5年生

学年、専科のページ
広げよう阿佐谷の街プロジェクト 教育委員会と交流協会あいさつ新着!!

 1月22日水曜日の放課後に、社長と副社長の3名と、校長先生、学校教育コーディネーターの伴野先生、担任と一緒に教育委員会と交流協会に「広めよう阿佐谷の街プロジェクト」の学習の報告とチョコレートの販売のお願いをしてきました […]

続きを読む
学年、専科のページ
広げよう阿佐谷の街プロジェクト 販売準備新着!!

 1月21日火曜日に、25日の販売に備えてチョコレートの梱包を行いました。商品を扱っていることを意識して丁寧に取り組むことを確認し、まずは全員でパッケージを折りました。次に専用の袋にパッケージとチョコレート5本、阿佐谷の […]

続きを読む
5年生
総合的な学習の時間 デザインについて学ぼう 

 12月3日火曜日に「広めよう 阿佐谷の街プロジェクト~杉一150周年をお祝いしよう~」の学習で、デザイナーさんをお呼びしてデザインについての学習をしました。国によってのパッケージの色から受ける印象の話、文字や背景の色か […]

続きを読む
学年、専科のページ
総合的な学習の時間 チョコレートの価格交渉をしました

 12月2日月曜日に「広めよう 阿佐谷の街プロジェクト~杉一150周年をお祝いしよう~」の学習で、1月に販売するチョコレートの価格交渉をPC室で行いました。フルタ製菓さんとの交渉のために、社長、副社長たちは利益と例年の経 […]

続きを読む
学年、専科のページ
「広めよう 阿佐谷の街プロジェクト~杉一150周年をお祝いしよう~」その3

 11月25日(月)、今日もそれぞれの課に分かれて、ポスターのイメージや、商品のパッケージデザインなどについて話し合いました。数日後にフルタさんとの価格交渉が控えているなど、それぞれの課で話し合える時間が残り少なくなって […]

続きを読む
学年、専科のページ
「広めよう 阿佐谷の街プロジェクト~杉一150周年をお祝いしよう~」その2

  11月12日火曜日 今回もCM,ポスター、パッケージデザインなどに分かれて、それぞれで話し合いました。「CM課」はCMの大まかな流れについて話し合っており、見ていて楽しくなるようなCMを作りたいと話していました。「パ […]

続きを読む
学年、専科のページ
学芸会まであと2週間です

 学芸会まであと2週間となりました。先週は、各場面ごとに舞台は体育館のフロアで練習をしてきましたが、今日は舞台で初めての通し練習をしました。どのタイミングで出てくるか、みんなで言葉をいうところはどこかなど確認をしました。 […]

続きを読む
学年、専科のページ
「広めよう 阿佐谷の街プロジェクト~杉一150周年をお祝いしよう~」その1

 10月28日(月)3時間目の総合的な学習の時間に、チョコレート販売に向けて、CM作りや、ポスター作りをする係などに分かれて話合いをしました。各係のリーダーを決め、これからの係の活動などについて話し合いました。これから本 […]

続きを読む
学年、専科のページ
社会科見学 明治なるほどファクトリー坂戸

 10月17日木曜日に社会科見学に行ってきました。明治なるほどファクトリー坂戸というところで、チョコレートを作るためにどのような人たちが関わっているか、また、どのように板チョコなどが作られているかを動画を見たり、生産ライ […]

続きを読む
学校行事、特別活動
運動会へ向けて(5年生)

杉一小伝統の法被を着きました。ソーラン節の練習にも自然と力が入ります。 休み時間には、声を出して自分たちで練習する姿もありました。   いざ運動会へ!

続きを読む