卒業式の練習に学年レク。「静」と「動」。「真顔」と「笑顔」。今日は、学年としてのまとまりが特に感じられた一日となりました。 特に学年レクの「学級対抗仮装リレー」は最高でした。みんなの格好が面白すぎるためここには載せられま ‥‥
一つ前の校長だよりで紹介した屋上看板と横断幕が設置されました。地域の周年実行委員会の方々が先行して動いていただいたこともあり、新年度の前に設置することができました。立派な看板や横断幕に見合う各種周年行事を無事執り行い、令 ‥‥
学校内の準備よりも先行して、学区域内の町会さん、自治会さんで構成されている周年実行委員の方々を中心に動いていただいております。心から感謝申し上げます。メインロード商店街では70周年記念のポスターを掲示していただいておりま ‥‥
今日9日は最高気温も20℃を超え、児童にとっては、「暑い」くらいの陽気となっています。1月末~2月当初は一日の欠席者が200人を超える(学級閉鎖分も含む)日も数日ありましたが、今日は30人程度になり、インフルエンザ罹患中 ‥‥
飼育委員会を中心に、在りし日のハッピーの動画やハッピーに関するクイズを交えながら、朝の時間に各教室での動画視聴という形で行われました。動画の最後は「自分たちが献花台を作ったので、ぜひお花をお願いします。」というメッセージ ‥‥
850人の児童が数年ぶりに体育館で一堂に会し、6年生を送る会が行われました。総人数に驚き、学年の出し物に歓喜し、6年生の歌に感動しました。単なる学校行事の一つではなく、6年生への感謝の気持ち、みんなで力を合わせる協力体制 ‥‥
学校だよりと学年だよりを統合し、1つにまとめました。次年度からではなく、3月号から試行しています。ご意見やご感想があればお聞かせいただけると嬉しいです。2月には健康観察表の毎日の提出がなくなり、家庭での記録のみとなりまし ‥‥
「戦争」は突然始まるわけではない。必ずきっかけがある。いけないことなんだ、止めないといけないんだとみんな思いながらも、誰も止められない。当事者に加害の意識がなく、いかに終わらせるかの答え、決断が難しい。 こ ‥‥
「重い十字架を背負いました」と、元警部補で現在はコメンテーターとして多方面で活躍されている方がおっしゃっていました。今、大問題となっている回転寿司店に関係する不適切動画についてのことです。引用させていただくと、次のような ‥‥
1/24以降、区内でインフルエンザによる学級閉鎖の措置をとった学級が昨日の段階で50を超えました。そのうち9割以上は小学校で、小学校のうち6割は低学年(1,2年生)です。このデータだけの話だと、年齢が小さい学年ほど罹患率 ‥‥