「からだ力」を自ら育む子どもを育てる
 



6年生 BLOG

2024年10月7日(月)
モモリンピックまであと5日

 いよいよモモリンピックの週となりました。あと5日。今日は校庭で隊形移動も含めて表現の練習を行いました。

2024年10月4日(金)

 5,6時間目はモモリンピックの練習でした。残り8日。あと1週間となりました。小学校生活最後のモモリンピック、一人一人にとっていい思い出になったらうれしいです。

2024年9月30日(月)
校庭練習

1,2時間目、校庭で練習をしました。明日から10月。モモリンピックの本番も近付いています。

2024年5月7日(火)
移動教室オリエンテーション

連休が終わり、いよいよ移動教室に向けていろいろなことが動き出します。今日の1時間目に体育館でオリエンテーションを行いました。

2024年4月12日(金)
1年生のめんどうをみています

1年生の朝のしたくの手伝いに、6年生の係の人が教室へいっています。今日は朝、1年生を迎える会でした。1年生をエスコートして、体育館へ入場です。

2024年4月10日(水)
最上級生としての仕事

6年生になると「校旗当番」というのがあります。屋上に校旗をあげる仕事です。桃一小の伝統で、この校旗は最上級生があげることになっています。

2024年4月8日(月)
始業式

令和6年度始業式。いよいよ学校が始まりました。新しいクラス、新しい担任の先生、最上級生として、いろいろなところで学校を引っ張っていってもらいたいと思います。期待しています!

2024年4月5日(金)
前日準備

新年度のスタートです。前日準備で学校に登校してきました。最上級生になって初めての仕事です。みんなよく働いてくれました。どうもありがとう。

2023年12月9日(土)
マラソン大会

土曜授業で「マラソン大会」が実施されました。今年は天候もよく、暖かかったので、気持ちよく
走ることができました。一人ひとりが目標をもって取り組みました。昨年の記録を大幅に超え喜んだ子も
いれば、悔しい思いをした子もいましたが、どの子も最後まで走り切れてよかったです。

2023年11月24日(金)
桃一劇場

桃一劇場では、「エルコスの祈り」を演じました。「開花」を目標にがんばりました。
初めは、なかなか思い切り自分の役を演じることができなかった子も、場面練習や
通し練習をする中で、友達の演技を見たり、場面の様子を感じ取ったりしながら、自分自身で
レベルアップしていくことができました。インフルエンザの蔓延でお休みが多い中、
代役を立てながら学年全員で乗り切ることができました。学年の結束力が高まり、互いの演技をほめたり
頑張った子を認めたりなど、一人ひとりが美しい花を咲かせることができました。

2023年10月19日(木)
弓ヶ浜移動教室

10月16日〜18日の3日間、弓ヶ浜移動教室に行ってきました。移動教室では、「成長」
を目標に頑張りました。運動会から2週間。気持ちを切り替え、海の環境について調べたり、
係の準備をしたりしました。3日間、天候に恵まれ、すべての活動を予定通り行うことができました。
礒観察では、予定より水位が高く、見ることができる生き物が少なくなってしまったことは
残念でしたが、石をひっくり返して素早いカニを捕まえたり、ナマコの体の伸縮に
驚いたりと、弓ヶ浜でしかできない経験ができました。また、2日間に渡って行ったナイトレクも
各クラスの特色が出ていました。

2023年9月30日(土)
モモリンピック

モモリンピックでは、「発芽」をテーマに表現・徒競走・団体競技を全力で頑張りました。また、
一人ひとりの子が、係活動も責任をもってがんばりました。
応援団の子たちは、朝や昼に練習を重ね、見事な応援合戦やダンスを披露してくれました。
夏休み明けすぐに練習を開始し、厳しい暑さの中、練習が思うように進まないときもありましたが、
個人の努力、そしてクラスの団結力、学年の力で最後のモモリンピックをやりきることができました。

2023年12月9日(土)
最後のマラソン大会

 6年生にとって原っぱ公園での最後のマラソン大会。暖かな一日で走るにはいい日だったと思います。悔いのないようには走ることがでしょうか。原っぱ公園3周完走、みんなよくがんばりました。

2023年12月7日(木)
ジャーマンポテト

6年生は家庭科で調理実習。ジャーマンポテトを作りました。じゃがいもの皮むきを包丁でやるのですが、みんながんばって切っていました。

2023年11月18日(土)
エルコスの祈り

インフルエンザで学級閉鎖のある中、がんばった桃一劇場。復活した学級も入れて再演も行いましたが、みんなよくがんばりました。さすが最上級生です。一人一人が立派でした。

2023年10月28日(土)
伝統文化

 土曜授業で伝統文化の授業。6年生は百人一首かるたの授業でした。

2023年10月18日(水)
弓ヶ浜移動教室3日目

3日目。伊豆シャボテン動物公園を見学。見学時間がたっぷりとれました。充実した移動教室になりましたね。

2023年10月17日(火)
弓ヶ浜移動教室2日目

2日目もいい天気でした。逢の浜で磯観察。午後は弓ヶ浜でサンドアートをしました。欲のレクも楽しかったですね。

2023年10月16日(月)
弓ヶ浜移動教室1日目

とても良い天気で、環八と海老名PA付近が渋滞しましたが、
ほぼ予定通りに下田に到着。

ぺーリーの碑を見て、下田公園でお昼ご飯。田牛でサンドスキー。

3時過ぎには宿泊施設である弓ヶ浜クラブに到着しました。

2023年7月19日(水)
着衣水泳

6年生最後の水泳学習は「着衣水泳」を行いました。

着衣のまま水の中に入ると普段通り動くことができない、泳ぎが得意な子も
でも溺れることがある、という話をし、「浮いて待つ」練習をしました。

最後に、ペットボトルを抱え、基本の姿勢を大事にしながら
1分間背浮きをしました。
1分間は思ったよりも長いと感じたようです。

最後に、「宝探し」をしました。低学年の時によく行った宝探し。
とても楽しそうに取り組んでいました。

2023年6月19日(月)
プール開きです。

本日、プール開きでした。

初めに校長先生より、安全に学習を進めていくためにも、「話をよく聞くことが大切である」
とのお話しがありました。

1年ぶりの水泳学習でしたが、各々目標をもち、取り組むことができました。

小学校生活最後の水泳学習です。
仲間と学び合いながら、技能を高めていってほしいと思います。

2023年6月2日(金)
たてわり班活動がありました。

朝の時間に2回目のたてわり班活動がありました。

前回は6年生になり初めてのたてわり班活動だったため、うまく進行できなかった、と
課題もあったようですが、今回の活動では、前回の反省も踏まえ、班のメンバーと協力して
活動に取り組むことができました。

時間内に終わるように、時間を意識したり、1年生のサポートをしたりなど、
班長、副班長に任せることなく、全員が役割を意識できたところがとても
よかったです。



2023年6月9日(金)
音楽発表会がありました。

音楽朝会で歌の発表をする機会がありました。

曲は「宝島」「メッセージ」の2曲です。

コロナ禍で、全校児童の前で発表することができなかったので
久しぶりの発表の場になりました。

音楽の学習では、パートリーダーを中心に、パート練習を行いました。
一人一人が責任をもって声を出し、課題点を意識しながらすすめることができました。

全校児童を前に緊張していた様子でしたが、美しい歌声を届けることが
できました。

次は、17日(土)の2時間目、土曜学校公開での発表になります。


2023年4月10日(月)
1年生の朝の支度のお手伝い

1年生の朝の支度のお手伝いが始まりました。
昇降口では、笑顔で迎え、「立ったまま上履きを履くよ。」「荷物忘れずに持った?」
など優しい声かけをする姿が見られました。

教室では、ランドセルの支度の補助をしたり、一緒に遊んだりと、
一年生の元気さに圧倒された様子ですが、責任をもって取り組むことが
できました。

まだまだ慣れない様子ですが、たてわり班の活動などを通して
下学年との関わりを深めていきたいです。

2023年1月17日(火)
もうすぐ展覧会

いよいよ展覧会が近づいてきました。今回の全校作品は「カラフルかびんとオリジナルフラワーでお出迎え」です。1年生が彩った花瓶に、6年生がワイヤーで花を作り完成させます。さて、どんな作品になるでしょうか!?当日をお楽しみに!

2023年1月10日(火)
学年集会!

始業式の日に学年集会を行いました。残り授業日数の54日をどのように過ごしたいか話し合いました。3学期のスローガンは「Action」。悔いを残すことなく中学校へと向かえるように、考えたことを行動に移すことをテーマに学習、行事、日々の活動に臨みます。

2022年12月12日(月)
学年レク

青空の下、学年レクを行いました。5年生の移動教室でキャンプファイヤーを行ってから、「学年レクが楽しい!学校でもやりたい!」という声が上がり、それ以降ずっと続いています。今回は「玉入れ」「クラス対抗リレー」「ダンス」を行い、大変盛り上がりました。実行委員のみんな、よく頑張りました!

2022年12月5日(月)
桃一ランチを考えよう

家庭科の学習を生かして、グループごとに給食の献立を考えています。栄養士の指導を受け、栄養素のバランス、カロリー、彩り、季節感、全校児童の好みなどを考慮してメニューを組んでいきます。見事、全校の投票で選ばれたメニューは2月の「お弁当給食」で実現します。さて、結果はいかに!?

2022年11月10日(木)
国際理解交流

今年度は、ベトナム、シリア、エチオピアの留学生の方をお招きして、国際理解交流の学習を行いました。どの国のお話も大変興味深く、日本とその国の文化の似ているところや違うところを知ることができました。総合的な学習の時間のテーマとしている、SDGsにも絡めてお話ししていただきました。

2022年11月11日(金)
桃フェス、大成功!

7月の桃一まつりが中止となり、代替イベントとして「桃フェス」を開催しました。7月にもお店を準備していた6年生。桃フェスでは新たに実行委員をたてて、計画・準備・宣伝を行い、お店の内容もバージョンアップさせました。当日は多くの下級生が来場して、お店は大繁盛。6年生にとっても大満足のイベントとなりました。

2022年10月25日(火)
伝統文化を学ぶ〜百人一首〜

「伝統文化を学ぶ」の授業も今年で6回目。6年生は、杉並かるた会の皆様をお招きし、百人一首の体験を行いました。模範演技を見せていただいた後、実際に2人組を組んで協議かるたを体験しました。どの対戦も大変白熱し、実際に体験したことで、百人一首は「難しい」というイメージから「楽しい」というイメージへと大きく変わったようです。

2022年10月22日(土)
杉並区長縄グランプリ

杉並区長縄グランプリに、5・6年生の有志で参加しました。本番までの2週間、休み時間に集まって練習し、5分間の8の字跳びに挑戦しました。当日は素晴らしいチームワークを発揮し、本番で自己ベストの記録を大幅に更新することができました。

2022年9月27日(火)
あいさつボランティア

代表委員のあいさつ運動に合わせて、6年生の有志がボランティアとして参加しました。せっかくたてわり班や委員会でできた下級生とのつながり。積極的に名前を呼んで挨拶することに取り組んでいきたいです。

2022年9月26日(月)
運動会練習スタート!

学年表現の練習がスタートしました。6年生は、完全オリジナルの創作ダンスに挑戦します。実行委員が振り付けを考えました。この日はダンスのテーマや、振り付けに込めた願いについてプレゼンしてから練習しました。実行委員の熱い思いが学年に広がっています。

2022年9月10日(土)
スマホ教室

土曜授業の3時間目にネットリテラシーの学習で、教育ネットのスーパーバイザーの方に来ていただき、話を聞きました。

2022年9月5日(月)
理科出前授業

済美教育センターから理科の先生が見えて、理科出前授業を行いました。「土地のつくりと変化」の単元で、地層がどうできていくのか、実験の中で確かめていました。

2022年8月30日(火)
学年集会

2学期が始まりました。6年生にとっては残り半年、貴重な小学校生活です。体育館で学年集会を行いました。気持ちを新たに2学期の教育活動をすすめたいと思います。

2022年8月29日(月)
もうすぐ2学期〜1学期ハイライト7月〜

たてわり班遊び。
毎回計画、実行、振り返りをしながらアップデートしていきます。

2022年8月29日(月)
もうすぐ2学期〜1学期ハイライト6月〜

音楽朝会で合唱の発表をしました。
全校の皆さんに歌声で「YELL]を送りました。

2022年8月29日(月)
もうすぐ2学期〜1学期ハイライト5月〜

2泊3日、弓ヶ浜移動教室。
自然を存分に味わい、成長しました。

2022年8月29日(月)
もうすぐ2学期〜1学期ハイライト4月〜

4月。
最高学年としてスタートした6年生。
1年生のお世話を頑張りました。1年生と共に成長していきたいです。

2022年6月13日(月)
プール開き

昨年度と同じように、2クラスごとに学年を分けて、プールを実施しました。今日が初日です。プール開きを行いました。

2022年6月10日(金)
音楽朝会

今日の音楽朝会で全員合唱「エール」を披露しました。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2022年5月31日(火)
調理実習

家庭科室で野菜炒めを作りました。
けっこう手際が良くて感心しました。

2022年5月27日(金)
租税教室

今日は一クラスずつ租税教室を行いました。税理士の方がお二人指導に来てくださいました。いろいろな説明を聞いて、税についての理解が深まったようです。

2022年5月9日(月)
弓ヶ浜移動教室1日目

弓ヶ浜移動教室1日目。天気が心配でしたが、雨にはならず、予定通り下田公園で昼食をとったあと、田牛(とうじ)でサンドスキーを楽しみました。弓ヶ浜クラブに着き、いよいよ二泊三日の移動教室がスタートです。
みんな元気です。

2022年4月27日(水)
4月が終わります

4月が終わります。新学期が始まってから、6年生は1年生のお手伝いに交代で入っています。3階には、その時の様子が貼られています。最上級生として頑張っています。

2022年4月15日(金)
1年生を迎える会

1年生を迎える会。3年ぶりに6年生が1年生の手をつないで入場(もちろん手をつなぐ前に消毒を徹底)しました。こうした活動が、6年生が最上級生だという意識を高めていきます。6年生、頼もしかったです。

2022年4月12日(火)
仲よしタイム

今年度の仲よしタイムが始まりました。6年生が全校のトップを飾って、走りました。今年度は、曜日を固定しながら仲よしタイムを進めていきます。

2022年4月7日(木)
縁の下の力持ち

始業式、入学式が終わり、体育館の片付け、清掃の仕事をしました。学校全体でこうした「縁の下の力持ち」的な仕事を増えてきますね。がんばっている6年生、頼もしいです。

2022年4月6日(水)
始業式

始業式です。クラス分け、学級の担任も発表されて、いよいよ新年度スタートです。

2022年4月5日(火)
前日準備

令和4年度が始まりました。今日は前日準備の日。最上級生として、最初の仕事です。6年生、新年度の準備のためにたくさん仕事をしてくれました。これからが楽しみです。

2022年3月8日(火)
卒業を祝う会

5時間目に体育館で卒業を祝う会を行いました。卒業対策委員会のお母さん方が作ってくださった映像を6年生全員で見ました。なつかしい先生方も出てきましたね。

2022年2月15日(火)
社会科見学

小学校生活最後の社会科見学。科学技術館と江戸東京博物館に見学に行きました。

2021年11月19日(金)
小学校最後の行事モモデミーショー

小学校最後の行事、モモデミーショー。6年生は、モモリンピック、移動教室、モモデミーショー、と短い間に大きな行事を見三つ乗り越えてきました。よくがんばりました。子どもたちにとっても大きな思い出になったかと思います。

2021年10月20日(水)
移動教室3日目Bシャボンテン公園

3日目のメインはシャボテン公園。ここでおみやげを買いました。
移動教室を体験することができて、本当によかったです。

2021年10月20日(水)
移動教室3日目A

3日間お世話になった宿舎ともお別れ。コロナの関係で閉園式も行えないので、宿舎出口で一人一人が宿舎の方に挨拶して出てきました。

2021年10月19日(火)
移動教室2日目D

夜は、近くの廃校になった小学校の体育館でレク。レク係が大活躍でした。

2021年10月19日(火)
移動教室2日目C

魚釣り、前半より鋼板の方が釣れたようですが、ボウズにならずに、全部で50匹以上釣り上げました。

2021年10月19日(火)
移動教室2日目B

 なんと、浜に出て、しばらくすると雨は止みました。びっくり、6年生、運がいいです。
カッター体験、サンドアート、ハイキング、魚釣りの4つのアクティビティをローテーションで行いました。

2021年10月19日(火)
移動教室2日目B

結局、下した結論は「小雨決行!」カッパを着て、傘をさして中庭に集合です。

2021年10月19日(火)
移動教室2日目…雨

二日目朝は雨が降っていて、朝の体操は二つに分かれて室内で行いました。二日目の活動はどうするか。雨プロにするのか、予定通りで強行するのか。朝ぎりぎりまで決断は延びました。

2021年10月18日(月)
移動教室D焚火を見ながら星空観察

コロナの関係で、歌ったり踊ったりのキャンプファイヤーは中止。「焚火を見ながら星空観察」でしたが、点火するところはほとんどキャンプファイヤーと変わりませんでしたね。

2021年10月18日(月)
移動教室C夕食

楽しみにしていた夕食。メニューは鳥ご飯、揚げ出し豆腐、ほうれん草胡麻和え、かきたま汁、梨でした。

2021年10月18日(月)
移動教室B宿舎

今回の宿舎は、子浦に横浜市が所有している「南伊豆健康学園」。
生活係がシール、ふとんのたたみ方のレクチャーを受けているのと、避難訓練で中庭に集まったところです。

2021年10月18日(月)
移動教室A三津シーパラダイス

11時10分に三津シーパラダイス到着。クラスごとに見学をしながら、後半はショースタジアムでショーを観覧し、そこでそのまま昼食を食べました。

2021年10月18日(月)
移動教室です!出発!

6年生にとっては待望の移動教室。小学校生活最初で最後の移動教室です。校庭で出発式を行い、7時25分にはバスに乗り込みました。

2021年10月9日(土)
小学校最後のモモリンピック

小学校最後のモモリンピック。コロナで今年も学年ごとの開催になりましたが、係もがんばり、パフォーマンスもがんばり、徒競走もがんばった6年生でした。感無量です。
ぜひこの力をこのあとの小学校生活に生かしてください。お疲れ様!

2021年7月12日(月)
プール日和

1.2時間目、1組2組の水泳指導。久しぶりに真夏のような天気で、プール日和でした。

2021年7月6日(火)
井荻中見学
午後に井荻中の見学に行きました。井荻中では、生徒会の役員から学校の説明を受け、そのあと校内を見学させてもらいました。
2021年6月11日(金)
1億円!

今日は租税教室でした。税理士さんから税金の仕組みについて教えていただきました。1億円の札束の重みを体験するコーナーもありました。

2021年6月2日(水)
体力テスト

体力テスト、1年の手伝いもしながら、行いました。さすが最上級生、1年生のお世話をしっかりとしてくれました。

2021年5月25日(火)
たてわり班集会、がんばりました

たてわり班集会がありました。6年生が、班のリーダーとして、下級生に説明や指示をしている姿がたくさん見られました。6年生、がんばりました。

2021年5月25日(火)
1年生のお手伝いに行きます

1年生の体力調査のシャトルランのお手伝いに6年生が行っています。
今日は6年4組が1年4組の手伝いに行きました。

2021年5月14日(金)
縦割り班顔合わせ集会

縦割り班顔合わせ集会、6年生は最上級生として、集会をリードする立場でした。みんな一生懸命集会を進めていました。最上級生としての自覚を強く感じた集会でした。コロナで活動にも制限がありますが、工夫して活動を進めていってほしいと思います。

2021年4月5日(月)
令和3年度のスタートです

令和3年度のスタートです。今日は前日準備で6年生は1年生教室の飾りつけや配布物の準備、教室の机・椅子を運ぶなど、たくさん仕事をしました。今年度、桃一小のリーダーとして、がんばってほしいと思います。

2021年3月18日(木)
アンデルセン公園

小学校生活最後の校外学習。船橋のアンデルセン公園に行って、ウォークラリーとアスレチックをやってきました。

2021年3月16日(火)
模擬選挙

杉並区選挙管理委員会の全面協力で、模擬選挙を行いました。すべて実際に使われているものを用意していただき、投票の経験をすることができました。

2021年3月12日(金)
茶道教室

コロナの関係で延期につぐ延期でしたが、講師の先生方にいろいろと対策をしていただき、茶の湯体験をすることができました。桃一小で16年間行われている授業です。今年の6年生も実施することができてよかったです。

2021年3月11日(木)
卒業まであとわずか

卒業式の練習が始まりました。放課後は奉仕活動で学校内をきれいにしました。卒業まで残りわずかです。

2021年3月6日(土)
イベント

卒業を前にして、今日は学年でイベント。校庭で活動をしました。残り少ない小学校生活ですが、まだおでかけなどもあり、たくさんいろいろなことを経験していってほしいと思います。

2021年3月1日(月)
あと19日で卒業式

3月に入りました。あと19日で卒業式を迎えます。残り少ない日々ですが、まだ桃一美術館と社会科見学を残しています。

2021年2月19日(金)
プレゼン大会

総合的な学習の時間で取り組んでいたプレゼンテーション。今日は最後のプレゼン大会。審査員の方にも見ていただき、みんなで学びました。

2021年2月10日(水)
給食で初めての牛肉

今日の給食は「国産和牛」を使った牛丼でした。6年間でおそらく初めて給食で「牛肉」を食べました。これも小学校生活の思い出の一つになればと思います。

2020年12月19日(土)
セーフティ教室

3時間目に体育館でセーフティ教室を行いました。インターネット安全教室を行いました。「オンラインゲームの落とし穴」など、これから意識してほしいことを講師の先生からお話を伺いました。みんなよく話を聞いていました。

2020年12月7日(月)
陸上記録会

先週の土曜日に行う予定だった陸上記録会でしたが、雨天のため、本日に延期になりました。好天の中、実施することができました。

2020年11月21日(土)
桃一ナイト2020

16時に学校に集合して「桃一ナイト」を実施しました。
校庭の真ん中にファイヤーを置き、ダンスやゲーム、その後校舎内をナイトハイクしました。移動教室には行けなかったけど、その代わりの思い出作りはできたでしょうか。最初で最後の「桃一ナイト」、みんな楽しめたかな。

2020年11月21日(土)
イベントデー

今日はイベントデー。移動教室ができなかった代わりに、みんなでいろいろな活動をして楽しみました。
夕方には、任意参加ですが、「桃一ナイト2020」を行います。

2020年11月11日(水)
薬物乱用防止教室

本日の5時間目、「杉並の子どもを薬物からまもる会」の方に来ていただいて、お話を伺いました。密を避け、体育館で行いました。

2020年10月15日(木)
社会科見学C

午後は国会へ。衆議院の議場では、傍聴席に座らせてもらい、説明をじっくりと聞くことができました。国会議事堂も、感染予防のため、桃一小だけでした。距離をとる、サーモカメラ、マスク着用を守っての入場となりました。

2020年10月15日(木)
社会科見学B

科学技術館は、桃一小6年生の貸し切りで、ゆったりとみることができました。体験型のコーナーも(感染予防対策で体験できるものは限られていましたが)たくさん体験できました。2、3、4,5階とそれぞれの階の展示を2時間弱、見学することができました。充実した見学になったと思います。

2020年10月15日(木)
社会科見学A

午前中の見学先は科学技術館。感染防止で、貸し切り。入場に際しては、距離をとって、サーモカメラの前を通って、ようやく入場です。このあとはグループ別行動になりました。

2020年10月15日(木)
社会科見学@

6年生になってから、初めての校外。各くらすごとにバスに乗り、バス3台で出かけました。バスに乗る前には手指の消毒をします。バスは5分で中の空気を入れ替えることができるようになっていました。

2020年10月10日(土)
百人一首

「日本の伝統文化を学ぶ」6年生は体育館で百人一首について体験しました。札をとるところでは、かなり盛り上がりました。

2020年10月6日(火)
仲よしタイム

今日は朝仲よしタイムでした。5分間走です。6年生は5周を目安にして、同じペースで走れるように声かけをしています。

2020年10月2日(金)
ゲストティーチャーの話

2日の午後に体育館でゲストティーチャーの話を聞きました。
総合的な学習の時間の一環で、自分たちの将来について考える一つとして、「世界の子どもたちに文房具を届ける」というプロジェクトを行っている方にゲストティーチャーとして来ていただき、お話を伺いました。後半は担任と対話しながら、子どもたちの質問にも答えていきました。子どもたちには、広い視野をもって世界を見ていってほしいと思っています。

2020年9月30日(水)
【家庭科】エプロンづくり

家庭科でエプロンづくりに取り組んでいます。今日は、布にアイロンがけをして、まち針を打つ作業を行いました。

2020年9月28日(月)
プラネタリウム

モモリンピックのあとはプラネタリウム。
クラスごとに体育館でプラネタリウムを見ました。
済日教育センターの先生が指導にきてくださいました。
みんな、よく話をきいていました。

2020年9月28日(月)
モモリンピック終了

小学校最後の運動会。雨天延期になって月曜開催になってしまいましたが、一人一人衣装を着けて、全力で踊りました。楽しく踊れたのではないかと思います。

2020年9月25日(金)
最終確認をしました

5時間目、モモリンピックの練習。雨で校庭は使えませんでしたが、体育館で最終確認をしました。明日はいよいよ本番。雨が降らないことを祈るばかりです。明日できますように!

2020年9月23日(水)
小学校生活最後のモモリンピックに向けて

いよいよ今週土曜日がモモリンピックです。
2時間目に校庭でフォーメーションの確認を中心に練習をしました。
小学校生活最後のモモリンピックです。
悔いの残らないように
全力で取り組んでほしいと思います。

2020年9月18日(金)
初めて校庭で練習しました

モモリンピックの本番は来週の土曜日なので、練習ペースとしてはゆっくり目で進んでいます。それでも来週、連休明けは天気が悪そうなので、今日の6時間目、初めて校庭に出て踊ってみました。

2020年9月15日(火)
モモリンピックに向けて

今年のテーマは「和と祭」。最上級生として、小学校生活最後の運動会として、全力を尽くしたいと思います。

2020年4月2日(木)
新学期が始まります。

令和2年度が始まります。



▲ページトップに戻る