平成24年度(3学期の子どもたち)

書き初め「はつ日」

書き初めで「はつ日」に取り組みました。

冬休み前から習字の学習で取り組み、冬休みの宿題であった「はつ日」を書き初めしました。宿題の書き初めより上手い作品を書くために一生懸命に練習していました。
筆の持ち方を意識し、止め・はね・はらいに気を付けながら書きました。「は」の回るところがつぶれなくなったよ!「つ」がきれいに丸くなったよ!と実感を持って、字が上手くなっていきました。
一番上手くかけた作品を持ってきたときは、とてもいい笑顔で、みんな自信を持てた作品となったようです。

ももぞの川の歴史を調べよう

総合的な学習の時間で「ももぞの川の歴史を調べよう」の学習に取り組んでいる場面です。

3年生は、総合的な学習の時間を通して、ももぞの川を良くしよう!をテーマに学習に取り組んできました。三学期は、ももぞの川緑道にストーンペインティングを置いて、来た人に喜んでもらうことをめあてに学習しています。
ストーンペインティングでつくるものを、かつてももぞの川に住んできた生き物をモチーフにしたものになりました。そこで、昔のももぞの川を良く知っている方として、地域資料館の学芸員さんにお話をうかがい、インタビューをいている場面が写真になります。
この後に、どんなストーンペインティングができるのでしょう。

クラブ見学

3年生が、高学年のクラブ活動を見学している様子です。

3年生は、4年生になるとクラブに所属します。クラブの様子を見ることで、来年に所属するクラスを決めることになります。
子供たちは、教科の学習ではない活動を見ることで、クラブ活動のイメージを広げていました。自分の得意なこと、やってみたいことに挑戦できるので、楽しみにしていました。

商店街での「桃園川アンケート」

「桃園川についてのアンケート」を商店街で行っている場面です。

総合的な学習の時間で取り組んでいる「ももぞの川プロジェクト」の中で、3年生は様々な活動を行ってきました。地域のボランティアの方々と一緒に清掃活動や花壇づくりに取り組んだり、花壇を綺麗に保つことを呼びかけるポスターを掲示しました。
また、桃園川が清流だった頃の生き物を再現したストーンペインティングも展示させてもらっています。
それらの取り組みから、高円寺にいる人や高円寺に来る人がどのくらい桃園川を知っているのかアンケートをとりました。

始めは、緊張からかアンケートを呼びかける声も小さかったのですが、次第に答えてくれる人が多くなっていくにつれ、自信をもって大きな声で呼びかけることができるようになりました。

消防署見学 〜町の防災〜

消防署へ見学に行き、消防自動車の説明を受けている場面です。

社会科の学習として、消防署見学を行いました。
町の防災はどのようにして行われているのか、防災の仕組みや工夫について学習してきました。その中で、防災の多くを担っている消防署はどんなふうになっているのか見学をしました。
消防自動車の装備、消防隊員の勤務体制、通報を受けてから出動するまで素早い動き、日々の訓練の様子など見るもの一つ一つが子供たちは衝撃を受けていました。
学習していく中で生まれてきた防災に関する質問にも、消防署の職員さんは、丁寧に答えていただき、子供たちは納得して見学を終えることができました。
このような学習は、地域の方の協力があることで、成立しています。子供たちの学びが深まることができました。ありがとうございます。