平成30年度

3月の保育

★年少組
4月に入園してから、もうすぐ1年が経とうとしています。先日の入園体験では、来年度、入園する年下のお友達と一緒に遊んだり、手作りのプレゼントを渡したりしました。「嬉しかった」「楽しかった」と、やり終えた満足感が表情に表れていました。
今月は、今まで子供園で一緒に遊び、様々なことを教えてくれた年長組とのお別れを控え、自分たちですすめていくことがたくさんあります。
誕生会では、1月、2月に年長組から教えてもらった言葉を思い出しながら、自分たちだけで司会をします。また年長児へ、お祝いの気持ちや感謝の気持ちをもってお別れ会の準備をしたり修了式に向けて言葉を考えたりプレゼントを作成したりします。
そして、自分の思いや考えを伝えながら、友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わえるようにしていきます。また、自分のやるべきことが分かって取り組み、目的に向かって自分の力を出していけるようにしていきます。
★年長組
子供園生活、最後の1ヶ月となりました。子供園でまだまだ遊びたいにじ組の子どもたちは、いろいろな素材を使った製作や、巧技台を使ったコースでの体を動かす遊びを楽しんでいます。どの遊びも、友達がいるからこそ楽しくなることを感じながら、自分たちで遊びを進めています。
学級では、1年間の生活や遊びを振り返りながら、修了に向けて様々な活動に取り組んでいきます。残り少ない毎日の中で、自分らしさを発揮し、友達との遊びを十分に楽しみながら、『子供園は楽しかった!』という充実感や満足感をもって修了を迎えられるようにしていきたいと思います。

2月の保育

★年少組
登園すると子どもたちは「冷たいよ」と冷たくなった手で担任に触れ「ほらねー」と笑っています。寒くなってきましたが、半ズボンと長い靴下で頑張っている元気いっぱいのたんぽぽ組です。薄着での生活も身についてきました。
今月は、遊びの中で、自分の思いや考えを友達に言葉や動きで伝えていくことを大切にしていきます。相手の話を聞いたり、気持ちに気付いたりして、友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わえるようにします。
2月の誕生会も、1月と同様、年長組に司会の言葉を教えてもらい一緒にすすめていきます。音楽会では、先日楽しんだ楽器遊びを友達と楽しんですすめていきます。また、これから先は、入園児の入園体験やお別れ会の準備など、年少組が主体となって進めていく活動がたくさんあります。少し緊張しながらも、それぞれの活動を通して、大きくなった自分を感じたり、みんなでする活動に、意欲的に参加できるようにしたりしていきます。

★年長組
年長組は、いよいよ2年間のまとめの時期です。これまでの制作の経験を活かして、節分の鬼の面や升、お雛さま、修了制作の品などを丁寧に作っていきます。また、遊びや生活の中で友達の良さを認め合い、残り少ない園生活を充実して過ごせるようにしていきます。
音楽会に向けては、みんなで声を合わせて歌う心地よさや、曲のリズムを感じ、学級が一つとなって合奏する楽しさを味わえるようにします。
1年生との交流も予定しています。身近な先輩としての1年生と直接関わっていろいろなことを教えてもらったり、一緒に給食を食べたりします。小学生になることを楽しみにしていきます。

1月の保育

★年少組
冬季休業明けは、引きゴマや簡単なすごろく、絵合わせなどのお正月の遊具で遊ぶことを楽しみたいと思います。
2学期には運動会や子ども会と、様々な行事を通して学級のみんなで体を動かしたり、なりきって表現したりする楽しさ、見てもらうことの嬉しさを味わってきた子どもたち。  
1月は、カスタネットや鈴、タンバリンなどの様々な楽器に触れ、曲を楽しみながら音を鳴らしたり、いろいろな鳴らし方を考えたりする楽しさを感じられるようにしていきます。また、学級のみんなと一緒に合奏したり歌ったりして、音や声が合うことや気持ちが合う心地良さを味わえるようにしていきます。
さらに、3学期は誕生会の司会や、飼育物の世話など、年長組に教わりながら一緒に取り組んでいくことが増えます。次は自分たちが年長組になるんだという期待をもって、様々な活動に取り組んでいけるようにします。 

★年長組 
子供園生活最後の3学期が始まりました。自分のやりたいことやめあてに向けて考えたり、繰り返し挑戦したりして意欲的に遊びや生活に取り組み、一人一人が充実感や自信をもって修了を迎えられるようにしていきたいと思います。
投げゴマや縄跳びは、自分のめあてをもって繰り返し遊ぶ中で、一つ一つの「できた!」という思いを大切にしていきます。また、天気の良い日には戸外に出て、十分に体を動かし、友達とルールを守って遊ぶ楽しさを味わえるようにしていきます。
学級のみんなでする活動では、友達と気持ちを合わせて歌う心地良さや、いろいろな楽器を使ってリズムや曲想を感じながら合奏する楽しさを味わいます。

12月の保育

★年少組
これまでにも、いろいろな動物になって遊ぶことを楽しんできましたが、みんなが知っているような昔話を聞き、お話に出てくる役になったりストーリーに沿って動いたりすることを楽しんでいます。子ども会に向けて、これまでの遊びや生活の中で、子どもたちが経験してきたことを楽しみながらのびのびと表現できるようにしていきます。子ども会後も余韻を楽しみながら遊びをすすめていけるようにします。
また、寒くなってきましたが、天気の良い日は、戸外で鬼ごっこやボールゲームなど、ルールのある遊びで、体を動かすことを楽しめるようにしていきます。
年末の片付けや大掃除なども協力してすすめ、気持ちよく新しい年を迎えられるようにします。
 
★年長組 
1日(土)の子ども会では、一人一人が自分なりの表現を楽しんだり、友達の良さに気付いたりしながら共通の目的に向かってみんなで力を合わせ、一つの劇を作り上げる満足感を味わえるようにしていきます。
子ども会の後は、様々な打楽器やメロディー楽器に触れたり、自然物を使ってリースを作ったりするなど、新たな活動に取り組みます。自分なりのめあてをもち、友達の刺激を受けながら、工夫したり継続して取り組んだりできるようにしていきます。

11月の保育

★年少組
運動会後、年長児の衣装を借りて、いろいろな虫になって踊ることを楽しんでいます。セリフまで覚え、みんなで言葉も言いながら表現するたんぽぽ組です。
今月は、運動遊び(しっぽ取りゲーム、鬼ごっこ、折り返しリレーなど)を学級のみんなで楽しみ、体をたくさん動かしていけるようにします。
また、友達と関わって遊ぶ中で、自分の思ったことや気付いたことを伝えようという気持ちをもてるようにしていきます。
秋らしい季節にもなり、どんぐりや落ち葉など様々な自然物にも触れ親しみながら、遊びに取り入れていく機会を大切にしていきます。

★年長組
先月の運動会の経験から、体を動かして遊ぶことがますます楽しくなってきたにじ組の子どもたちです。今月は、鬼遊びやボール遊びなどルールのある遊びにも取り組み、友達と一緒に体を動かして遊ぶことを楽しめるようにしていきます。
また、動物園への遠足も学級皆での共通体験として生かしていきます。好きな遊びの中でいろいろな表現遊びを楽しんだり、遊びに必要なものを自分たちで考え工夫しながら作ったりしていきます。そして、遊びの中での楽しい表現や工夫など子どもたち一人一人の思いが、12月の“子ども会”につながっていくよう、学級全員で活動に取り組みます。そして、子ども会に向けて、互いの良さを認め合いながら一人一人が自分の力を発揮していけるようにしていきます。

10月の保育

★年少組
一緒に遊びたい友達や近くで遊んでいる友達のしていることに興味をもち、同じように作ったり、かかわって遊んだりすることを楽しめるようにしていきます。遊びの中で試したり繰り返したりしていくことを楽しみながら、思い付きや気付きを言葉や動きに出そうとする姿が増えてきました。思いがうまく相手に伝わらない場面もあります。そのような時には、保育者が互いの思いを十分に受け止め、気持ちを相手に伝えようとする姿を見守ったり、仲介をしたりしながら、相手の思いに気付けるようにしていきます。
みんなでかけっこや体操をすること、跳ぶ、バランスをとるなど、様々な動きを楽しんでいくことで、初めての運動会では期待をもち、安心して参加できるようにしていきます。

★年長組  
間近に迫る運動会に向けて、友達と一緒に必要な物を準備したり、リレーの順番をチームで相談したりする経験を通して、“自分たちで作る運動会”という意識がもてるようにしていきます。日頃取り組んでいる体操の先生役や年少組の競技の手伝いなどを通して、運動会に必要な役割(係の仕事)に気付き、年長組として見通しをもちながら自分たちの運動会を作り上げていきます。
また、10月下旬の遠足では、気持ちのよい気候の中、上野動物園で友達と一緒に様々な動物を見たり、みんなでバスに乗っていく楽しさを味わったりしてきます。

9月の保育

★年少組
久しぶりに登園した子どもたちは、友達や保育者との再会に、嬉しい気持ちや、少し恥ずかしい気持ちなどを感じています。1学期に慣れ親しんだ保育室や遊具で、友達や保育者と触れ合い、好きな遊びを十分に楽しみながら、園生活のリズムを整えていきます。
まだ暑さの残る季節です。水遊びやプール遊びを楽しんでいきます。
また体育館や校庭などでリズムダンスを楽しんだり、思い切り走ったり、ジャンプする、バランスをとる、投げるなど様々に体を動かして遊ぶ心地よさを十分に味わえるようにしていきます。  

★年長組
まだ暑さが続く9月上旬は、水遊びや色水などの活動を楽しんだり、プールでのびのびと体を動かしながら一人一人が自分なりに挑戦したりしていきます。
 また、いろいろな運動遊びを経験し、思い切り体を動かす心地よさを感じながら、友達と一緒に気持ちを合わせて動く楽しさも味わえるようにしていきます。10月の運動会を楽しみにし、友達や保育者と一緒に相談したり準備したりしながら、“自分たちの運動会”に向かって個々の力を発揮できるようにしていきます。

8月の保育 おひさまグループ

にじ組が当番活動でしている畑の水やりやザリガニ・カブト虫の世話を、毎日長時間保育のみんなでしています。カブト虫の卵や生まれたての幼虫を見つけたり、朝顔が咲いたことに気付いたりと楽しい発見が毎日たくさんあります。
今月は2学年が一緒に過ごす時間が多くなります。作ったもので遊んだり、プールだけでなく夏ならではの遊びをしたりして、異年齢の友達と関わりながら楽しんでいきます。
体調の変化を家庭と園で伝え合い、元気に楽しく過ごせるようにしていきましょう。

7月の保育

★年少組
今月は、友達と触れ合ったり関わったりする楽しさを感じながら、自分の思ったことを動きや言葉に出していけるようにしていきます。また、プール遊びでは、約束を知り守りながら水の心地良さを感じて、のびのびと、いろいろな動きをしていけるようにしていきます。
七夕に向けては、はさみや糊などの用具を使って飾りを作り、伝統行事に親しみ楽しめるようにしていきます。

★年長組
今月は、課題に向けて個々に力をつけていく活動が多くなります。七夕飾り作りに一人一人がじっくりと取り組み、見通しをもって製作を進めていきます。
また、プールでは、水の心地良さや解放感を味わいながら水に慣れ、顔をつける、水の中で体を伸ばす、浮くなど、いろいろな動きを経験しながら、自分なりのめあてをもち、水の中でのびのびと体を動かせるようにします。
自分たちが水やりの世話をして、生長を楽しみにしてきたジャガイモの収穫と調理をし、みんなで会食することを楽しみたいと思います。

6月

★年少組  
今月は、身近にある素材や用具、遊具などを使って自分のしたい遊びをじっくりと楽しめるようにしていきます。また近くにいる友達に関心を向けたり、関わることを楽しんだり、学級のみんなで簡単なゲーム遊びを楽しんだりして一緒にいると嬉しいなという気持ちを感じられるようにしていきます。
下旬からはプールでの水遊びが始まります。水を使ったいろいろな遊びを楽しみながら少しずつ水に慣れ、開放感を味わいたいと思います。
★年長組  
今月は、自分たちの遊びの中で楽しんだことをもとに、「ごっこ活動」を計画しています。当日までの見通しをもち、友達に自分の思いを伝えたり相手の話を聞いたりしながら必要なものを準備していきます。自分たちが楽しむだけでなく、年少組や保護者の方を招いて学級のみんなで役割を分担していきます。そして、学級のみんなで力を合わせると楽しいことができたという達成感をもてるようにしていきます。  
下旬からはプールでの活動も始まります。水で遊ぶ開放感を十分に味わい、水の中で伸び伸びと体を動かして遊ぶことを楽しみたいと思います。

5月

★年少組
入園して4週間が経ちました。ままごとやブロック、汽車を走らせたり絵を描いたり…何をして遊ぼうかな、と好きな遊びを見つけて遊ぶ中で、笑顔が見られるようになってきました。
今月は、ハサミ・セロハンテープ・ノリなど、いろいろな道具を使う活動を取り入れながら、簡単な製作遊びを楽しめるようにしていきます。また、戸外で遊ぶことが心地良いこの時期に、園庭で体を動かしたり、砂や水の感触を味わったりできるようにしていきます。
連休明けは疲れも出てくる頃です。毎日元気に登園できるよう、ご家庭でもお子さんの体調管理をよろしくお願いします。

★年長組
気候も良く、戸外で遊ぶには気持ちの良い季節となりました。伸び伸びと体を動かして遊んだり、砂遊びや自然物を使った色水作りをしたりするなど、夢中になって遊べるようにしていきます。また、巧技台や大型積み木などを使って友達と遊びの場を作ることを楽しめるようにしていきます。安全な遊び方や片付け方が身につくよう繰り返して指導していきます。
年長組だけで行く遠足は、電車の乗り降り、道路の歩き方、公共の場での約束を守って行動しながら、みんなで楽しく、安全に過ごすことができるよう指導していきます。

4月

★年少組  
男児9名、女児11名の子どもたちが、たんぽぽ組に入園しました。おめでとうございます。20名のお友達との新しい生活がスタートします。初めは、保護者の方と離れることが不安で、緊張したり涙が出たりすることもあるかもしれません。まずは、子どもたちのいろいろな気持ちをしっかりと受け止め安心して過ごせるよう、担任とのつながりを大切にしていきます。
入園当初は、家庭でも親しんでいるような遊びを用意し、自分がやりたい遊びを見つけて遊んだり、保育者や友達に親しみの気持ちをもったりして『子供園は、楽しい!』『子供園、大好き!!』と思えるようにしていきます。また、子供園での生活の仕方を知り、自分でやってみようとする気持ちをもてるようにしていきます。 

★年長組  
待ちに待ったにじ組!23名の子どもたちがピカピカの黄緑色の名札を付けました。1年間、たくさん遊び、元気に過ごしましょう。
4月は、保育室や職員が変わり、新しい生活に慣れるまでに時間がかかることもあるでしょう。保育者や友達と一緒に遊びながら、子供園での生活の仕方を思い出し、新しい環境の中でも、自分たちができることを進めていこうとする気持ちがもてるようにしていきます。新しく入園するたんぽぽ組にもやさしく接したり、自分たちで当番活動を進めたりしながら、年長組としての自覚や意識がもてるようにしていきます。