本校保護者向けにtetoru配信いたしましたが、午後の授業をカットし、13時に全校一斉に下校をさせることにいたしました。ギリギリの決定で申し訳ありません。お迎えや見守りが可能な方はどうぞよろしくお願いいたします。
本表彰は、高井戸警察署から地域の安全・安心に貢献した個人や団体に贈られるものです。これは近年の活動のみならず、長年にわたり継続しているPTA活動全体を評価していただいたものであると思います。現在本校に通わせている保護者 ‥‥
3年生は1学期の総合的な学習の時間で『ヤゴ救出大作戦』という環境や自然をテーマに、プールに生息しているヤゴを保護し、トンボに孵化させまた自然に返す体験学習を行いました。今回の学習は、その時に救出したトンボを含めプールに ‥‥
6年生が毎年行っている『職業講話』の前段として、本日9/3に『東京都社会保険労務士会 中野杉並支部』から社会労務士6名がご来校くださり、「なぜ働くのか」「働くルールや責任」等について、各学級2時間かけてじっくりとお話をし ‥‥
【献立:豚キムチ丼 春雨入りわかめスープ ナムル 牛乳】始業式翌日も高温です。初回の給食はスタミナ満点の豚キムチ丼が主食となっています。体調の問題や好みの問題は個人個人でありますが、やはり元気の素は給食であったり、ご家 ‥‥
児童登校時は「あれ、今日は涼しいのかな。」と思わせる時間帯もありましたが、日中は猛暑日となるいつもの暑さで本校の2学期が始まりました。今日は3時間授業で11時30分過ぎに下校でしたが、この時間帯も相当暑く、自宅に帰るま ‥‥
この地域で夏休み終盤の風物詩でもある、『浜っこ盆踊り』が学校支援本部主催のもと、8月30日に本校校庭で行われました。まだ30℃を下回っていない気温でしたが、恒例の高井戸中学校和太鼓部の演奏で盆踊りはスタートしました。校 ‥‥
全員面談期間に第2昇降口に展示してある、1学期(特に後半)の忘れ物の画像です。展示初日に比べ、多少減った(持ち主に戻った)のですが、この数が残りました。置いておくことができず、今後は処分することになります。(定期的に忘 ‥‥
お子さんが「いじめられている」情報は、お子さんから入ることが多いと思います。中には学校での対応が不十分だったり、学校側が気付かず、見逃がしているケースもあるかと思います。その点については本当に申し訳ございません。涙なが ‥‥
6月は42件のいじめ認知について区教委に報告しています。ほとんどは6月に行ったアンケートからわかったものですが、担任等学校に直接情報をいただいたものも数件含まれています。本校のいじめ認知件数は本欄以外でも、4月の合同保 ‥‥