2年生

学校全体

たてわり班集会

今朝は1年生から6年生までがたてわりで班を作って遊ぶ、たてわり班集会でした。6年生がそれぞれの班に散らばりリーダーとなってまとめてくれていました。いつもと違ったメンバーでそれぞれのよさを生かした交流ができるといいです。
学校全体

休み時間の様子

大寒の時期ではございますが、とても暖かく、たくさんの児童が伸び伸びと遊んでいます。
学校全体

学校かくれんぼ

今朝は集会委員が考えてくれた「かくれんぼ」集会でした。子供たちがずっとやりたいと言っていた学校かくれんぼ。何万件も応募のある番組当選は難しいですが、自分たちで企画してやるのであれば実現可能です!集会委員さんが先生たちをモチーフにしたカードを...
学校全体

言葉に親しむ(2年・国語)

2年生は回文やあいうえお作文をして、言葉づくりを楽しんでいました。教室に入ると分かることがあります。それは、子供たちにとって興味がある授業が行われているかどうか。その授業について特段の興味がないと、授業中に突然教室に入ってきた侵入者(校長)...
学校全体

休み時間の校庭の様子

三学期が始まって2日目。みんな元気に校庭で遊んでいます。
学校全体

みんなが楽しむために(4年・学級活動)

4年生は、隣のわんぱく公園で「宝探し」をしていました。宝探しという楽しい遊びを企画し、遊ぶことのみに目的があるわけではありません。楽しく宝探しが出来ることはもちろん必要なことですが、この企画や遊びを通して力が身につくことを授業者は望んでいま...
学校全体

たてわり班清掃

朝、たてわり班で遊んだ後、たてわり班メンバー全員で、校舎敷地内ととなりのわんぱく公園の落ち葉拾いをしました。冬が本格的になり始め、とても寒い中でしたが、どの子も一生懸命落ち葉を集めていました。
学校全体

梅ジュースづくり(2年・生活)

2年生は、JA紀州の方々にお世話になり、梅ジュースを作りました。梅ジュースがどんなものか味わわせていただき、自分たちでも作ってみました。出来上がりが楽しみですね。
学校全体

テレビ取材

本日のサミットさん提供の芋煮について、5年生が取材を受けました。国産の牛肉や舞茸、里芋など、芋煮の具材すべてご準備いただいて、給食で頂くことができました。同じように今週末の大宮八幡宮のお祭り「杉並花笠祭り」において、芋煮が振る舞われるようで...
学校全体

あらすじをまとめる(2年・国語)

2年生は、国語の時間にあらすじをまとめる学習をしていました。「みきのたからもの」を音読をして理解しようとしたり、大事だと思うところに線を引いたりしながら、あらすじをまとめるための情報を集めていました。