<<前のページ | 次のページ>>
2024年3月19日(火)
リザーブ給食

今日は今年度最後の給食。リザーブ給食でした。ヒレカツかエビフライのどちらか一つ、飲み物はりんご、オレンジ、ジョアの中から好きなものを一つ選びました。
1年間、和食中心のおいしい給食を作って下さった調理員の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです!

2024年3月14日(木)
5年 三谷小改善計画

5年生が総合的な学習の時間に「三谷小改善計画」という学習をしていて、各クラスで様々なポスターを作ったり、環境を整備したりする活動をしています。その中の一つで、5年1組が「新1年生になる子どもたちと交流して学校のことを知ってもらいたい」と考え、上井草保育園の園児さんを招待しました。
いろいろなゲーム等を準備して、とても優しく園児さんたちと接していた子どもたち。4月には新6年生と新1年生としての交流も始まります。

2024年3月12日(火)
6年生が考えた献立

3学期の給食では、6年生が家庭科の時間に考えた献立の中から、特にバランスがよく給食で提供することが可能なものが、何回か取り上げられています。今日は「さつまいもと鶏肉のグラタン」でした。
初めてのメニューにどの学年も大喜び!おいしくいただきました。

2024年3月7日(木)
3年 ちひろ美術館

図工の授業の一環として、3年1組が「ちひろ美術館」へ行きました。学芸員さんからちひろさんの絵の特徴等を教えていただいた後、一人一人がお気に入りの絵を探し、どんなところがよかったのかをカードに書きました。どの子も夢中になって絵を鑑賞していました。
2組、3組も後日見学に行きます。本物に触れる体験はやはりとても素晴らしいです。

2024年3月1日(金)
6年生を送る会

今日の5時間目は「6年生を送る会」でした。送る会を全校で集まって実施したのはコロナ後初めてで、本当に久しぶりです。各学年のお祝いの言葉やダンスをまじかで見ることができ、大変盛り上がりましたし、心温まる時間となりました。最後に歌った「校歌」も体育館中に響き渡っていました。6年生と一緒に過ごせるのも、あとわずかです。

2024年2月29日(木)
ミュージッククラブの発表

ミュージッククラブが1年間練習してきた「千本桜」の発表を行いました。中休みは1・3・5年生、昼休みは2・4・6年生の希望者が演奏を聴くことができたのですが、2回とも大勢の観客が音楽室に来て、素敵な演奏を聴きました。
一生懸命演奏するミュージッククラブのメンバーもとても素敵でしたし、集中して友達の演奏を聴いていた観客の姿もとてもよくて、心温まる良い時間となりました。

2024年2月29日(木)
今年度最後の集会

今日の朝は、今年度最後の集会でした。事前に全校にアンケートをとり、一番人気のあった「人間ルーレット」です。校庭いっぱいに書かれたルーレットの上をみんなで歩き、呼ばれた数字のところにいた人だけが進むことができます。
年間を通して、集会委員会のメンバーは、朝早く登校して会場の準備をするなど、よくがんばりました。

2024年2月27日(火)
たて割り班 最終回

今年度の縦割り班活動最終回が行われました。前回から進行役は5年生。教室の中でできる、フルーツバスケットや進化じゃんけんなどを楽しんでいました。このメンバーでの活動は今日で終わりです。6年生との楽しい思い出の一コマになりました。

2024年2月22日(木)
6年プロフェッショナル

6年生が総合的な学習の時間に学習している「プロフェッショナル」の授業に、様々な職業の方々が来てくださいました。6つのブースの中から3つを選び、仕事のやりがいや楽しさ等について詳しくお話を伺いました。
お忙しい中ご協力いただいたゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。

2024年2月20日(火)
運動委員会の企画

今日の休み時間は、運動委員会が企画した鬼遊びが行われました。中休みは低学年、昼休みは高学年を対象にして、委員会のメンバーが鬼になって、校庭を元気いっぱい走り回っていました。春を思わせるような暖かい1日だったので、どの子も汗をかきながら体を動かしていました。

2024年2月19日(月)
1年 糸車体験

1年生の国語では、この時期「たぬきの糸車」という物語を学習します。それに合わせて、糸車と障子を持ってきていただき、たぬきやおかみさんになりきってみるという活動をしています。糸車をおそるおそる回したり、障子の穴から除いたりしながら、活動を楽しんでいる様子でした。

2024年2月16日(金)
6年社会科見学

6年の社会科見学で、国会議事堂と科学技術館へ行ってきました。国会では、普段テレビや写真でしか見たことのない本会議場を見たり、廊下に敷き詰められている赤いじゅうたんの上を歩いたりすることができました。科学技術館では、様々な体験をしながら新しい科学について理解しることができました。
これで今年度の校外学習はすべて終了です。どの学年も、大きな事故なく終えることができ、ほっとしています。

2024年2月14日(水)
校内研究会

今年度最後の研究授業ということで、4年2組での国語の授業を教員全員で参観しました。物語文を読んで一人一人が課題をもち、叙述に基づきながら解決していく授業でした。
個別最適な学びとはどういうものかについて考えるきっかけを与えてくれる良い授業でした。

2024年2月13日(火)
読書旬間

今日から今年度最後の「読書旬間」です。それに合わせて図書委員会がいろいろな企画を考えています。今日は低学年を対象に、本に挟まれている「当たりカード」を探し、見付けたら図書委員が選んだ特別な本が借りられる、というイベントを行っていました。
この機会に1冊でも多くの本を読んだり、いつもとは違うジャンルの本に挑戦したりする子が増えるといいなと思います。

2024年2月9日(金)
持久走記録会

持久走旬間がおわり、今週から来週にかけて学年ごとに記録会を行っています。友達に「あと〇周だよ、がんばれ」と声をかけてもらいながら、どの子も一生懸命走っていました。1年生は6年生に何周走っているか教えてもらいながら、嬉しそうに走っていました!

2024年2月8日(木)
5年社会科見学

5年生の社会科見学で、森永鶴見工場と東芝未来科学館に行ってきました。森永では「小枝」や「ハイチュウ」の製造過程を見学したり、お菓子作りの工夫などについて詳しく聞いたりすることができました。東芝未来科学館には様々な体験ブースがあり、楽しみながら科学のおもしろさや未来の生活について学んでいました。
お天気にも恵まれ、有意義な1日となりました。

2024年2月7日(水)
雪遊び

昨日の大雪で校庭はあっという間に一面真っ白!子どもたちは遊びたくてしょうがない様子でしたが、授業中は我慢してもらい、下校時に自由に踏んだり遊んだりしてもよいことにしました。
1日たって今日は氷になっていましたが、登校すると雪や氷の感触を楽しむ子どもたちで校庭はいっぱいになりました。1年生は畑に積もった雪で大いに楽しんでいました。
校庭がいつになったら使えるか少し心配ですが、久々の雪で子どもたちは大喜びでした。

2024年2月6日(火)
3年社会科見学

3年の社会科見学で「郷土博物館」に行きました。本当なら取水施設も見学の予定でしたが、大雪の影響で見学不可となったため、バスでの区内巡りと博物館になりましたが、子どもたちは大満足の様子でした。昔の道具の説明を聞いたり、石臼体験をしたりと、これまでの学習を深めることができました。
春の遠足の時と比べると、集団行動がとても上手になったことを感じた1日でした。

2024年2月5日(月)
2年 キックベース

先週の金曜日に、2年生が学年合同で「キックベース大会」を行っていました。普段の体育の授業はクラスごとですが、こうしてクラス対抗にすることで子どもたちの意欲が高まります。勝負は真剣に、でもお互いに優しく声をかけあいながら楽しく活動していました。
どの学年も時にはこのように学年全体で授業を行っています。

2024年2月1日(木)
たて割り班活動

久しぶりの縦割り班活動、今日からはリーダーを5年生が行います。初めて班のメンバーの前で司会やルール説明をする5年生は、緊張する様子もありましたが、とても一生懸命でした。
少しずつ、6年生から5年生へと学校のリーダーとしての役割が引き継がれています。

2024年1月31日(水)
4年 パルクール

杉並区専門家派遣授業の一環で、4年生がパルクールを教えていただきました。パルクールとは、走る、跳ぶ、登るなどの移動操作で心身を鍛える運動です。跳び箱を使って、普段の授業とは違う跳び方、越え方を体験しました。
誰もが同じスタートラインに立って行うことができる動きを、子どもたちは楽しんでいました。

2024年1月26日(金)
4年 車いすユーザーの方のお話

本校佐谷教諭のお友達で車いすユーザーの鍛治さんが来校し、普段の生活のことやどんな活動をしているか等についてお話を聞かせてくださいました。いろいろな質問をしたり、各クラス2名ずつの代表が一緒に給食を食べたりして交流しました。
障害があるから特別、ではなく、普段から交流する機会がたくさんあると、お互いのことをもっともっと理解していけるのだろうなということを感じた時間でした。

2024年1月25日(木)
2年 かけ算検定

支援本部の方々にご協力いただき、2年生の各クラスで「かけ算検定」を実施しました。2年生は、友達同士やおうちの方にはこれまでもかけ算を聞いてもらっていましたが、いつもと違う方に聞いてもらうとなると緊張します。どの子も何回も挑戦していました。
かけ算はこれからの学習にどうしても必要となるものです。これからも何度も練習して完璧になってほしいです。

2024年1月24日(水)
書き初め展

先週の授業参観でご覧いただいたことと思いますが、今週いっぱい書き初め展を行っています。どのクラスも時間をとって全学年の作品を見合っています。どの作品からも、一人一人が一生懸命に書いた様子が伝わってくるようです。

2024年1月23日(火)
3年 高齢者体験

ケア24の職員の方、支援本部、保護者の皆様にご協力いただきながら、3年生が高齢者体験を行いました。目が見えづらくなること、歩きづらくなること等を、ゴーグルをしたり装具を身に付けたりしながら体験しました。今日の体験をもとに、高齢者の方にどのように接したらいいのか、自分たちにできることは何なのかについて、学習を深めていきます。

2024年1月22日(月)
授業参観

土曜日の授業参観には、たくさんの保護者の方に来ていただきありがとうございました。今回は、保護者の方にも一緒に参加していただく授業もいくつかありましたが、積極的にかかわって下さる方が大勢いて、とてもうれしく思いました。
3月まで、子どもたちが元気に登校し、一人一人が成長を実感できるよう、教職員一同力を合わせていきます。

2024年1月19日(金)
3年 理科出前授業

済美教育センターから理科班の先生方が来てくださり、3年生の豆電球を使ったおもちゃ作りを教えてくださいました。設計図を考えた時からこの日を楽しみにしていた子どもたち。うまく豆電球が光ったときにはどの子もとてもうれしそうでした。

2024年1月17日(水)
クラブ見学

今日は3年生の「クラブ見学」でした。来年度のクラブを決めるための見学ですが、「僕の第1希望は〇〇で・・・」「あーどれもよくて悩むなあ」など、今からどのクラブにするかが楽しみで仕方がないという子がたくさんいました。
6年生が活動の内容を話してくれるクラブもあり、3年生は興味津々といった様子でした。

2024年1月16日(火)
持久走

今朝の運動タイムは「持久走」。今日は高学年が自分のペースで止まらずに走ることを目標に走りました。寒くなってきましたが、体力向上のためにも少しでも多く走ってほしいと思います。2月2日までが持久走旬間となります。

2024年1月15日(月)
大谷選手からのグローブ

大谷選手が全国の小学校に送ったグローブが本校にも届きました。早速今日の朝会で紹介し、合わせて大谷選手が高校生の時に書いたマンダラシート(目標達成シート)についても話をしました。
希望する子が全員グローブに触れるように、6年生から順番にキャッチボールを体験する時間をとっていきます。

2024年1月12日(金)
計測

今週は全学年で「計測」が行われました。4月に比べるとどの子もだいぶ大きくなっていて、高学年の中には教員よりも背の高い子も何人も出てきています。子どもたちの成長はすごいですね。
結果を記録した「健康カード」を持ち帰りますので、ご確認ください。

2024年1月9日(火)
3学期始業式

3学期が始まりました。今年の冬休みは様々な災害や事故等があったので、元気に顔を合わせることができたことが何よりほっとした初日でした。
始業式では1年、4年、6年の代表児童が今年の決意を堂々と話してくれました。命の大切さ、当たり前の生活ができる喜びを感じながら、明るく前向きな3学期にしていきたいと思います。

2023年12月20日(水)
2年生が育てた小松菜

2年生が畑で育てた「小松菜」が、給食のお味噌汁の具として全校に出されました。量はほんのわずかですが、特に2年生は「あ、小松菜が入っていた!」ととてもうれしそうでした。
自分たちで育てたものを食べるとおいしさも格別です。こういう機会を増やしていきたいです。

2023年12月19日(火)
展覧会片づけ

先週行われた展覧会の後片付けを行いました。これまでは様々な準備や片づけを6年生が行っていましたが、今日の後片付けは5年生が担当しました。机やパネルを運ぶ仕事をとても一生懸命に行ってくれました。
今年度も半分以上がすぎ、少しずつ学校全体の仕事が5年生に引き継がれていきます。

2023年12月16日(土)
展覧会2日目

展覧会2日目は保護者鑑賞日。朝からたくさんの方に来ていただきとてもうれしく思います。多目的室では、6年生による共同作品「広がれ つながれ アートの世界」が行われました。マスキングテープを使った植物が部屋いっぱいに広がりました。
どの子の作品も個性あふれる世界で一つの物です。持ち帰った際にはぜひおうちでも飾ってください!

2023年12月15日(金)
展覧会1日目

展覧会1日目はペア鑑賞。高学年と低学年がペアになって、お互いの作品を紹介しながら一緒に鑑賞しました。作り方をわかりやすく説明する高学年、手をつないでもらってうれしそうな低学年と、ほほえましい姿がたくさん見られました。
明日は保護者鑑賞日です。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ足をお運びください。

2023年12月14日(木)
短なわグランプリ 高学年

短なわグランプリ高学年の部が行われました。前跳びの回数と、それ以外の自分が得意な技の回数を記録します。さすが高学年になると二重跳びを何十回も跳べる子や難しい技に挑戦する子もいて、驚かされます。練習を重ねるほど確実に力がついていく短なわを、子どもたちにはこれからも続けてほしいです。

2023年12月13日(水)
東京女子大連携 6年

東京女子大の皆さんが6年生を対象にクリスマスをテーマにした授業を行ってくれました。会話文の伝言ゲームやクリスマスカードづくりなど、普段の外国語の授業とは違う雰囲気の中で、英語に慣れ親しむことができました。
3学期は5年生を対象に連携授業を行ってくださる予定です。

2023年12月11日(月)
展覧会準備

展覧会に向けて、6年生と教職員で会場準備を行いました。6年生は展示に使うパネルや机などを一生懸命運んでくれました。
明日から少しずつ作品を運び入れて、体育館が美術館へと変わります。今週末の展覧会をどうぞ楽しみにしていてください。

2023年12月8日(金)
短なわグランプリ

昨日の朝、低学年の「短なわグランプリ」が行われました。先週から短なわ週間ということで、休み時間のたびに練習を重ねてきた成果を発揮する時間です。1年生は6年生に回数を数えてもらいました。
高学年の短なわグランプリは来週火曜日に実施予定です。

2023年12月5日(火)
5年 出前授業

済美教育センターの先生方による出前授業が行われました。今回は5年生対象の「電磁石作り」です。導線を丁寧に巻き付ける方法等を教えていただきながら、どの子も集中して取り組んでいました。
いつも、担任だけでは準備が大変な材料をそろえていただき、様々な体験をさせていただけることがとてもありがたいです。

2023年12月4日(月)
4年 社会科見学

4年生の社会科見学で浅草と本所防災館に行ってきました。浅草ではグループごとにガイドさんの話を聞きながら散策をしました。防災館では、煙体験や暴風雨体験など、災害時にどのように行動すればよいのかを体験しました。
東京の良さの発見と防災に関する体験をすることができ、充実した1日でした。

2023年12月2日(土)
さんやサタデー

今日は土曜日ですが、PTA主催の「さんやサタデー」の取り組みの一つとして、クリスマスプラバン作りが行われました。思い思いに色を塗った素敵な飾りが短時間で出来上がり、どの子もうれしそうでした。
子どもたちに様々な体験の機会を与えてくださっている保護者の皆様、本当にありがとうございます。

2023年11月29日(水)
研究授業

年に何回か全教員が集まって授業研究を行っています。今日は1年2組で国語科「くじらぐも」の授業を見て、その後協議会を行いました。
子どもたち主体の授業作りのために、これからも学校全体で取り組んでいきます。

2023年11月28日(火)
短なわ週間

今週は「短なわ週間」です。中休み始めの20分間は、全校で短なわに取り組みます。それぞれのレベルに合わせて新しい跳び方に挑戦したり、友達に見てもらったりしています。寒くなってきましたが、子どもたちにはぜひ積極的に体を動かしてほしいです。

2023年11月27日(月)
和食器給食

今日は5年1組で「和食器給食」を実施しました。これは本校の特色の1つで、普段の食器ではなく本格的な和食器に給食を盛り付けることで、和食のよさやマナーを意識してもらう取組です。和食器に盛り付けるだけで、改まった気持ちになり、おいしさも増すように感じられます。5年生で実施することになっています。
配膳や片づけを毎年支援本部の皆様にもお手伝いいただいています。

2023年11月24日(金)
2年 生活科見学

2年生の生活科見学で「埼玉こども動物自然公園」へ行ってきました。キリンやコアラを見たり、ヤギと触れ合ったりと、様々な体験をすることができました。11月とは思えないほど温かな1日で気持ちよく見学することができました。

2023年11月22日(水)
1年 フィールドビンゴ

杉並環境ネットワークの方々に来ていただき「秋のフィールドビンゴ」を行いました。ビンゴカードに書いてある「実のなる木」「いいにおいのもの」などを探しながら、校内の秋を存分に楽しみました。身近なところに自然がたくさんあることを1年生なりに感じたようです。

2023年11月21日(火)
全校遊び たてわり班遊び

今日は異学年で遊ぶ活動が2回ありました。中休みは運動委員会が企画した低学年を対象とした「増やし鬼」。ビブスを着た高学年につかまらないよう低学年が一生懸命校庭を走り回っていました。昼休みは縦割り班遊び。6年生の班長さんを中心に、仲良く遊ぶ姿が見られました。
学年を超えてかかわる活動をこれからも大切にしていきます。

2023年11月20日(月)
幼保小交流

1年生が保育園の園児さんたちを招待して「秋のお店屋さん」を開きました。どんぐりや松ぼっくりを使ったゲームの仕方を園児さんたちに優しく教える姿がたくさん見られました。園児さんに楽しんでもらえて、1年生もとてもうれしそうな顔をしていました。

2023年11月18日(土)
道徳授業地区公開講座

道徳授業地区公開講座として、授業公開だけでなく、ワークショップ形式の講座を実施しました。簡単なゲームをしながら、言葉によらない表現方法や、人前で話す緊張感などを体験していただけたのではないかと思います。短い時間でしたが、保護者の皆様の思い等も聞くことができ楽しい時間になりました。
ご参加くださった保護者の皆様、お手伝いいただいた学級教養部の皆様、ありがとうございました。

2023年11月15日(水)
環境について考える

今週に入り急に気温が低くなってきましたが、今年は10月まで暑い日が続きました。今日は2年生のクラスで環境についての学習をしていました。低学年でも温暖化についてよく考え様々な意見が出されることに驚きました。低学年のうちから環境に対する興味・関心を高めることの大切さを感じました。

2023年11月14日(火)
3年 しょうゆ塾

キッコーマンの方々による「しょうゆ塾」が3年生の教室で行われました。しょうゆ博士に、しょうゆのつくり方やよさ等について詳しく教えていただきました。ちょうど国語で「すがたを変える大豆」の学習をしていることもあり、どの子も興味津々で聞いていました。

2023年11月13日(月)
読書週間

今週は読書週間です。早速今日の朝の時間は、どのクラスも読書で始まりました。日が暮れるのが早くなり、お家で過ごす時間がだんだんと長くなっていきます。この機会に様々な種類の本に親しんでほしいと思います。

2023年11月10日(金)
就学時健診

昨日は就学時健診ということで、来年度入学予定の子どもたちが本校に来ました。内科や眼科、かんたんなじゃんけんゲームなどをしましたが、どの子も落ち着いて参加できていて感心しました。
1月には保護者説明会とプレスクールがあります。新1年生に会えることを楽しみに待っています。

2023年11月7日(火)
1年 生活科見学

1年生の生活科見学で、葛西臨海水族園に行きました。今日の水族園はいろいろな学校が見学に来ていて大混雑でしたが、子どもたちは様々な魚を興味深く見ていました。国語「うみのかくれんぼ」で魚について学習したこともあって「あ、教科書に出てきた魚だ!」と多くの発見をしていました。
混雑している中でも一人も迷子になることなく行動できた1年生、とても立派でした。

2023年11月2日(木)
安全指導

本校では毎月1回、全学年で一斉に「安全指導」を行う日を決めています。11月の目標は「休み時間を安全に遊ぶ」です。学年に合わせて遊びのルールや放課後の遊び方について確認を行いました。日が暮れるのが日に日に早くなるので、せめて学校での休み時間には、全員元気に外で体を動かしてほしいものです。

2023年10月28日(土)
運動会

秋晴れの下、運動会を実施しました。開会式直前は曇り空でしたが、みんなのやる気で雲を吹き飛ばし、素晴らしいお天気となりました。それぞれの学年の種目だけでなく、応援や全校での大玉送りなどもあり、充実した1日となりました。
入れ替えなしの参観にしたのはコロナ後初めてでしたが、皆様のご協力で無事に終えることができました。ありがとうございました。