浜田山小学校Sotaの活動記録です。

AIロボット授業2020「Society5.0 ~自動配送ロボット~」

      浜田山小学校では、今年度も慶應義塾大学理工学部と連携したAIロボット授業を行っています。 6年生は、総合的な学習の時間で取り組んでいる「Society5.0に関わる探究活動」の一環として、自動配送ロボットのプ ‥‥

AIロボット授業2020「SDGs ~食品ロスを減らそう~」

  浜田山小学校では、今年度も慶應義塾大学理工学部と連携したAIロボット授業を行っています。 5年生は、総合的な学習の時間で取り組んでいる「SDGsに関わる探究活動」の一環として、身近な食品ロスの問題について考えました。 ‥‥

AIロボット授業「環境問題を考えよう~食品ロス~」

浜田山小学校では今年度も、慶應義塾大学理工学部と連携したAIロボット授業を行っています。「食品ロス」をテーマに、人型ロボットSotaに調べたことを報告したり、Sotaから情報をもらったりしながら食品ロスを減らす方法を考え ‥‥

AIロボット授業 ふりこの動き

AIロボット「Nao」と、アームロボット「JACOⅡ」が登場し、学級担任の先生の授業を手伝いました。ふりこを動かす演示、音楽を流す、音声入力による意見集約など、活躍しました。 子どもたちの感想から ・ふりこのことを分かり ‥‥

AIロボット『Nao』との出会い

  来週の理科の学習に向け、AIロボット「Nao」と過ごす時間をもちました。 Naoが話したり歩いたりするだけで、拍手が起きていました。顔認識機能を使った年齢当て、太極拳の披露など、その幅広い機能を知り、楽しい時間を過ご ‥‥

AIロボット授業 地球温暖化防止に向けて②

先週と同様、グループに1台のSotaを配置したディスカッションの学習を行いました。 地球温暖化防止に向けて、一人一人が取り組んでいけることはなんだろうかと考えを深めました。Sotaが話合いの進行役を務め、また情報を提供し ‥‥

AIロボット授業 地球温暖化防止に向けて

4~5人編成のグループに1台のSotaを配置し、地球温暖化防止について意見を交換しました。 Sotaが進行役を務め、さらに児童の求めに応じて情報を提供することも行いました。 Sotaに「地球温暖化について教えて」と聞いた ‥‥