令和元年度 今月の保育

3月

【3歳児らっこ組】
♡子どもたちの様子♡
「親子で遊ぼう」では、動物になりきってお風呂に入る表現を楽しんだり、歌や楽器遊びをしたりする等、学級のみんなでする活動の様子を見て頂きました。いつもと違う雰囲気に少し緊張しながらも、お家の方の前で、伸び伸びと自分なりの表現を楽しんでいました。
心も体も大きくなったらっこ組の子どもたちは、身の回りのことも自分でできることが増えてきました。2月中旬から、進級に向けて、身支度の仕方などを少しずつ変え始めています。子どもたちは、「ぺんぎん組さんみたいでしょ。」と、身の回りのことを得意顔で行っています。今月は、いるか組、ぺんぎん組との交流も楽しみながら、自分たちが進級することを楽しみにできるようにしていきます。

✿今月のねらい✿
○自分の思いを出しながら、同じ場にいる幼児と遊ぶことを楽しむ。
○全園児散歩やお別れ会食などに参加し、異年齢の幼児と関わることを楽しむ。
○進級することを楽しみにし、自分でできることを自分でしようとする。



【4歳児ぺんぎん組】
♡子どもたちの様子♡
年末に植えたチュウリップの球根が芽を出し始めました。球根を植えるときに「芽が出て花が咲く頃に、いるか組になるのよ。」と聞いていた子どもたちは、「もうすぐで、いるか組だ。」ということを感じているようです。今月は、いるか組から引き継いだ誕生会の仕事を、ぺんぎん組の子どもたちだけで行います。「いるか組のように自分たちだけでするんだ。」と張り切る姿が多く見られます。また、様々なことを教えてもらったり、優しくしてもらったりした、いるか組のお兄さんお姉さんに、「ありがとう。」の気持ちを伝えるために、お別れ会を行う予定です。子どもたちと相談しながら、準備を進めていきます。

✿今月のねらい✿
○友達と互いに思いを伝えたり受け止めたりして一緒に遊ぶ楽しさを味わう。
○年長組になる喜びや期待感をもち、遊びや生活に自分から進んで取り組む。
○園庭や保育室で育てている栽培物の成長を見たり、暖かい日ざしを浴びたりして、もうすぐ春が来ることを感じる。



【5歳児いるか組】
♡子どもたちの様子♡
修了式まで、残り20日を切りました。先日の親子で遊ぼうでは、友達と気持ちを合わせながら、歌や合奏の演奏をしました。取り組みの中で、自分たちでパートを決めるためのオーディションをしたり、遊びの中でも繰り返し練習をしたりする姿が見られました。また、お雛様作りや生活のいろいろな場面で、友達同士で教え合い、解決していく姿が一段と増えています。
製作も、ドッジボールも、コマも、楽器の演奏も、絵本を見ることも、やりたいことがたくさんあってとっても忙しい子どもたちです。残り少ない日数を、たくさん遊んで、友達の良さを感じ合いながら、過ごしていきたいと思います。
丁寧な手洗いうがい、早寝早起きを心掛け、毎日元気に登園できるようにしましょう!

✿今月のねらい✿
○友達とのつながりを感じながら、自分たちで遊びや生活を進めていく充実感を味わう。
○修了に向けた活動を通して自分たちの成長を感じ、周りの人への感謝の気持ちをもつとともに、就学への喜びや期待感をもつ。

2月

【3歳児らっこ組】
♡子どもたちの様子♡
1月は、コマを回したり、カルタや絵合わせカードをしたりして、お正月遊びを楽しみました。コマはほとんどの子が回せるようになり、ビニールテープで色を付け、回ったときの色の面白さも楽しんでいます。園庭では、ビニール袋の凧を持って走ったり、保育者と追いかけっこをしたりして、寒さに負けず元気に遊んでいます。
学級のみんなで絵本を読んで同じように動いたり、マラカスを鳴らしたりして、いろいろな活動も、とても楽しいと感じています。2月の「親子で遊ぼう」では、表現遊びや楽器遊びなど、“みんなと一緒に”活動している様子もご覧いただきたいと思っています。

✿今月のねらい✿
○絵本やお話の世界を楽しみ、なりきって動いたり、言葉を言ったりすることを楽しむ。
○学級の皆と歌ったり、楽器を鳴らしたりすることを楽しむ。
○節分やひなまつりがあることを知り、豆まきやお茶会を楽しむ。



【4歳児ぺんぎん組】
♡子どもたちの様子♡
ぺんぎん組の子どもたちは、2学期と同じように気の合う友達とごっこ遊びをしたり、コマ回しをしたりしています。言葉でのやり取りが増えてきて、遊びがより楽しくなっていることを感じ始めています。
また、一月末からいるか組にお休み調べや誕生会の司会の言葉など、年長組の仕事を教えてもらい始めました。憧れの、いるか組のように、仕事ができることに嬉しさを感じたり、「やってみたらできた!」という喜びを感じたりしています。いるか組に優しく教えてもらう中で、親しみを感じたり、「年長組になるのが楽しみだな。」という気持ちをもったりすることができるようにします。

✿今月のねらい✿
○自分の思いを友達に伝えたり、友達の話を聞いたりすることで遊びが楽しくなることを感じる。
○年長組と関わる中で、親しみや憧れも気持ちをもつ。
○誕生会の司会やお休み調べなどの仕事を年長組から教わり、できた嬉しさや、年長組になる期待感をもつ。



【5歳児いるか組】
♡子どもたちの様子♡
年末に届いたドッジボールとコマでの遊びがとても楽しくなっています。ドッジボールでは、友達と一緒にルールを守りながら、駆け引きや勝ち負けの楽しさを味わっています。コマでは、コツコツと繰り返し練習し、回せるようになった嬉しさも味わっています。親子で遊ぼうで行う音楽会に向けて、合奏も楽しんでいます。また、修了に向けての活動に取り組んだり、年長組の仕事をぺんぎん組に引き継いだりもしています。
様々な場面で、自分たちのできるようになったことやお互いの良さを感じあいながら過ごすことができるようにしていきます。ご家庭では、カバンの中に、必要なものを自分で入れているでしょうか。ハンカチ、ティッシュを携帯することも、自分でできるようになるといいですね。就学に向けて、「自分でできる」という自信をたくさんもって、新しい生活に向かうことができるように支えていきましょう。

✿今月のねらい✿
○友達のよさや、頑張っていることを認め合いながら、お互いの力を生かして遊びをすすめていく。
○自分の目標に向かって諦めずに取り組んだり、修了に向けた取り組みに進んで参加したりする中で、自分の成長を感じる。

1月

【3歳児らっこ組】
♡子どもたちの様子♡
1月は、コマを回したり、凧揚げをしたり、かるた遊びや福笑いなど、お正月の遊びを楽しみました。気温が低い日もありますが、少し暖かくなるお弁当後には、みんなで園庭に出る時間を作り、鬼ごっこで思い切り走ったり、ジャングルジム、鉄棒、滑り台などの固定遊具で遊んだりしています。
また、学級のみんなで集まったときには、二人組になって手をつないで踊ったり、マラカスやカスタネットを鳴らしたりする等、みんなで活動することを楽しんでいます。

✿今月のねらい✿                      
○絵本やお話の世界を楽しみ、なりたいものになったり、動いたりして表現することを楽しむ。
○みんなと一緒に踊ったり、楽器を鳴らしたりすることを楽しむ。
○節分やひなまつりがあることを知り、豆まきやお茶会に喜んで参加する。
回したり、凧を上げたりするなど、お正月の楽しい遊びを経験できるようにしていきます。



【4歳児ぺんぎん組】
♡子どもたちの様子♡
1月末から、誕生会の司会の引継ぎが始まりました。ぺんぎん組の子どもたちは、すぐにでもいるか組になりたいくらい、張り切っている姿が見られます。今月からは、モルモット当番やお休み調べなどの仕事もいるか組から教わっていきます。自分たちにもできた嬉しさや、大きくなったことを感じられるように、支えていきます。
親子で遊ぼうでは、一緒に歌う楽しさや音がそろう心地よさを感じながら、歌や合奏をします。4種類の楽器に触れて、色々な鳴らし方を楽しんだり、曲に合わせてみんなで鳴らすことを楽しんだりしています。

✿今月のねらい✿
○自分の思いを友達に伝えたり、友達の話を聞いたりすることで遊びが楽しくなることを感じる。
○友達と共通の目的をもって活動に取り組み、楽しさや充実感を味わう。
○モルモットの世話などを年長児から教わり、年長組に憧れの気持ちや親しみを感じるとともに、自分たちが年長組になる期待感をもつ。



【5歳児いるか組】
♡子どもたちの様子♡
年末に届いたドッジボールとコマでの遊びがとても楽しくなっています。ドッジボールでは、友達と一緒にルールを守りながら、駆け引きや勝ち負けの楽しさを味わっています。コマでは、コツコツと繰り返し練習し、回せるようになった嬉しさも味わっています。また、親子で遊ぼうで行う音楽会に向けて、合奏をしたり、修了に向けての活動に取り組んだり、年長組の仕事をぺんぎん組に引き継いだりしています。
様々な場面で、自分たちのできるようになったことやお互いの良さを感じあいながら過ごすことができるようにしていきます。ご家庭では、カバンの中に、必要なものを自分で入れているでしょうか。ハンカチ、ティッシュを携帯することも、自分でできるようになるといいですね。就学に向けて、「自分でできる」という自信をたくさんもって、新しい生活に向かうことができるように支えていきましょう。

✿今月のねらい✿
○友達のよさや、頑張っていることを認め合いながら、お互いの力を生かして遊びをすすめていく。
○自分の目標に向かって諦めずに取り組んだり、修了に向けた取り組みに進んで参加したりする中で、自分の成長を感じる。

12月

【3歳児らっこ組】
♡子どもたちの様子♡
らっこ組前のテラスには、どんぐりやまつぼっくりがたくさん集まっています。粘土で作ったクッキーに飾りつけたり、牛乳パックの滑り台に転がしたりして遊びました。散歩に出かけて集めたどんぐりを使って、どんぐりマラカスづくりもしました。秋の自然と触れ合って遊ぶことを、繰り返し楽しみました。
保育室では、ウレタン積み木で囲われた場をつくり、そこでお家ごっこやお店屋さんごっこなどをする姿が見られます。「いらっしゃいませ」「おいしいですよ」とやりとりをしたり、自分で作ったピザやアイスを持ってきたりして、自分なりにイメージを言葉や形にすることを楽しんでいます。

✿今月のねらい✿
○周りの幼児と簡単なやりとりをしたり、同じ動きをしたりする楽しさを感じる。
○保育者や他の幼児と一緒に、簡単なルールのある遊びや、体を動かす遊びを楽しむ。
○うがい・手洗いの仕方が分かり、必要な場面でやろうとする。



【4歳児ぺんぎん組】
♡子どもたちの様子♡
友達と遊ぶ中で「ここが玄関ってことね」「こういう遊び方にしよう」など、思いついたことを相手に伝える姿が見られるようになってきました。友達に自分が言ったことが伝わること、友達とイメージや遊び方を共有できることが楽しいようです。
こどもかいに向けて様々なお話ごっこを学級の皆で行っています。繰り返し行う中で、お話の世界を楽しむこと、役になりきって自分なりに動いたり言葉を言ったりすること、友達の様子に興味をもって観ることを経験できるようにしていきます。

✿今月のねらい✿
○自分の思いや考えを相手に伝えながら、友達と関わって遊ぶことを楽しむ。
○学級の皆でお話の世界を楽しむ中で、自分なりに、または友達と、一緒に動いたり、話したりして表現する。
〇みんなと生活していることを感じて、生活に必要なことを自分からしようとする。



【5歳児いるか組】
♡子どもたちの様子♡
こども会に向けて、自分のやりたい劇を選び、仲間の友達と一緒に表現することや必要なものを作ることを楽しみ始めています。こども会では、一人一人が自分の役になりきって、自信をもって表現することや劇の仲間と共通の目的に向かって考え合う経験ができるように支えていきます。
雲梯や鉄棒などの運動遊びにも繰り返し挑戦する姿が見られます。自分なりのめあてに向けて挑戦したり、できるようになる嬉しさを感じたりできるようにしていきます。気温が低くなっていきますが、散歩や運動遊びなど、戸外でたくさん体を動かして遊ぶ心地よさや自然物への興味関心も感じられるようにします。

✿今月のねらい✿ 
○共通の目的に向かい、互いに協力しながら考えたことを実現したり表現したりする楽しさを味わう。
○友達と遊びを進めていく中で、自分の力を発揮したり、友達のよさに気付き認め合ったりする。
○生活に見通しをもち、友達と一緒に進めていく。

11月

【3歳児らっこ組】
♡子どもたちの様子♡
らっこ組は初めて子供園の運動会を経験しました。たくさんの人やいつもと違う雰囲気にドキドキしながらも、元気に走ったり、踊ったりしました。運動会後も、いるか組応援団になりきって、小さなポンポンを持ち、「フレー!フレー!」と大きな声で応援する子どもたちの姿がありました。
新園舎に引っ越してからは、「こんなところに絵本があったよ」「トイレぴかぴかだね」と、新しい保育室との出会いにワクワクしている様子でした。登園して身支度を終えると、すぐにままごとの場所をつくったり、園庭に走っていったり、それぞれの遊びを楽しみ始めています。これから新園舎での生活を送る中で、安心できる場所や楽しい遊びを、一緒に見付けていきたいと思います。

✿今月のねらい✿
〇保育者や他の幼児と一緒に、遊びの場をつくったり、同じ物を持ったりしながら遊ぶ。
○秋の自然物にふれ、どんぐりや葉っぱを集めたり触ったりすることを楽しむ。
○上着の着脱や始末の仕方を知り、自分でやってみようとする。



【4歳児ぺんぎん組】
♡子どもたちの様子♡
新しい「ピカピカ子供園」での生活が始まりました。新園舎では、ものの場所や、自分のロッカー、靴箱などの新しい位置に戸惑いは見られますが、移転する前に、一足先に遊びに行ったこともあり、「ピカピカ子供園楽しみ!」「早く遊びたい!」と楽しみにし、遊び始める姿が多く見られています。旧園舎同様、気の合う友達と遊びなれたおうちごっこ、砂場のトンネル掘り、秘密基地作りをする他に、雲梯をしてみたり、芝生に寝転がってみたりと新しい環境にも関わっています。

✿今月のねらい✿
○見たことや感じたことなどを様々な方法で自分なりに表現することを楽しむ。
○秋の自然を感じ、どんぐりや落ち葉などの自然物に触れたり、集めて遊びに使ったりすることを楽しむ。
○必要に応じて衣服の調節をしたり、袖の始末をしたりする。



【5歳児いるか組】
♡子どもたちの様子♡
新しい園舎になることを楽しみにして、らっこ組やぺんぎん組を案内しながら散歩に行ったり、砂場の道具洗いや荷造りも保育者と一緒に進めたりしてきました。新園舎では、新しくできた雲梯やボルダリングに挑戦することを楽しみにしている子たちが多く見られます。
保育室の環境は変わりましたが、製作コーナーや大型積木の場所が分かると、自分たちで進んで遊び始めています。10月末にはバス遠足もあり、学級のみんなで共通の体験をすることで、共通のイメージでの遊びがより楽しくなってくることと思います。友達との遊びやなりきって遊ぶことを楽しんでいく中で、お話のストーリーに合わせて動く楽しさや、劇遊びでの表現をみんなで考え合うことにもつなげていきます。

✿今月のねらい✿ 
○友達と共通の目的に向けて遊ぶ中で、一緒に進めていく楽しさや、やり遂げた達成感を味わう。
○絵本や物語に親しみをもち、想像を豊かにして聞いたり表現したりする楽しさを味わう。
○生活に見通しをもち、友達と一緒に進めていく。

10月

【3歳児らっこ組】
♡子どもたちの様子♡
2学期がはじまり、保育室では絵にかいたトンボやカブトムシを動かして遊んだり、ソフト積木で乗り物やお家を作って遊んだりしています。
園庭では「まてまて〜」とまる追いかけっこをしたり、「よーいどん」とゴールを目指して走ったり、保育者や他の幼児と走ることを楽しんでいます。ほしのこちゃんに変身して、走ったり踊ったりすることも楽しくて、登園するとすぐに腕の飾りとお面をつけて遊び始めています。

✿今月のねらい✿
〇保育者や他の幼児がしていることに興味をもち、自分から関わろうとする。
○保育者や他の幼児と一緒に走ったり、歌やリズムに合わせて踊ったりして、体を動かす心地よさやみんなで遊ぶ楽しさを感じる。

運動会を楽しみに、運動会ごっこをしています。当日も楽しく体を動かして運動会を楽しめるようにしていきます。みんなが楽しみにしている「ぴかぴか子供園」への引っ越しもあります。新しい保育室や園庭で何をして遊ぼうか、子どもたちと話しながら、新しい子供園での生活を楽しみにしたいと思います。



【4歳児ぺんぎん組】
♡子どもたちの様子♡
登園すると「一緒に遊ぼう。」と友達に声をかけたり、「今日はこの遊びをしよう。」という思いをもったりして、すぐに遊び始める姿が多くなってきました。友達と一緒に遊ぶ中で友達の様子に気付き、真似をしたり、楽しさを共有したりするようにもなってきました。
園庭やホールでは、かけっこや巧技台、踊り等を遊びや学級全体の活動で繰り返し楽しんでいます。巧技台を設定したり、宇宙人から踊りの曲が届いたりする中で、子どもたちから「やってみたい!」という声が上がっています。

✿今月のねらい✿
○いろいろな遊びや友達のしていることに興味や関心をもって自分から関わり、遊ぶことを楽しむ。
○保育者や友達と一緒に身体を動かして遊ぶ楽しさや心地よさを味わう。
○園生活に必要なことに気付き、自分からしようとする。

自分から「やってみたい!」「友達と一緒に体を動かすのは楽しい。」という気持ちを大切に、毎日楽しみながら運動会の取り組みをしています。毎日元気に体を動かしている子どもたちです。14時降園にもなり、週末は疲れがたまることが予想されます。しっかりと休息をとり、翌日も元気に登園することができるようにご協力お願いします。



【5歳児いるか組】
♡子どもたちの様子♡
運動会に向かって、リズムの役や係の仲間で集まりながら、準備を進めています。自分で選んだ役割に意欲的に取り組んでいく姿が見られ、自分たちの運動会を楽しみにしている様子があります。リレーやかけっこも繰り返していく中で、走り方がぐっと変わってきました。チームの仲間との関係も徐々に深まってきて、バトンを渡すときに声を掛け合ったり、どうやったら勝てるかを相談して走順を考えたりしています。言葉が足りない場面や折り合いがうまくつかない場面もありますが、友達に呼んでもらったことで活動に気持ちが向かったり、友達が励ましてくれたことで頑張ろうという気持ちが出たりしています。

✿今月のねらい✿ 
○友達の言動を感じ取りながら、工夫して一緒に遊びを進める楽しさを味わう。
○園や学級のみんなですることが分かり、自分の力を出してやり遂げた満足感を味わう。
○一日の生活の流れや数日間の予定が分かり、見通しをもって行動しようとする。

10月は、運動会だけでなく、園舎の引っ越しやバス遠足もあります。今までの生活と少しずつ変わっていきますが、友達と一緒にいろいろな遊びを楽しんだり、新しい環境や生き物などに興味をもって関わったりできるように支えていきます。園で張り切って過ごしている分、ご家庭で疲れが出るお子さんもいるかもしれません。ゆったりと心も体も休めて、次の日への力を蓄えていかれるように、ご協力お願いいたします。

9月

【3歳児らっこ組】
♡子どもたちの様子♡
夏の1か月間に、らっこ組の子どもたちは色々な経験をしたことと思います。子供園で過ごしていたおひさまグループの子どもたちは、水遊びを楽しみ、少し大きいプールでワニさん歩きをしたり、水鉄砲をしたりしました。ぺんぎん組やいるか組のお兄さんお姉さんと一緒に過ごす機会もあり、異年齢で関わりながら遊ぶ姿も見られました。そらグループの子どもたちも、お家の人と様々な経験をしたことでしょう。一緒に遊ぶなかで、夏のいろいろな話を聞くことを楽しみにしています。
今月は、らっこ組全員での生活を思い出しながら、1学期にしていた遊びをしたり、みんなで体を動かし
て遊んだりして、安心して楽しく過ごせるようにしていきます。

✿今月のねらい✿
○園生活を思い出し、安心して過ごす。
○自分の好きな遊びを見付け、保育者や他の幼児と繰り返し楽しむ。
○保育者や他の幼児と一緒に、体を動かして遊ぶことを楽しむ。

夏の疲れや気温の変化で、体調を崩しやすい季節です。生活のリズムを整え、元気に過ごせるようにご協力をお願いします。また、そらグループの子どもたちは、久しぶりの園での生活や遊びを楽しむ反面、緊張や不安な姿も見られることもあります。ゆったりと見守ってください。



【4歳児ぺんぎん組】
♡子どもたちの様子♡
いよいよ2学期が始まります。夏の間、おひさまグループの子どもたちは、プールにたくさん入って潜ったり、浮かんだりすることも楽しむようになりました。また、いるか組と一緒に生活をする中で、遊びの刺激を受けたり、当番活動など、園の仕事などを教えてもらったりして、親しみをもったようです。そらグループの子どもたちも、暑中見舞いや、夏季保育での会話から、夏を満喫していた様子が伝わってきます。夏季保育では、友達や先生と久しぶりに会えたことを喜んでいました。話したいことがたくさんあるお子さんの姿もありました。9月は、ぺんぎん組の皆で過ごす雰囲気を思い出しながら、安心して園生活を楽しめるようにします。

✿今月のねらい✿
○子供園での生活を思い出し、安心して遊んだり、生活をしたりする。
○みんなと一緒に体を動かしたり、自分なりの動きを出したりしながら遊ぶことを楽しむ。
○気の合う友達と関わって遊ぶ中で、自分の思いや考えを言葉や動きに出していく。

2学期から全員保育の保育時間が長くなります。子供園で、元気にいきいきと遊ぶために、ご家庭でも生活リズムを整え、朝、気持ちよく笑顔で送り出してください。ご協力よろしくお願いします。



【5歳児いるか組】
♡子どもたちの様子♡
短時間保育の子どもたちは、長い夏休みでしたね。長時間保育の子どもたちは、らっこ組やぺんぎん組と合同で過ごす中で、年長組として1学期に経験してきたことを教えてあげながら、遊びや生活を進めようとする姿が見られました。
全員保育が始まり、いるか組の仲間みんなが集まることや友達との再会を楽しみにしていたことが、登園してくる子どもたちの表情やおしゃべりの様子から感じられます。

✿今月のねらい✿
○自分のしたい遊びを見付け、保育者や友達と楽しむ。
○体験したこと、感じたこと、思ったことを保育者や友達に様々な方法で表現しようとする。
○保育者や友達と一緒に体を動かして遊ぶ楽しさを感じ、自ら進んで運動遊びに取り組もうとする。

今月は、運動会へ向けた取り組みが始まっていきます。一人一人が自分の力を発揮しながら、友達と力を合わせて取り組む楽しさが感じられるようにしていきます。いろいろなことに意欲的で、張り切って取り組んでいく子どもたちです。残暑もあり、疲れが出ることもあるかもしれません。「早寝・早起き・朝ごはん」を心掛け、毎日元気に登園できるようにしましょう!

8月

水遊びやプール、虫取りなどを楽しみます。縦割り保育で過ごしながら、毎日の生活が楽しく、様々な経験ができるようにします。

【らっこ組】  
・水遊びやシャボン玉など夏ならではの遊びや、泥んこ遊びなどの感触遊びを楽しむ。
・夏の生活の仕方を知り、自分でできることをやってみようとする。

【ぺんぎん組】 
・プール遊びや色水遊び、虫取り等夏ならではの遊びを楽しむ。
・自分の好きな遊びや友達との遊びを楽しむ中で、おひさまグループの友達に親しみをもつ。
・夏の生活の仕方を知り、自分でできることを自分でしようとする。

【いるか組】  
・夏の自然に触れたり、縦割り保育での夏ならではの遊びを楽しむ。
・喜んでプール遊びに参加し、体を伸ばしたり、浮かせたりして楽しむ。
・縦割り保育の中での年長の役割がわかり、進んで取り組もうとする。

7月

【3歳児らっこ組】
♡子どもたちの様子♡
晴れた日は園庭で砂遊びを楽しんでいます。最初はシャベルを使っていた子どもたちも、水を入れてドロドロする感触を味わったり、裸足で砂場に入ったりするようになりました。色水遊びも大好きで、色のきれいさを感じながら、ジュースやさんになって、遊ぶことも楽しみました。また雨の日には、クレパスで塗った傘型の紙にくるくる棒を付けてテラスを散歩する姿も見られ、雨の日も楽しい遊びを見つけています。
楽しみにしていたプール遊びも始まりました。子どもたちの少しドキドキする気持ちも受け止めながら、水に触れる心地よさや楽しさを感じられるようにしていきたいと思います。

✿今月のねらい✿
○ ビニールプールに入り、水の心地よさを感じたり、開放感を味わったりする。
○ 子供園の生活の流れが分かり、身の回りのことでできるところは自分で行う。

プール遊びが始まり、水着に着替える機会があります。着た服が前後逆になったり裏返しになったりすることもありますが、自分で着替えようとする姿を大事にしていきたいと思います。お家でも、経験を重ねて見守りながら、子どもたちの「できた」を喜んであげてください。



【4歳児ぺんぎん組】
♡子どもたちの様子♡
いるか組の「きらきらはっぴーランド」で遊んできました。とても楽しい経験をした子どもたちは、ぺんぎん組で「こうもり探検」や「レストラン」などを4歳児なりの形で再現をして遊んでいます。また、いるか組から中型積み木をもらったこともあり、電車の線路作り、Bブロックで作った車を勢いよく走らせるための坂など、新しい遊びも見られるようになってきました。
友達との関わりでは、「一緒に遊ぼう」と声をかけ、遊ぶ姿が多く見られるようになってきました。一緒に遊ぶ中で、友達と自分の思いが食い違い、トラブルになることもあります。自分と違う思いがあることに気付く大切な経験として、保育者が丁寧に関わっています。
天気の良い日には、園庭で水鉄砲や、フィンガーペインティング、プールでワニ泳ぎやアヒル泳ぎなどをして、様々な形で水に触れ、開放感を味わうことができるようにします。

✿今月のねらい✿
○ 周りの友達のしていることに関心をもち、自分の遊びに取り入れようとする。 
○ いろいろな水遊びを楽しむ中で、水の感触を楽しんだり、開放感を味わったりする。
○ 天候に合った生活の仕方(水分補給・汗を拭く・日陰で遊ぶ等)を知り、自分から行おうとする。

お家でも、お風呂の時間に親子で一緒に入りながら、顔や頭などをお湯で濡らしてみたり、手で水鉄砲を作って遊んだりして、「水に触れることが楽しい!」と感じられるようにしてみてくださいね。



【5歳児いるか組】
♡子どもたちの様子♡
『きらきらはっぴーランド』では、二日間で100人以上のお客さんに来てもらい、「嬉しい!」「楽しい!」「僕たち・私たちってすごい!」という気持ちを味わったり、仲間と一緒に一生懸命作ってきた楽しさを十分に感じたりすることができました。友達と一緒にイメージを伝え合いながら、遊びに必要なものを作って遊ぶことが楽しくなっています。ザリガニ池を作ってザリガニ釣りを楽しんだり、OHPを使ってプラネタリウムごっこを楽しんだりしています。その中で、繰り返し試したり、工夫したりする楽しさも出てきています。
プール遊びも始まりました。水の心地よさや開放感を味わいながら、顔をつけたり、水の中で体を浮かしたりするなど、自分なりに「できるようになりたい」というめあてをもって楽しめるようにしていきます。

✿今月のねらい✿ 
○ プール遊びを通して、開放感や思い切り体を動かして遊ぶ充実感を味わう。
○ 「こうしていこう」という自分のめあてをもち、考えたり試したりしながら遊ぶことを楽しむ。
○ 園生活の中で必要なことに自分たちで気付き、自分たちで取り組もうとする。

今月は、カレーパーティーでの買い物体験や調理体験をします。ごっこ活動とはまた違う、「年長組だからできること」の嬉しさや楽しさを味わっていかれるようにします。学期末の大掃除もあります。ご家庭でも一緒に掃除や料理などをして、できるようになった姿をたくさん認めてあげてください。

6月

【3歳児らっこ組】
♡子どもたちの様子♡
子供園の生活にも大分慣れ、園庭や保育室の気に入った場所や遊びを見付けて自分から動いていく姿が見られます。
「先生、見て!」と自分のしていることを知らせたり、ままごとのお料理を運んできたりして、保育者にも親しみをもって関ってくれるようになりました。「手伝ってほしいの」と困っていることも少しずつ伝えられるようになってきています。
園庭では、ウレタン積み木を使ってお家をつくったり、アリやダンゴムシなどの虫探しを始めたりする子が見られ、戸外の楽しさをどんどん見つけているようです。ミニトマトとピーマンの栽培も始まり、「今日もお水あげたい」と積極的に栽培物に関わり、生長を楽しみにする姿が見られます。

✿今月のねらい✿
○ 自分の好きな物や場を見つけて繰り返し遊ぶことを楽しむ。
○ 水に触れる心地よさや楽しさを知り、水遊びや泥遊びを楽しむ。
○ 身の回りのことを保育者に手伝ってもらいながら、自分で行おうとする。

6月中旬から、初めてのプール遊びが始まります。気温も上昇し、疲れも出てくると思いますので、降園後は体を休めるようにし、子どもたちが楽しんで遊べるように体調の管理をお願いします。



【4歳児ぺんぎん組】
♡子どもたちの様子♡
登園して所持品の始末を済ませると、すぐに自分の好きなことを見付けて遊び始める姿が多くみられます。自分がしたい遊びをする中で、同じことをしている友達の存在に気付き、一緒に過ごしたり、同じものを手にして遊んだりするなど、友達との関わりも少しずつ見られるようになってきました。
天気の良い日には、砂場で裸足になり、川や池を作ってダイナミックに泥や水の感触を楽しんだり、テントウムシやダンゴムシなどの虫探しをしたりすることを楽しんでいます。
先月はオクラやアサガオの種まきもした子どもたち。「もう大きくなった(芽が出た)?」と栽培物の生長も楽しみにしています。

✿今月のねらい✿
○ 身近な素材や遊具に触れ、自分なりに組み立てたり作ったりする。
○ 保育者や友達と一緒に遊ぶ中で、自分の思いを動きや言葉で表そうとする。
○ 砂や泥、水の感触や冷たさ感じ、楽しむ中で開放感を味わう。

友達との遊びでは、自分の思いをたくさん表していくことで、少しずつ互いの思いの違いに気づいたり、思い通りにならない葛藤をしたりするようになります。そのような経験を大切にしながら、一緒に遊ぶ楽しさも感じられるよう、個々の思いを受け止めながら支えていきます。プール遊びが始まると、水着に着替えたり、濡れた体を拭いたりするようになります。「自分でできる」ことに喜びを感じられるように、子どもたちが扱いやすい物の用意をお願いします。家でも着替えやお風呂上りに体を拭くなどしていきましょう。自分でできた時はたくさんほめてくださいね。



【5歳児いるか組】
♡子どもたちの様子♡
井の頭自然文化園へ年長組だけの遠足に行き、友達と一緒に遊ぶことがより楽しくなってきています。経験したことや自分のイメージを遊びの中でそれぞれが表し、再現しながら遊びを進めていこうとしている姿が見られます。友達と一緒に遊びを進めていく中では、相手の思いや考えに気付けるようになってきたからこそ、自分の思いとの違いに葛藤したり、思いがぶつかったりする場面も増えてきています。それぞれの成長の過程として受け止めながら、友達と一緒に取り組む楽しさや、互いのよさが感じ合えるように、支えていきます。
虫探しや栽培物など自然物への興味も広がっています。また、モルモットのお世話にも張り切って取り組む姿が見られます。水を使った遊びも楽しくなる季節です。いろいろな体験ができるようにしていきます。

✿今月のねらい✿
○ 自分の思いを伝えたり、相手の考えを受け止めたりしながら友達との遊びを進めていく中で、遊びの目的を共有しながら遊ぶ楽しさを感じる。
○ 興味をもったことに繰り返し取り組み、自分たちで考えたり工夫したりする。
○ 園生活の中で必要なことに気付き、自分たちで取り組もうとする。

遠足で楽しんできた経験を活かして、ごっこ活動に取り組みます。グループの友達と相談したり、力を合わせたりしながら取り組んでいきます。子どもたちが気持ちよく活動に迎えるよう、欠席や遅刻のないよう、ご協力お願いします。

5月

【3歳児らっこ組】
♡子どもたちの様子♡
入園式から1か月が経ちました。嬉しさとともに少し不安を感じていた子どもたちも、らっこ組としての生活に少しずつ慣れてきたようです。4月当初よりも、一人一人の声や動きが大きくなってきました。砂場で泥んこになったり、お部屋でままごとをしたり、自分のやりたいことを見つけ、遊び出す姿が見られるようになっています。丸シールを使ったこいのぼりづくりも行いました。シールの貼り方にも個性が見られ、どれもすてきなこいのぼりになりました。

✿今月のねらい✿
○保育者と一緒に戸外で体を動かしたり、好きな遊びをしたりすることを楽しむ。
○保育者や他の幼児と一緒に楽しんでお弁当を食べ、自分で支度や片付けをしようとする。

いよいよ楽しみにしていたお弁当が始まります。楽しく和やかな雰囲気をつくっていきたいと思います。子どもたちが「(準備や片付けを)自分でできた!」「ピカピカに食べた!」という達成感を味わえるよう、食べきれる量、食べやすい形、扱いやすい弁当箱や袋などの工夫をお願いします。


【4歳児ぺんぎん組】
♡子どもたちの様子♡
新しい環境で、子どもたちの人数も増え、ドキドキだった4月から1か月が、経ちました。少しずつ安心してぺんぎん組で過ごせるようになり、子どもたちの笑顔も増えてきました。担任に「見て見て」と声をかけるようになったり、砂場、ままごと、積み木での乗り物やお家づくり、虫探しなど…自分のお気に入りの場所で繰り返し遊んでいます。

✿今月のねらい✿
○自分がしたい遊びをする中で、安心して自分の思いを言葉や動きに表していく。
○保育者や友達と同じ場で過ごしたり、触れ合ったりしながら遊ぶ楽しさを味わう。

連休は、家族で楽しく過ごす時間が多く、連休明けの子供園の朝は、おうちの方と別れがたく登園を渋るお子さんがいるかもしれません。登園する生活の流れや、園での遊びを思い出すと、安心して登園できるようになります。不安な気持ちを受け止めながら、笑顔で送り出してください。少しずつ園生活のペースを取り戻していきましょう。


【5歳児いるか組】
♡子どもたちの様子♡
いるか組になることを心待ちにしていた子どもたちは、遊びも生活もとても張り切って、元気いっぱいに年長組としての生活をスタートしました。年長組になって新しく使えるようになったマルチパネルやキングブロック、大型シャベルなどを使って遊ぶことが楽しく、友達と声を掛け合いながら遊び始めています。グループの友達と相談しながら大きなこいのぼりも作りました。いるか組の仲間と一緒に遊んだり、作ったりすることが楽しくなっています。

✿今月のねらい✿
○遊びや思いついたことに合う素材や用具を選び、自分なりに工夫して作ることを楽しむ。
○自分の思いを伝えたり、相手の思いに気付いたりしながら、友達と一緒に遊びを進める楽しさを感じる。
○モルモットや植物の世話などの当番活動を楽しみにし、張り切って取り組む。

進級してから、ずっと張り切って過ごしてきました。大型連休はお家の人にたっぷりと甘えて、また頑張るパワーを蓄えられると良いですね。今月は、遠足にも行きます。友達と一緒に遠足へ行った楽しさが、遊びの中にもつながっていくように、支えていきます。

4月

【3歳児らっこ組】
♡子どもたちの様子♡
らっこ組は22名でスタートです。保護者の方と離れる時に泣いてしまったり、集団の中で戸惑ったりするお子さんもいるかもしれません。一人一人のお子さんのペースで、楽しいことを見つけて、たくさん遊びたいと思っています。

✿今月のねらい✿
○自分の好きなものや場所を見付けて、保育者と一緒に遊ぶ。
○保育者と触れ合い、安心して過ごしながら子供園での生活の仕方を知る。

保護者の皆様もお子さんも、新しい環境での生活が始まり、緊張しながら過ごしていらっしゃることと思います。ご家庭では、ゆっくりと過ごせるといいですね。朝の登園では泣くこともあると思いますが、「大丈夫!」と声をかけ、明るく笑顔で送り出してあげてください。帰りに園での様子をお伝えします。


【4歳児ぺんぎん組】
♡子どもたちの様子♡
ぺんぎん組は11名の新入園のお友達が加わり、33名でのスタートです。新しい保育室、保育者…と子どもたちにとって嬉しい気持ちとドキドキする気持ちが入り混じった4月だと思います。そのような気持ちを受け止めながら、子どもたちが少しずつ安心して子供園で過ごしていくことができるようにします。

✿今月のねらい✿
○ぺんぎん組での生活に少しずつ慣れ、好きなものや場所を見付けて遊ぶことを楽しむ。
○保育者に安心して関わる中で保育者に親しみをもつ。
○新しい生活の仕方がわかり、自分なりに、または保育者と一緒にしてみようとする。

園で子どもたちは、新しい環境の中で園生活を送り、自分なりに頑張っています。その分、ご家庭では疲れが出てわがままになったり、甘えたりすることがあるかもしれません。「子供園で頑張っているんだな」と受け止めて、お子さんとたっぷり触れ合ったり、ゆったりと過ごしたりしてください。また、子供園でのお話もたくさん聞いてあげてくださいね。


【5歳児いるか組】
♡子どもたちの様子♡
待ちに待ったいるか組になりました!ピカピカのさくら型の名札を胸につけて、張り切って登園してくる子どもたちの姿があります。憧れの「いるか組」になれたことが嬉しくて、新しい生活や、新入園児の世話を張り切ってすることと思います。一方で、新しい生活環境に少し緊張し、不安になったり、戸惑ったりすることも予想されます。張り切ってしていることやできたことを一つ一つ認めて支えながら、年長組になった喜びを感じられるようにしていきます。

✿今月のねらい✿
○興味をもったことに自分から関わり、いろいろな遊びを楽しむ。
○友達や保育者との関わりを楽しみ、学級のつながりを感じる。
○年長組になったことを喜び、自分たちの生活に進んで取り組む。

朝、新入園児のお迎えの仕事が始まります。張り切っている子どもたちの気持ちを支えるために、遅れないように登園し、気持ちよくお迎えができるようにご協力お願いいたします。