学校全体

学校全体

メキシカンライス

メキシカンライス、ポタージュ、焼きリンゴ、牛乳メキシカンライスは、メキシコで愛されているお米の料理です。昔からあるインディオ料理にスペインのパエリアをミックス したものです。メキシカンライスは、鍋で米を炒め、その中に肉・ 野菜を加え、トマト...
学校全体

校長挨拶:厳しい時期を乗り越えて

今日は「大寒(だいかん)」という一年で最も寒い日になると言われています。外は冷たい空気に包まれていて、体が縮んじゃいそうです。でも、この寒さがあるからこそ、春の暖かさを感じたとき、より嬉しくなるんです。今日は、桜の話をしたいと思います。桜の...
学校全体

五目うま煮丼

五目うま煮丼、中華酢和え、グレープゼリー、牛乳五目うま煮と八宝菜は同じ意味合いの料理です。五や八は使われている食材の数を現すのではなく、「多くの」という意味です。五目うま煮は、多くの食材を使うことにより、栄養も豊富に摂れ、 水溶き片栗粉で最...
学校全体

さらなる高みを目指して

松ノ木小では新しい学びのスタイルを探究し、だんだんと根付きつつあります。東京都教育委員会も、先進的事例として取り上げてくれました。杉並区研究指定校1年目の成果、2年目につながる課題を教えていただくために、年間で指導してくださっている水谷先生...
学校全体

学校かくれんぼ

今朝は集会委員が考えてくれた「かくれんぼ」集会でした。子供たちがずっとやりたいと言っていた学校かくれんぼ。何万件も応募のある番組当選は難しいですが、自分たちで企画してやるのであれば実現可能です!集会委員さんが先生たちをモチーフにしたカードを...
学校全体

パイナップル

鮭のバター醤油ピラフ、野菜のスープ煮、パイナップルケーキ、牛乳学校で使うパイナップルは、タイやマレーシア産です。パイナップルには、ビタミンCが多く含まれています。しかし、缶詰やジュースのパイナップルにはビタミンCはあまり含まれていません。ま...
学校全体

CSをご存知ですか?

本日も、毎月一回行われるCS会議が校長室で行われました。来年度から試行する予定の事業のことや教育課程のことなど話し合いました。ところで、皆さんはCSって一体何なの?と思われているのではないでしょうか。先日、配布された冊子に書かれておりますの...
学校全体

松風焼き

松風焼き、古代米ご飯、吉野汁、牛乳松風焼きとは、そもそもは「松風」という和菓子を模して作られたおせち料理です。ひき肉や肉のすり身などを味噌や砂糖などの調味料と卵を混ぜて型に流し入れ、表面にけしの実や胡麻をふりかけて焼きます。松風焼きは、基本...
学校全体

鱒(マス)

麦ご飯、牛乳、マスのおろし炊き、ジャガイモのみそ汁、野菜の甘醤油和え今日の魚はマスです。見た目はサケと同じに見えますね。それもそのはず、同じサケ科の魚です。サケとマスの違いは、サケの方が大きく、体重は数十キロにもなります。また脂肪が多く、肉...
学校全体

言葉に親しむ(2年・国語)

2年生は回文やあいうえお作文をして、言葉づくりを楽しんでいました。教室に入ると分かることがあります。それは、子供たちにとって興味がある授業が行われているかどうか。その授業について特段の興味がないと、授業中に突然教室に入ってきた侵入者(校長)...