お知らせ

子供たちの様子

3年生

3年 社会「店ではたらく人々」

社会科「店ではたらく人々」という単元で、9月17日(水)オーケーストア杉並宮前店で見学を実施しました。学習を通して、お客さんのことを考えたお店づくりをしていることに気付きました。見学ではバックヤードも見せていただき、お店の人の努力や工夫も学...
未分類

6年 白樺湖移動教室に行ってきました

24日(水)~26日(金)で白樺湖移動教室に行ってきました。 1日目は、鷹山ファミリー牧場でソーセージ作り体験やトラクター乗車体験をしました。係員の方が「配った肉になってくれた牛の名前も、私には分かる。」という話をしていました。「命をいただ...
6年生

6年 中学校見学

いよいよ来年は中学生。9月4日(木)、中学校見学に行きました。 1組が受けたのは「漢文」の授業。初めて見る「レ点」に混乱しつつ、鬼滅の刃を扱った文章を楽しみながら漢文を解読していました。 2組は、世界史の授業を受けました。世界四大文明には「...
4年生

高井戸公園で体育

校庭工事が行われているため、高井戸公園へ行き体育の学習を行いました。久しぶりに広いところで、鬼ごっこをしたり色々な走り方をしたり、子どもたちはとても楽しそうに体を動かしていました。
6年生

線対称を使って…

7月14日・15日で対称を活用した、線切り絵の問題に学年で取り組みました。 14日は、学年全員でウォーミングアップ。アルファベットの「X」や「T」、「A」をハサミの一刀切りで作れるか…!子どもたちは、うんうん頭を悩ませながら取り組みました。...
4年生

1学期最後の学年集会

1学期最後の学年集会がありました。夏休みの生活について、千葉先生から話を聞いた後、各クラスの遊びリーダーが考えたドッジボールを楽しみました。
4年生

外国語活動の取り組み

4年生では、年間35時間の外国語活動があります。そのうち、8時間程度、JTEの先生も一緒に指導にあたっています。  今日は、時刻の表現を使った英語の絵本の読み聞かせをしていただきました。真剣に聞く子どもたちでした。
4年生

清掃工場見学

高井戸清掃工場に行きました。私たちの生活を支えるごみ処理について学びました。  実際に収集車からごみがごみバンカーに投入され、ゴミクレーンで焼却炉に運ばれる様子を見学しました。  子どもたちは、終始圧倒されていました。
3年生

3年生 絵手紙教室

講師の先生をお呼びして、絵手紙の描き方を教わりました。集中した空間の中で筆をゆっくりと動かし、味のある線を描いていました。色を付けると、野菜や果物のもつ色の深みが浮かび上がり、本物のような仕上がりになりました。