学校全体 たてわり班集会 今朝は1年生から6年生までがたてわりで班を作って遊ぶ、たてわり班集会でした。6年生がそれぞれの班に散らばりリーダーとなってまとめてくれていました。いつもと違ったメンバーでそれぞれのよさを生かした交流ができるといいです。 2025.01.24 学校全体校長挨拶等1年生2年生3年生4年生5年生6年生
学校全体 学校かくれんぼ 今朝は集会委員が考えてくれた「かくれんぼ」集会でした。子供たちがずっとやりたいと言っていた学校かくれんぼ。何万件も応募のある番組当選は難しいですが、自分たちで企画してやるのであれば実現可能です!集会委員さんが先生たちをモチーフにしたカードを... 2025.01.17 学校全体1年生2年生3年生4年生5年生6年生
学校全体 明かりをつけよう!(3年・理科) 3年生は理科の時間に、学んだことを生かして、工夫した道具として、自分が考える明かりがつく道具を作っていました。各自が考える明かりなので、とても熱心に意欲的に夢中になって作っていました。 2024.12.24 学校全体3年生
学校全体 みんなが楽しむために(4年・学級活動) 4年生は、隣のわんぱく公園で「宝探し」をしていました。宝探しという楽しい遊びを企画し、遊ぶことのみに目的があるわけではありません。楽しく宝探しが出来ることはもちろん必要なことですが、この企画や遊びを通して力が身につくことを授業者は望んでいま... 2024.12.20 学校全体校長挨拶等配布文書1年生2年生3年生4年生5年生6年生
学校全体 たてわり班清掃 朝、たてわり班で遊んだ後、たてわり班メンバー全員で、校舎敷地内ととなりのわんぱく公園の落ち葉拾いをしました。冬が本格的になり始め、とても寒い中でしたが、どの子も一生懸命落ち葉を集めていました。 2024.12.13 学校全体1年生2年生3年生4年生5年生6年生
学校全体 テレビ取材 本日のサミットさん提供の芋煮について、5年生が取材を受けました。国産の牛肉や舞茸、里芋など、芋煮の具材すべてご準備いただいて、給食で頂くことができました。同じように今週末の大宮八幡宮のお祭り「杉並花笠祭り」において、芋煮が振る舞われるようで... 2024.12.10 学校全体1年生2年生3年生4年生5年生6年生
学校全体 学びの環境 今、子供たちは学びを自分のペースで自分で選択して学習しています。その際に重要になるのは教師の助言や友達からの刺激だったりしますが、学んでいる周辺の環境も重要です。今、子供たちと教員は、学びの環境を充実させようといろいろ工夫しております。教室... 2024.12.09 学校全体校長挨拶等1年生2年生3年生4年生5年生6年生