高中ブログ 8、9月



   

2020年9月30日(水)
体育大会に向けた練習始まる

  10月17日(土)の体育大会に向けた練習が始まりました。写真は、3年生の学年種目「5人でジャンプ」の練習風景です。
 チームごとに、タイミングを合わせるコツをつかみとるために話し合いを行う場面も見られました。何よりも、明るい表情と声で練習している姿から、子供たちの「体育大会への期待」や「行事ができることへの喜び」を見ることができました。

2020年9月29日(火)
特色ある部活動 ゴルフ部

 本校の学校支援本部副部長であり、学校運営協議会委員も務めていただいている、ハイランドセンターの内藤会長のお力添えのもと、ゴルフ部は創部42年を迎えております。アイアンをもつ生徒の姿勢も、背筋がピッと伸び、様になっています。
 子供たちが多くの地域の皆様に支えられていることに感謝いたします。

2020年9月28日(月)
学びの教室 進路説明会
  9月26日(土)の午前中、学びの教室の進路説明会を開催しました。本校は、特別支援教室拠点校ですので、本校の他にも宮前中、松渓中、富士見丘中、向陽中、西宮中、和泉学園の学びの教室を利用している保護者の皆様が対象です。2校の上級学校の先生方にもご参加いただき、特色ある教育活動等を紹介していただきました。
2020年9月25日(金)
体育大会実行委員会

 本日、第2回体育大会実行委員会が開催されました。10月17日(土)に開催する体育大会に向けた練習計画等について話し合われました。体育大会は、開催形式を工夫し、学年ごとに実施し、全員リレー、チームジャンプ(大縄跳び)、学年種目の3種目を行います。

2020年9月24日(木)
2学期 中間考査

 本日は、2学期の中間考査です。
 今年は、コロナ対応のため、1日で5教科のテストを行いましたが、テスト中はどの生徒も集中して取り組み、どの学年の教室にも張り詰めた空気が流れていました。

2020年9月23日(水)
テスト前自習室

 2学期の中間考査が明日9月24日に行われますが、学校支援本部の方々によるテスト前自習室が行われました。先週の土曜日も多くの生徒が参加し、多目的室で開催されました。
 参加している生徒は、皆、静かに集中して学習に取り組んでいました。

2020年9月18日(金)
3年生 体育

 スポーツテストの一環として、ハンドボール投げを行いました。女子の最高記録は22m、平均すると12~13mほどでしょうか。今年度の体力・運動能力調査実施は必須ではなくなりましたが、本校では持久力をみる種目以外は実施することとしました。
 昨年のデータと比べ、どれくらい体力や運動能力が高まっているか楽しみですね。

2020年9月17日(木)
1年生 道徳

 学年所属の教員が1人1題材を準備し、副担任も交えて各学級をローテーションして道徳授業を行っています。「ゆりちかへ」では、「家族愛」をテーマに考えました。ある生徒の感想を掲載します。
「ゆりちかさんとその母親の家族愛に感動しました。特にお母さんが手遅れとわかっていても娘のために生きようとし、伝言を残したその行動に胸を打たれました。家族がいることがどんなに大切かを感じました。」
 ぜひ、家庭でもお子様と道徳の授業内容を共有してみてください。

2020年9月16日(水)
職員室前の展示コーナー

 職員室入り口前に、美術科の授業等を通じて作成した作品を展示しています。現在、展示しているのは3年生の四曲一隻金屏風(各自がデザインした絵画入)と2年生の調べ学習(美しいと感じる物、伝統工芸等)作品。
 いずれも丁寧に作成されていて、子供たち一人一人の豊かな感性と個性があふれています。

2020年9月15日(火)
1年生 理科

 単元名「身の回りの物質とその性質」
 教室で演示実験を行い、酸素と二酸化炭素、水素の性質と捕集方法について学びました。演示ではありましたが、酸素を捕集した試験管に火のついた線香を近づけ、火が明るくなった際、子供たちから「おお~」と声があがりました。本や動画ではなく、実物を見ることによって学ぶことの効果はやはり大きいです。

2020年9月14日(月)
2年生 保健

 単元名「自然災害による傷害の防止」
 家にいる時に大きな地震が起きた場合、最初に何をすればよいでしょうか?次の3つの中から選んで「○」を付けましょう。
(  )火を消す。
(  )すぐ外へ飛び出す。
(  )部屋の中の安全な所に身を隠す。
 阪神淡路大震災の映像や、東日本大震災の動画、読み物「釜石の防災教育」などから、自然災害発生時の行動の仕方や普段から準備しておくことを考えました。

2020年9月12日(土)
3年生 薬物乱用防止教室

 高井戸警察署の方々を講師としてお迎えし、3年生を対象として体育館でセーフティ教室を実施しました。冒頭に、犯罪被害防止や自転車による交通事故防止等の話もしていただきました。杉並区内の1日平均
110番件数は約100件もあるそうです。
 後半は、映像を用いて薬物乱用防止に向けた講義を受けました。正しい知識を身に付け、正しい判断のもとに意思決定できる力を高めることが本授業のねらいです。

2020年9月11日(金)
生徒会役員選挙

 選挙の際に使用される本物の投票箱を杉並区からお借りし、各学級選挙管理委員の立会のもと投票が行われました。
 演説は、立候補者一人一人が事前に撮影した映像を各クラスで流すこととしましたが、大勢の前で自分の考えや意見を表明することは大変勇気のいることです。
 全校生徒が心一つに「よりよい高中をつくろう」と思ってくれるよう、今後、ますます生徒会活動が発展してくれることを願っています。

2020年9月10日(木)
朝の選挙活動

 いよいよ明日、生徒会役員選挙が行われます。朝の選挙運動は本日で終了となりますが、9月4日(金)から毎日、午前8時からの15分間、応援者も立候補者も明るい声で登校する生徒にあいさつをしていました。
 よりよい高中を築くために、たくさんの人が立ち上がってくれ、とってもうれしく、また頼もしく思います。

2020年9月9日(水)
3年生 道徳

 「どんなに困難な状況であっても、自己の生命を守り、大切にして生きていこうとする態度を育てること」をねらいとし、授業を展開しました。教科書の「くちびるに歌をもて」を教材とし、場面について考え、終末ではドイツの詩人ツェザール・フライシュレンの「心に太陽をもて」の詩を紹介し、価値項目に対する考えを深めていきました。

2020年9月8日(火)
図書室の利用及び図書委員の活動

 1学期間は開放を止めていましたが、2学期からクラスごとに優先して使用できるようにシフトを組んでいます。室内が空いている時や、フリーの日は混雑を避けて(目安は室内20名)利用できるようにしました。図書委員も、たくさんの本を読んでもらうために、おすすめの本を紹介する掲示物を作成するなど色々と工夫してくれています。

2020年9月7日(月)
生徒会朝礼

 放送で生徒会朝礼を行いました。生徒会役員一人一人が1年間の活動を振り返るとともに、各専門委員会、アンネのバラ委員会から前期の活動の反省点等が伝えられました。
 今後も、生徒の責任ある自主的な行動により、高中での生活を豊かにしていきましょう。
  

2020年9月4日(金)
 生徒会役員選挙に向けた活動

 来週の金曜日に開かれる生徒会役員選挙に向け、本日から選挙活動が本格的にスタートしました。選挙公報も配られ、給食時には選挙管理委員の司会のもと、政見放送が行われたり、立候補者による教室周りが行われたりしました。
 立候補者は、少し緊張した面持ちでしたが、堂々と所信表明する姿が立派でした。
 

2020年9月3日(木)
定期健康診断

 新型コロナウイルス感染症の影響により、例年は1学期に健康診断を実施していますが、今年度は2学期(11月10日まで)に実施します。
 本日は、身体計測(身長・体重)、視力検査、聴力検査(1・3年生対象)を行いました。自分の身体や心の変化に気付くこと、健康に気を配ることは、豊かな生活を送る上で欠かせないことです。

2020年9月2日(水)
1年生 学年集会

 先日開催された専門委員会において、1年生の学級委員会では、夏休み明けの学校生活における課題点が話し合われました。その中で学級委員会から学年主任に対し、「1年生全員に課題点を伝え、改善させることにより、更に良い学年にしていきたい」という申し出があり、生徒が主体となった学年集会が開催されました。
 「高中生の行動指針」である「和」「拓く」「挑む」を意識した行動であり、何よりも学級委員が課題解決に向け、主体的に取り組む姿が素晴らしかったです。

2020年9月1日(火)
各教室のごみ箱

 新型コロナウイルス感染症対策の一環として、各教室のごみ箱を蓋つきの物に替えました。
 整備に向けて、保健給食委員、美化委員や有志の生徒が昼休みや放課後に率先して活動してくれました。生徒一人一人の責任ある自主的な行動は、学校生活を有意義なものにすることにつながっています。

2020年8月31日(月)
1年生 技術

 1年生は、1枚の板から本棚や小物入れなど、各自で作成する物を選び、安全に配慮して木材加工をしています。本日の学習内容は「けがき」。材料の上に鉛筆で線をかき、加工を始める準備をしています。
 冷房が効いた技術室で、進度が早い生徒はのこぎりで板を切り始めるなど、落ち着いて「ものづくり」に励んでいました。

2020年8月28日(金)
避難訓練

 8月26日(水)、給食室からの火災発生を想定した避難訓練を行いました。全校生徒が校庭に避難するまでに要した時間は3分58秒。スムーズに避難をすることができました。
 命を守り、命を救うためには、命を懸ける必要があります。今後も、生徒が真剣に訓練に臨むよう指導してまいります。

2020年8月27日(木)
牛乳パックのリサイクル

 学校給食用牛乳空きパックのリサイクルを、環境教育の一環として始めました。
 写真は、牛乳パックを水洗いして、ケースの中で乾燥させている状態のものです。乾燥したら牛乳パックを簡単にまとめ、全校分を週に1度、リサイクル業者に回収していただきます。

2020年8月26日(水)
各種検定の申し込み

 本校では、学校支援本部の方々が中心となり、生徒のために英語検定、漢字検定、数学検定を行っていただいております。8月25日付でお知らせが配られていますのでご確認ください。
 子供たちのために、学校支援本部、学校運営協議会の方々をはじめ、多くの地域の方々の協力をいただけることに感謝いたします。

2020年8月25日(火)
2年生 学年集会

 本校は、生徒数が多いため体育館に全校生徒を集めることは、まだ行っていません。昨日の始業式も放送で行いました。1学期は、学年集会を開くことも控えていましたが、今学期からは区のガイドラインに沿って、密を避け、換気を徹底して学年集会は実施します。 

2020年8月24日(月)
2学期 始業式

 2学期が始まりました。保護者の皆さま、地域の皆さま、引き続き本校の教育活動に対しましてご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 
 写真は、校舎3階の教室ベランダに設置している「よしず」です。見た目も涼しげです。先人の生活の知恵の素晴らしさが感じられます。




 【戻る】