杉並区立阿佐ヶ谷中学校杉並区阿佐谷南1-17-3Tel03-3314-2261FAX03-3314-3572
 
 BackNumber  2019年度 2018年度 2017年度

阿佐ヶ谷日記
 
3月24日(木)  
 令和2年度修了式はアリーナで行うことができました。
 
3月23日(水)  
 大掃除でした。来年度きれいな教室でスタートできます。
 
3月22日(火)  
 第72回卒業生の卒業制作、葛飾北斎「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」、力作です。
 
3月22日(月)  
 体育でダンス発表会がありました。
 
3月19日(金)  
 第72回卒業式が挙行され、79名の生徒が阿佐ヶ谷中学校を巣立っていきました。
 
3月18日(木)  
 2年生が明日の卒業式の会場準備をしました。1年生は校舎の清掃を行いました。
 
3月17日(水)  
 3年生の弁論大会がありました。学習を通して、自ら学び、考える力、またそれを周囲に伝える力を身につけました。
 
3月16日(火)  
 卒業式予行でした。2年生が参加し、3年生の立派な姿を真剣に見ていまあした。
 
3月15日(月)  
 3月19日の卒業式に向け、3年生のフロアーを1年生が飾り付けをしていました。
 
3月12日(金)  
 文化発表展示部門
「G組」
 
3月11日(木)  
 文化発表舞台部門
「音楽祭」
学年ごとにアリーナから各教室へオンラインで配信しました。
 
3月10日(水)  
 文化発表展示部門
「1 年生」
 
3月9日(火)  
 G組で卒業を祝う会がありました。
 
3月8日(月)  
 1年生の家庭科で、タブレットPCを使い「夢の間取り図」を発表しました。
 
3月4日(木)  
 3年生の社会科で、模擬裁判を行うました。裁判官、検察官、弁護人、証人などの役割を上手に演じていまあした。
 
3月3日(水)  
 3年生の女子の体育はソフトボールでした。
 
3月2日(火)  
 阿佐中サミットがありました。杉並第六小学校と杉並第七小学校の児童会と生徒化のオンラインでの意見交換を見て、「学校をよりよくするための取り組み」について、クラスで話し合いました。
 
3月1日(月)  
 1年生の体育はダンスでした。男女一緒のグループもありました。完成が楽しみです。
 
2月26日(金)  
 G組の木工のブックスタンドは間もなく完成です。
 
2月25日(木)  
 G組の体育は、レクリエーションラケットを使い、テニスを行いました。
 
2月22日(月)  
 2月24日から26日まで学年末考査です。放課後の補充教室や放課後勉強会で、熱心にテスト勉強に取り組んでいます。
 
2月19日(金)  
 3年生は、卒業レポートの作成中です。
 
2月18日(木)  
 G組の体育で、ラダーレーニングを行っていました。上半身をリラックスさせ、様々跳び方に挑戦していました。
 
2月17日(水)  
 2年生の国語で、走れメロスの朗読をタブレットPCに録音し、録音した音声を先生のタブレットPCに送信していました。
 
2月16日(火)  
 3年生の技術は、PC室で、進路について調べプレゼンテーションソフトにまとめていました。
 
2月15日(月)  
 1年生が、タブレットPCに「どのような2年生になりたいか」を書き、互いの考えを共有しました。
 
2月13日(土)  
 国際理解教室「留学生が先生!」を行いました。台湾、メキシコ、ハンガリー、カメルーン、モンゴル、インドネシア、韓国からの留学生から、各国の生活文化などの話を聞きました。
 
2月12日(金)  
 1年生の女子が、「アサーション」に取り組みました。自分の意見を相手の気持ちを尊重しながら伝えることができました。
 
2月10日(水)  
 1年生女子の体育は、バドミントン・卓球・バレーボールなどに取り組んでいました。
 
2月9日(火)  
 2年生の理科は、」電流と磁界について実験していました。
 
2月8日(月)  
 生徒会朝礼は、視聴覚からオンラインで各教室へ配信しました。
 
2月5日(金)  
 G組の木工の時間は、ファイルスタンドの製作でした。桜の花びらの切り抜きが素敵です。
 
2月4日(木)  
 3年生男子の体育は、アルティメットの試合でした。戦略を考えながら試合を行っていました。
 
2月3日(水)  
 1年生男子の体育は、アルティメットのルールの学習です。
 
2月2日(火)  
 2年生がアリーナで、豆まきをおこないました。
 
2月1日(月)  
 G組の体育はティーボールでした。キャッチボールの練習をしていました。
 
1月29日(金)  
 3年生の書初めは、「自分の進路」「感性が光る」です。書初めの下の掲示は、「今年の目標漢字一文字」です。
 
1月28日(木)  
 1年生で、理科出前授業がありました。食塩やドライアイス、酸素、エタノールを使い、「状態変化」の実験を行いました。
 
1月27日(水)  
 1年生女子の体育は、マット運動と跳び箱をしました。
 
1月26日(火)  
 2年生の書初めは、「人生の宝物」「方針を語る」です。
 
1月25日(月)  
 避難訓練がありました。落ち着いて校庭へ避難することができました。
 
1月22日(金)  
 G組は、曜日に作業の時間があります。とても集中して取り組んでいるので、丁寧な仕上がりです。
 
1月21日(木)  
 1年生の書初めは、「真の友情」「東雲春光」です。
 
1月20日(水)  
 3年生女子の体育は、マット運動でした。友達の挑戦する姿や、よい演技をほめながら学習をしていました。
 
1月19日(火)  
 2年生の技術は、キーホルダー作りをしています。金属のプレートを切ったり、削ったりして、個性的なデザインのキーホルダーを作っていました。
 
1月18日(月)  
 オンラインでの生徒会朝礼も日常的な光景になりました。
 
1月14日(木)  
 3年生の体育はアルティメットでした。今日は冬晴れで、よく晴れ渡り穏やかな日、ディスクが風に左右されず気持ちよくプレーできました。
 
1月12日(水)  
 G組の体育はバスケットボールでした。ドリブルが上手になりました。
 
1月9日(土)  
 朝、生活指導主任の先生から緊急事態宣言に伴う学校生活の過ごし方についてお話がありました。
 
1月8日(金)  
 オンラインで第三学期始業式を行った後、クラスで提出物の確認や、新学期の抱負などの発表ををしました。
 
12月25日(金)  
 オンラインで第二学期の終業式を行った後、各学年で集会を行いました。3年生は、1月からの受験に向けた話がありました。
 
12月24日(木)  
2・3年生の女子の体育で「ダンス発表会がありました。昨年度3月に予定していたダンス発表会は、臨時休業のため中止となってしましました。短い時間でしたが再度練習に取り組み、素晴らしい発表会になりました。
 
12月23日(水)  
午後、G組は大掃除をしました。隅々まで丁寧に行い、とてもきれいになりました。
 
12月22日(火)  
G組の美術は版画に取り組んでいます。今日は、三角刀、丸刀等彫刻刀の種類と使い方を学習していました。
 
12月21日(月)  
オンラインで生徒会朝礼を行いました。生徒会長の話、各学級委員からの報告がありました。
 
12月18日(金)  
2年生の理科は電子回路の実験を行っていました。自分たちで回路を組み、電流や電圧を確認していました。
 
12月17日(木)  
6時間目の終了直前に避難訓練がありまた。緊急地震速報が流れ地震が発生、その後火災が起きた想定で、全校で校庭に避難しました。
 
12月16日(水)  
2年生の女子の体育は、バレーボールのゲームでした。ラリーを続けることができた時は、とてもうれしそうでした。
 
12月15日(火)  
2年生の家庭科は、ウォールポケットの制作でした。一人ひとり、工夫されたデザインが素敵でした。
 
12月14日(月)  
1年生の体育は、ティーボールのゲームを行っていました。作戦を立てながら攻撃をしていました。

 
12月11日(金)  
G組の手芸の時間は、クロスステッチに取り組んでいました。図案どおりに糸をマス目そって刺していました。
 
12月9日(水)  
2年生の美術は「日本の美意識を学ぶ」で、日本の伝統美の紋切を使い、扇形の皿を制作しています。一人一人の作品は、おしゃれな高級食器、日本の美しい伝統工芸のような仕上がりです。

 
12月8日(火)  
2年生の英語は、「英語寸劇」の発表会がありました。これまで習った単語や文法を使い、自分たちでストリーを作りました。
 
12月7日(月)  
1年生の技術は、表計算ソフトの学習をしました。加減乗除の記号や関数について学びました。
 
12月4日(金)  
G組の木工の授業は、ファイルボックスの製作をしました。ヤスリをかけて、表面を滑らかにしていました。
 
12月3日(木)  
3年生女子の体育は、ダンスでした。リズミカルなダンスを楽しそうに踊っていました。
 
12月2日(水)  
1年生女子の体育は、バレーボールでした。オーバーハンドサーブも上手になりました。
 
12月1日(火)  
G組の理科は、光の実験をしました。光の屈折を確認したりしました。
 
11月30日(月)  
朝、12月13日に行われる、杉並区中学校対抗駅伝大会に向けた練習を行っていました。
 
11月27日(金)  
2年生の音楽は、三味線の練習をしていました。
 
11月26日(木)  
3年生の体育は、ティーボールを行いました。
 
11月25日(水)  
3年生では、「理科出前授業」がありました。アリーナに移動式のドーム型プラネタリウムを設置し、クラスごとに天体の学習を深めました。
 
11月24日(火)  
3年生の技術の時間は、テーブルタップの製作でした。
 
11月21日(土)  
2年生の総合的な学習の時間は、昨日の鎌倉校外学習の事後学習をしました。タブレットPCを使い、自分たちが撮影した資料を編集していました。
 
11月20日(金)  
1年生は都内巡り、2年生は鎌倉の校外学習がありました。班ごとに調べた見学場所やテーマについて、実際に見たり、聞いたり、感じたりし、学びを深めることができました。
 
11月19日(木)  
1年生の数学少人数授業は、図形の学習をしていました。
 
11月18日(水)  
期末考査最終日です。3年生の廊下に先生からのメッセージがありました。
 
11月17日(火)  
G組の体育は、バスケットボールでした。アリーナ全面を使ってドリブルの練習をしました。
 
11月16日(月)  
G組の1年生の書写の時間は毛筆でした。一筆一筆丁寧に筆を走らせていました。
 
11月13日(金)  
3年生女子の保健体育の授業で、思春期や生き方を考える本を一人一冊読み、紹介しました。
 
11月12日(木)  
3年生男子の体育はソフトボールでした。
 
11月11日(水)  
2年生の体育は、男子1500m走、女子1000m走の計測でした。
 
11月10日(火)  
3年生の英語「SPEECH Yeah」で、将来の夢について英語でスピーチしていました。
 
11月9日(月)  
生徒会朝礼で、陸上部の杉並区・東京都大会の表彰がありました。1年男子4×100mリレーは、東京都で第8位と大活躍の陸上部でした。
 
11月6日(金)  
芸術の秋です。学校図書館に、「読んで味わう芸術の秋」と題して、学校司書さんのおすすめの本のコーナーができました。
 
11月5日(木)  
スポーツ交流会がありました。「異体同心 コロナに討ち勝て!〜We are the one team〜」のスローガンのもと、一生懸命に取り組みました。
 
11月4日(水)  
明日のスポーツ交流会に向け、最後の全体練習連種がありました。各係で、動きの最終確認をしました。
 
11月2日(月)  
アリーナで、日本フィルハーモニー交響楽団より 弦楽四重奏団の訪問音楽会がありました。
 
10月30日(木)  
4時間目は、スポ−ツ交流会の全校練習でした。全体の動きについて確認をしました。
 
10月29日(木)  
2年生のスポーツ交流会の練習は、「花笠音頭」でした。G組の太鼓に合わせて踊っていました。
 
10月28日(水)  
今日のスポーツ交流会の昼休み練習は、「ミックスリレー」と「スウェーデンリレー」でした。
 
10月27日(火)  
2年生のスポーツ交流会の昼休み練習は「アルティメット」でした。
 
10月26日(月)  
1時間目は、G組と通常の学級が一緒に、花笠作りをしました。
 
10月23日(金)  
明日の阿佐谷ジャズストリートに向け、美術部が制作したポスターです。
 
10月22日(木)  
3年生の理科は、太陽系の惑星について班ごとに調べ、発表していました。
 
10月21日(水)  
3年生の体育では、校庭2週のタイムを自分で設定し、スポーツ交流会の練習をしていました。
 
10月19日(月)  
1年生のスポーツ交流会の放課後練習は、「大きなかぶ」に取り組んでいました。
 
10月16日(金)  
2年生の技術で製作している、ブックスタンドはほぼ出来上がってきました。あと1時間の授業で完成です。
 
10月15日(木)  
生徒総会はオンライン形式で行いました。各委員会から活動方針や具体的な取り組みなどの提案がありました。
 
10月14日(水)  
体育大会の練習が始まっています。2年生の体育の様子です。
 
10月13日(火)  
3年生の理科は、位置エネルギーを電気エネルギーに変える実験を行っていました。
 
10月12日(月)  
生徒会朝礼で、後期生徒会役員の認証式がありました。
 
10月9日(金)  
体育大会の練習が始まりました。1年生は「花笠音頭」の練習をしていました。
 
10月8日(木)  
G組の音楽は、体育大会に行う「花笠音頭」の太鼓の練習をしていました。
 
10月7日(水)  
2年生の美術は、「日本の美意識 扇形の皿」にに取り組んでいました。材料や用具の特性を理解し、カッターナイフを使って作品のパーツを作り、扇形のさらに配置していました。
 
10月5日(月)  
3年生の体育は、体育大会に向けてバトンパスの練習をしていました。
 
10月3日(土)  
3年生は、「卒業生の話を聞く会」を行いました。卒業生の話を聞き、受験に向けて心構えを学びました。
 
10月2日(金)  
1年生の体育はソフトボールでした。フライの捕球練習をしていました。
 
10月1日(木)  
G組の理科は、光の三原色の実験でした。赤色、緑色、青色の光を使い、様々な色を作っていました。
 
9月30日(水)  
1年生の体育は、インターバルトレーニングを行いました。グランド1周走を10回挑戦していました。
 
9月29日(火)  
G組は、体育大会の「花笠音頭」の練習をしていました。
 
9月25日(金)  
G組の木工では、スタンプの台座を作成しました。
 
9月24日(木)  
3年生の保健体育では、青年海外協力隊助産師隊員の方お招きして「健康な生活と病気の予防(保健・医療機関の利用)」について学びました。
 
9月23日(水)  
10月28日、29日の中間考査に向けて、補充教室が始まりました。
 
 
9月18日(金)  
3年G組は、修学旅行の写真を見て感想を発表していました。
 
9月17日(木)  
2年生の総合的な学習に時間は、11月20日に実施する「鎌倉」校外学習の事前学習でした。タブレットPCやガイドブックなどを使って、見学場所を調べていました。
 
9月16日(水)  
1年生の体育は持久走でした。自分のペースをつかみながら走っていました。
 
9月15日(火)  
2年生の美術は、紋切り型の練習をしました。細かなデザインでもも
 
9月14日(月)  
3年生の学年集会がありました。明日からの修学旅行の流れや動きについて確認をしました。
 
9月12日(土)  
2年生が、地域の方のごきょうるおくをいただき「働く人の話を聞く会」を行いました。働くことの意義など考えを深めることができました。
 
9月11日(金)  
生徒会役員選挙がありました。立会演説はオンラインで行い、投票は実際の投票資機材を使用しました。
 
9月10日(木)  
1年生の音楽の授業は、教育実習生の研究授業でした。
 
9月9日(水)  
1年生男子の体育はバレーボールでした。ワンバンしたボールを打つ練習をしていました。
 
9月8日(火)  
G組では、11月5日の体育大会に行う花笠音頭の準備を行いました。飾り付けの花を一つ一つ丁寧に作っていました。
 
9月7日(月)  
今日の生徒会朝礼は、放送で行いました。生徒会長の話や各学級委員から学級の様子や2学期の目標について話がありました。
 
9月4日(金)  
G組の作業学習は、クロスステッチに取り組んでいました。
 
9月3日(木)  
1年生の技術で菊を栽培しています。今日は菊の観察日誌に取り組んでいました。11月上旬の開花が楽しみです。
 
9月2日(水)  
1年生の朝の学活で、9月11日に行われる生徒会選挙の立候補者のクラス演説会がありました。
 
 
9月1日(火)  
3年生の廊下に、2週間後に控えた修学旅行で訪れる京都の神社やおr寺についての調べ学習が掲示されています。
 
8月31日(月)  
1年生の家庭科は、被服でした。ファイルカバーを製作しています。チャコペンで出来上がり線を引いていました。3月の校内作品展に展示の予定です。
 
8月28日(金)  
3年生の総合的な学習は、修学旅行の事前学習でした。自分たちが見学、体験する場所へ電話連絡し確認していました。
 
8月27日(木)  
3年生男子の体育は、アリーナでバドミントンと卓球を行いました。
 
8月26日(水)  
2年生の体育は、アリーナでラジオ体操を行いました。
 
8月25日(火)  
G組の朝のマラソンが、2学期もスタートしました。
 
8月24日(月)  
第2学期始業式を放送で実施しました。2学期は、修学旅行や校外学習、体育大会など1学期に
できなかった集団や校外での教育活動が予定され、楽しみです。
 
8月7日(金)  
第1学期終業式を放送で実施した後、学年ごとに学年集会がありました。
 
8月6日(木)  
2年生では、11月20日に実施する鎌倉校外学習の事前学習をアリーナで行いました。
 
8月5日(水)  
まもなく1学期が終了します。G組では大掃除を行いました。
 
8月4日(火)  
3年生では、修学旅行のしおりの表紙に使う水彩画の投票が行われています。
 
8月3日(月)  
1年生女子の体育は、ハードル走でした。インターバルの距離やハードルの台数を変え、自分の目標とする記録の達成を目指していました。
 
7月31日(火)  
2年生の技術は、木工です。板を加工し、ブックスタンドを製作しています。
 
7月30日(木)  
G組の朝の運動の時間が始まりました。今日で3回目です。一人一人が目標を立てて、頑張っています。
 
7月28日(火)  
2年生の美術は、文房具のデッサンに取り組んでいます。質感を陰影を使い上手に描いています。
 
7月27日(月)  
3時間目、2年生の少人数英語で研究授業がありました。
 
7月22日(水)  
学校図書館に「勉強応援コーナー」があります。ノートのとり方、勉強方法、漢検・英検・数検、新聞の読み方、作文・小論文の書き方など幅広い範囲で書籍を紹介しています。
 
7月20日(月)  
1時間目の終わりに避難訓練がありました。緊急地震速報後、地震、火災の想定でした。「お・か・し・も」の約束を守り避難できました。
 
7月17日(金)  
1学期末考査が終わり、本日より部活動が再開です。
 
7月13日(月)  
G組の書写の時間は、毛筆でした。横・縦の線や左右のはらい、はねの書き方に注意し「文月」の練習をしています。
 
7月10日(金)  
1年男子の体育は、アリーナでバドミントンを行いました。
 
7月9日(木)  
G組の体育は、アリーナでサーキットトレーニングをしました。リズムよく上手に跳ぶことができています。
 
7月8日(水)  
3年生のフロアーに七夕飾りが掲示しています。短冊に一人一人の願いを込め、飾りつけをしています。
 
7月7日(火)  
1年生の総合的な学習の時間では、11月に予定している校外学習(都内めぐり)の事前学習をしています。タプレットPCやガイドブックを使い、テーマに沿って調べています。
 
7月6日(月)  
今日は、三密を避け、放送で生徒会朝礼を行いました。生徒会長、各学年の代表から話がありました。
 
7月3日(金)  
G組の木工の時間は、表札を製作しています。一つ一つのアルファベットを電動糸のこぎりで、に曲線を上手に切っていました。
 
7月2日(木)  
放課後、吹奏楽部が仮入部期間の1年生に向けて、ピロティーで歓迎演奏を行いました。
 
7月1日(水)  
本日の天気は雨のため、3年生の保健体育は女子がアリーナ、男子はプールサイドで行いました。プールを囲み、ストレッチ、筋力トレーニングを行いました。
 
6月30日(火)  
3年生の技術では、電気回路につて学習していました。先生から提示された電気回路図を見て、実際に電気回路を組み立て、完成までの時間を計っていました。
 
6月29日(月)  
避難訓練がありました。緊急地震速報後に強い地震が発生し、陶芸室より出火という想定で行いました。1年生にとっては、初めての校庭避難です。
 
6月26日(金)
3年生の理科では、「運動とエネルギー」について学習しました。運動エネルギーと位置エネルギーが、条件によってどのように変わるのかを、実験結果をまとめながら考えました。
 
6月25日(木)
2年生の英語は、少人数指導でした。電子教科書を使い、2週間前に家族と福井県に行った主人公のスピーチを聞いて、表現方法を覚えていました。
 
6月24日(水)
3年生女子の体育は、アリーナでバドミントンと卓球を行っていました。
 
6月23日(火)
1年生の国語での単元は、「大根は大きな根?」でした。文章中の二つの問いに答えながら、本文の内容を理解しました。実際に大根を使い文章の内容を確かめていました。
 
6月22日(月)
3年生社会科は、歴史的分野の「近代国家の歩みと国際社会」でした。大日本帝国憲法と日本国憲法に違いや、当時と現在の選挙制度の違いについて考えを深めることができました。質問にも積極的に答えていました。
 
6月19日(金)
G組の手芸の時間は、スウエーデン刺繍に取り組んでいました。規則正しく並んだ模様と色鮮やかな糸のグラデーションがとても美しいです。
 
6月18日(木)
1年生の技術は、コンピューター室でタブレットPCを使って、ワープロソフトを学習しました。自己PRカードを、フォントや文字の大きさ、色などを工夫して作成していました。
 
6月17日(水)
今週の給食から、お弁当形式から先生たちが配膳し、生徒が取りに来る方法に代わりました。 
 
6月16日(火)
3年生の音楽は、普通教室で「鑑賞」の授業を行いました。音楽の特徴を感じ、情景を想像して聴いていました。
 
 
6月15日(月)
今日から待ちに待った通常授業の再開です。登校も分散登校から一斉登校に戻りました。生徒は、ピロティー健康観察記録表の確認後、自分の教室に向かいます。
 
 
6月12日(金)
G組の1時間目は体育でした。時間をかけてストレッチに取り組んでいました。
 
 
6月11日(木)
今日の給食のメニューは、麦ごはん、鮭のごまだれかけ、野菜の煮物、牛乳でした。
今日から放送委員会によるお昼の放送も始まりました。
 
 
6月10日(水)
今日から給食が始まりました。今週は、お弁当形式の給食です。
 
 
6月8日(月)
本日から、午前午後に分かれて分散登校です。1年生の英語では、今年度最初のALTの授業がありました。英語で自己紹介をしました。
 
 
6月5日(金)
G組では、タブレットを使って国語や数学の教材に取り組んでいました。
 
 
6月4日(木)
 下校時の風景です。下駄箱が込み合わないように、各クラス5人ずつ時間をずらしながら下校しています。
 
 
6月3日(水)
 例年より2か月遅れましたが、身体計測も全学年終了しました。ソーシャルディスタンスをしっかりと守って順番を待っています。
 
 
6月2日(火)
 今週は各学年ごとに、2時間ずつ分散して登校します。クラスも2分割し少人数で学習を進めています。
 
 
6月1日(月)
 4月7日からの臨時休業が開け,本日より分散登校です。1年生は、午後2時から「第74回入学式」をアリーナで行いました。
 
 
4月6日(月)
 令和2年度着任式・始業式は、校庭で行いました。明日から、5月6日まで臨時休業となります。教科書の配布がありました。
 
 
 
copyright © 杉並区立阿佐ヶ谷中学校 2011 

asagayanikki_main.htmlへのリンク