杉並区立杉並第十小学校

杉十ダイアリー

日々の学校の様子をお伝えする「杉十ダイアリー」で
杉十小の教育活動をご覧になってください。

<<前のページ | 次のページ>>
2020年1月25日(土)
ICT公開授業

1月25日は土曜授業「ICT公開」でした。多くの保護者・地域の皆様に授業をご覧いただき、ありがとうございました。9月から本校に160台のタブレットPCが導入されました。タブレットPCを活用した授業をご覧いただけましたでしょうか。左の写真は5年2組の道徳「おくれてきた客」での様子です。タブレットPCに自分の考えを書いて提出すると、クラス全員と共有することができます。お互いの考えを共有しながら、活発な議論が繰り広げられていました。右の写真は2年2組の学級活動「学級会をしよう」の様子です。一人一人が「どんな3年生になりたいか」をタブレットPCに書き込んでいるところです。ICTを使うことが目的ではありません。より主体的・対話的に学ぶために有効に活用できるよう、学校全体でさらなるICT活用に取り組んでいきます。

2020年1月24日(金)
かがやきっずタイム

1月23日(木)は今年度3回目のかがやきっずタイムでした。杉並教会幼稚園・堀ノ内東保育園の年長組の子どもたちが小学校での生活を体験します。今回は、5年生がタブレットPCを使って学校案内のプレゼンテーションをしてから校内を案内したり、杉十かるたで一緒に遊んだりしました。その後、1年生が蚕糸の森研究所「しぜんあそび研究室」で作ったおもちゃのお店を開き、年長組の子どもたちに遊んでもらいました。小学生にとっても幼稚園や保育園の子どもたちにとっても楽しく実りのある時間になりました。新1年生が入学してくる4月が楽しみですね。

2020年1月24日(金)
校内書き初め展

1月20日から各学年のワークスペースに書き初めが展示されています。一生懸命心を込めて書いたのだろうということが伝わってきます。今日は、自分たち以外の学年の作品を鑑賞して、よいところを見つけて話し合っている姿もありました。校内書き初め展は1月27日(月)まで行っています。ぜひご覧ください。また、区内全小学校の代表児童の作品が展示される「連合作品展」が1月31日(金)から2月2日(火)までセシオン杉並で行われます。連合書き初め展・連合図工展・サイエンスグランプリが一緒になった連合作品展です。ぜひお出かけください。

2020年1月23日(木)
赤十字募金

1月22日(水)の朝、代表委員会企画の「赤十字募金集会」がありました。4年生から6年生までの代表委員の子どもたちが協力して、青少年赤十字のボランティア活動の意義や募金がどのように使われるかを全校児童に伝えてくれました。「自分にできることを」という声かけはとても力強いものでした。そして、今朝1月23日(木)から25日(土)は赤十字募金が行われています。代表委員が募金箱を持って昇降口に立っていると、登校してきた子どもたちが「お願いします!」と募金をしている姿がたくさん見られました。自分にできることを進んで行える人として生きていきたいです。

2020年1月22日(水)
小中合同研修会

今日は4時間授業で子どもたちは13時過ぎに下校しました。その後、杉並第三小学校で小中合同研修がありました。杉十小、高南中の教員やCS委員が杉三小に集まり、授業参観し、協議会を行いました。今回のテーマは「学びの構造転換」です。教師主導の一斉指導ではなく、学習者主体の学びを実現するにはどうしたらよいかを考えられた授業が提案されました。個別化、探究化、協同化という視点で学びについて話し合いました。

2020年1月21日(火)
持久走月間

1月は持久走月間です。中休みの前半の時間には、多くの子どもたちが校庭を走っています。今日は、「負けないで」の曲に合わせて頑張っていました。友達と微笑み合ったり励まし合ったりしている姿、6年生が1年生に「頑張れ!」と声をかけてくれている姿、先生と子どもが語りながら走っている姿、とてもすがすがしい中休みです。

2020年1月20日(月)
中学校での体験授業

1月17日(金)の6時間目、5年生が中学校での体験授業に参加しました。高南中学校の先生方が、国語・数学・理科・体育・英語の授業をしてくださり、杉十小と杉三小の5年生が中学校の授業の雰囲気を味わいました。高南中への入学を予定していない人もいると思いますが、中学校という場所の雰囲気を味わったり、中学校の先生方の授業の進め方を知ったりするという意味では、意味のある経験になったことでしょう。

2020年1月17日(金)
6年社会科見学

今日は6年生の社会科見学でした。国立科学博物館、国会議事堂(衆議院)を見学しました。6年生にとっては小学校生活最後の社会科見学でした。初めて見るものがたくさんあったことでしょう。博物館では、グループごとに見たいところを選んで見学しました。国会議事堂はほとんどの子どもたちが初めて入る場所です。今回見たことが将来にわたって心に残りますように。

2020年1月16日(木)
青少年赤十字の活動「地域清掃」

杉十小では、朝の時間を使って「地域清掃」を行っています。これは、青少年赤十字の奉仕活動です。杉十小は青少年赤十字に加盟して21年となり、奉仕活動を長年にわたって続けてきています。1・6年、2・5年、3・4年のペア学年でグループを作り、1学期に1回は蚕糸の森公園をきれいにするのです。今日は、3・4年生の地域清掃の日でした。4年生がリーダーとなって、ほうき、ちりとり、トングを持って清掃していました。蚕糸の森公園は、区や公園の方々がいつも掃除をしてくださっているので、いつも美しく整備されています。でも、生け垣のすき間の中のゴミやたばこの吸い殻などの小さなゴミを探したり、落ち葉を掃いたり、頑張って働いていました。自分たちの住む地域を自分たちできれいにする気持ちをもてるといいですね。

2020年1月15日(水)
身体計測前の保健指導

保健室から子どもたちの「はーい!」という大きな声が聞こえてきました。行ってみると、3年1組の子どもたちが身体計測のために、体育着に着替えて集まっていました。養護教諭の話を一生懸命聞いて考えていました。「かぜ」と「インフルエンザ」はどうちがうか、インフルエンザを予防するためにはどうしたらよいのか、考えたり発表したりしながら学んでいました。3学期に入って1週間。昨年の12月に比べて、インフルエンザでお休みするお子さんが少なくなっています。うがい、手洗い、食事、運動、睡眠、マスク、予防接種、換気。学んだ手立てをとって、インフルエンザの流行を防いで元気に過ごせることを願っています。

2020年1月14日(火)
むかしあそびめいじんになろう

今日は1年生の「むかしあそびめいじんになろう」の日でした。いつも昇降口で子どもたちの安全を見守ってくださる杉十サポーターの方々がむかしあそび名人です。体育館が昔遊び道場になっていました。あやとり、おはじき、おてだま、けんだま、こま、めんこの名人が各コーナーにスタンバイ。1年生は、順番に名人に弟子入りして学びました。これから練習して、1月25日の土曜授業では練習した成果を見せてくれるそうです。楽しみですね。

2020年1月10日(金)
いっしょに登下校ウィーク

毎月第1週は、「いっしょに登下校ウィーク」です。杉十小PTAの新たな取り組みとして2019年から始まりました。三学期初日の1月8日は、月1回の朝の見守りの日でもありました。。杉並警察署の方、和田3丁目西町会、和田3丁目東町会の方々、PTAの方々、教職員に見守られて登校してきた子どもたち。9日、10日の朝も、保護者の方と一緒に登校する姿がたくさん見られました。今年も、子どもたちが安全に登下校できるよう、見守りをよろしくお願いします。子どもたち自身も自分の安全を自分で守れる人として成長してほしいと願っています。

2020年1月9日(木)
書き初め

6年生のワークスペースの前を通りかかると、風情のある琴の音色が聞こえてきました。入っていみると、6年生全員がしーんと静かに書き初めをしていました。書いている言葉は「希望の春」。もう少しで卒業する6年生に希望の春が訪れますようにと心から祈ります。そう言えば私も「賀春」と書き初めをして外の掲示板に貼りました。毛筆で字を書くと気持ちが引き締まりますね。校内書き初め展は1月20日(月)から27日(月)です。土曜授業の折にもご覧いただけます。

2020年1月8日(水)
「杉十ダイアリー」スタート!

あけましておめでとうございます。2020年が始まりましたね。杉十小では、今日が3学期の始業式でした。今年もよろしくお願いします。新しい年の始まりを記念して「杉十ダイアリー」を始めることにしました。杉十小の日々の様子や蚕糸の森公園の自然の移り変わりなどを不定期でアップしていきます。三日坊主にならないようにチューイします。ぜひご覧ください。杉並第十小学校 校長 山口京子