校 長 よ り ・ 学 校 経 営 計 画

2023年度               


杉並区立高井戸第四小学校の教育活動について

 令和5年度4月より、高井戸第四小学校校長に着任をしました本橋忠旗と申します。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
 杉並区の西荻南という閑静な住宅街にあり、創立80周年を超える伝統ある学校に着任でき、大変うれしく思っています。
 高四小は、保護者・地域の皆様とともに、教育活動をつくっていくという実績があります。これからも、この校風を大切にしていきます。皆様のご理解と、ご協力をよろしくお願い申し上げます。以下、教育活動の基本的な考え方について、お知らせいたします。

1.はじめに
学校は、児童のためにある場所です。児童が多くのことを学び、経験を積み重ねながら自分の人生を形づくり、将来「社会人」として自立できるよう支援していかなければなりません。
令和2年の学習指導要領完全実施から4年目を迎え、「新しい時代に必要となる資質・能力の育成」に向けて、各教科で求められる「知識・技能の習得」「思考力・判断力・表現力等の育成」「学びに向かう力・人間性等の涵養」を伸長・定着させていく必要があります。また、杉並区教育ビジョン2022では、「みんなの幸せを創る杉並の教育」では「教育の当事者として心がける視点」としてとして、次の5点を挙げています。

@子供の思いを尊重する
Aちがいを受け入れる
B対話を大切にする
C学びの成果を贈り合う
D社会を創る当事者として考え


こうした、背景を踏まえ、目指す児童像を
「自ら未来を切り拓き 心豊かでたくましい児童」
として、高四小のこれまでの教育活動を大事にしながら、卒業を迎える時には、すべての子が自分の将来に明るい希望と勇気をもって巣立つことができるよう教職員が一丸となって教育活動に取り組んでまいります。


2.目指す学校
<信頼> 
保護者から子を通わせてよかったと思われる高四小
子供、保護者、地域の願いを受け止め、信頼される学校づくりを推進していきます。信頼される学校は、教育効果が一層高まり、地域での子供の姿は、地域からの信頼にもつながります。

<感動> 
気付き、発見、できる喜びがあり、学び合える高四小
子供たちにとって、学ぶ楽しさがあり、できる喜びを見出せる学校でありたいと思います。学び合いは、思考を深め、他者理解にもつながります。

<健康> 
明るく、元気で、前向きに過ごすことができる高四小
心身の健康は、生活の基本です。体力の向上や環境に応じて、自己を調整できる力は、生涯を通じて重要であり、学校全体にも活力を与えます。


3.目指す児童
<学校教育目標>
「進んで学ぶ子」「心豊かな子」「たくましい子」「協働する子」

<重点教育目標>
・「心豊かな子」:思いやりの心−相手意識と想像力の育成
・ 「たくましい子」:挑戦し続ける心−自信と勇気を育み、安心して学び続けることができる環境づくり

4. 目指す学校像の実現に向けた中期的取組目標とその方策
<信頼> 保護者から子を通わせてよかったと思われる高四小
@挨拶や丁寧な言葉遣い、敬称をつけた呼び方、整理整頓、清掃活動等の基本的な生活習慣を重視し、組織的に一貫性をもった指導を行っていきます。
Aいじめの未然防止に向けて、特別の教科 道徳の指導を中心に全教育活動を通して、人としての思いやりや優しさについての感性を高めていきます。
B多様な人たちが住む共生社会の実現に向けて、地域と連携を図った学習活動を行い、多様な他者とのかかわりについて考えを深め、行動できるようにしていきます。
C「いじめ・差別は許さない」という考え方のもと、日頃の児童観察やふれあい月間の取組を通して、早期発見、早期対応に努め、児童が安心して学校に通うことができる環境をつくります

<感動>
気付き、発見、できる喜びがあり、学び合える高四小
@「考え、気付き、発見」のある授業づくりを通して、知識・技能を有効に活用し、見通しをもって論理的に課題を解決する力を育てていきます。
A体験活動や地域人材の活用を通じて、主体的に学習にかかわったり、意欲的に学びに向かったりする力を育てていきます。
BICT機器やデジタル教材の有効な活用を図り、思考を深め、個に応じた指導の充実を図ります。
C学んだことをもとに、これからの自分や地域社会の在り方について、自分なりの考えをもち、伝えることができる力を育てていきます。


<健康>
明るく、元気で、前向きに過ごすことができる高四小
@日常の中で「聞く・話す」活動を重視し、友達の考えを生かしたり、自分の考えを調整したりしながら、他者の存在を尊重できる態度の向上を図ります。
A児童相互のリーダーシップとフォロアーシップを発揮しながら、よりよい人間関係やチームワークを形成していきます。
B遊具等を使った運動の機会の充実を図り、児童の心身の健康の増進を図ります。
Cカウンセラーや専門家等を活用し、児童の実態把握を迅速かつ正確に行っていきます。


 以上の基本方針のもと、学校・保護者・地域の皆様とともに教育活動を形作っていきたいと思います。ご理解、ご協力、ご支援のほど、お願い申し上げます。
      杉並区立高井戸第四小学校 校長 本橋忠旗