意な子も苦手な子もいると思いますが、リズムにのって身体全身で表現しようと全員が努力することができていました。
 発表会終了後、「ダンスの発表は恥ずかしかったですか?」の問いに対し、手を挙げた生徒は数名で、ほとんどの子が「楽しかった」と回答してくれました。
 表現力や他者と協働して課題を解決していく力が育まれていることが感じられる発表会でした。


2021年3月4日(木)
特色ある部活動 和太鼓部

 和太鼓部は毎週月曜日と木曜日、週に2回のペースで活動しています。月に1~2回は、外部指導員の方にお越しいただき、専門的な指導を受けるとともに、技能や基礎体力の向上を目標としています。昨年までは近隣小学校との合同稽古やふれあいミニコンサートでの演奏ができていましたが、今年はなかなか発表の機会が確保できず苦慮しております。
 *3月3日時点では、緊急事態宣言中のため、活動を見合わせております。

2021年3月3日(水)
保健給食委員会の活動

 少し前の1月になりますが、委員会が中心となり生徒を対象とした「Withコロナチェック」が行われました。毎日の健康観察表の記入やマスクを着用することはできていると評価した子供が多かったです。しかし、人との距離をとることや密を避けることはできていないと評価した子供たちが多くなりました。
 委員長からのコメントにもあるように、「自分だけでなく、周りの人にも気をつかった行動をとれるように心がけること]が大切です。3月になりましたが、改めて「距離の取り方」について考えていきましょう。

2021年3月2日(火)
第7回学校運営協議会

 本日、第7回目の学校運営協議会が開催されました。学校経営方針の重点目標に対する本校の自己評価(杉並区教育評価及び学校評価)について様々ご意見を伺いました。
 この後、本ホームページに学校関係者評価委員会報告書を掲載しますので、お時間があればご確認ください。

2021年3月1日(月)
アンネのバラ

 冬剪定を終えたアンネのバラから、新芽が一気に出てきています。まだまだ小さな芽ですが、生き生きと伸びやかで、力強ささえ伝わってきます。。
 この後、2か月後にはゴールデンウィークを迎え、バラが咲き誇ることを考えると、自然の偉大さやアンネのバラに携わる方々の愛情も感じられます。



    【戻る】