5年生 エコプロダクツ展 寄付金募集活動 2023年6月29日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 5年生 先日の学校公開では、たくさんのご寄付を頂戴し、ありがとうございました! 皆様のご協力のおかげで、44,281円のご寄付が集まりました。 ゴーヤを大切に育てて緑のカーテンを作るとともに、12月の発表本番に向けて今後の学習を ‥‥ 「5年生 エコプロダクツ展 寄付金募集活動」の続きを読む
みんなで仕上げたソーラン節 2023年5月31日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 5年生 5年生は運動会でソーラン節を披露しました。 4月に学年集会でソーラン節を踊ることを全員で確認し、個人で目標を立てて取り組みました。 最初はバラバラだった動きも、練習を重ねると、まとまってきました。 本番では、真剣なまなざ ‥‥ 「みんなで仕上げたソーラン節」の続きを読む
初めての調理実習 2023年4月27日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 5年生 今年度から、調理実習が始まりました。 ガスコンロの付け方から始め、お茶を淹れる体験をしました。 お湯の沸かし方、急須の使い方、少量ずつ茶碗に注ぐなど、しっかりポイントを意識しながら取り組みました。 今後は、ほうれん草やジ ‥‥ 「初めての調理実習」の続きを読む
いざ、最高学年へ! 2023年3月23日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 5年生 「1年間共に過ごしてきた仲間と、楽しい時間を共有してほしい!」 という担任の願いから、校庭にて学年レクリエーションを実施しました。 普段関わりの少ない他学級の友達とも積極的に関わる様子から、来年度への期待も伺えました。 ‥‥ 「いざ、最高学年へ!」の続きを読む
5年生 社会科見学 2023年2月16日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 5年生 2月15日(水)、5年生は社会科見学でJFEスチール東日本製鉄所とかわさきエコ暮らし未来館に行ってきました。 JFEスチール東日本製鉄所では、大きな鍋のようなものに液体状の鉄が流されている様子や鉄が高温でプレスされてい ‥‥ 「5年生 社会科見学」の続きを読む
6年生に向けた第一歩 2023年1月11日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 5年生 1月11日。 体育館にて新年最初の学年集会がありました。 5年生の3学期の見通しをもつことと同時に、「最高学年とは何か?」について、じっくり考えることができました。 話を聞く子どもたちの表情や態度からは、「これから大きな ‥‥ 「6年生に向けた第一歩」の続きを読む
5年理科出前授業「電磁石の性質」 2022年11月7日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 5年生 先日、理科の出前授業で電磁石の性質を活用したものづくりをしました。 単元のまとめとして取り組んだ今回の授業では、電磁石の「電気を流すことで鉄を引きつけることができる」という性質への理解を深め、身の回りの様々なものに活用さ ‥‥ 「5年理科出前授業「電磁石の性質」」の続きを読む
ありがとう 緑のカーテン 2022年10月19日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 5年生 10月14日(金)にゴーヤで作った緑のカーテンの撤去作業を行いました。 5年生は、総合的な学習で環境問題について考え、温暖化対策の取り組みとして、緑のカーテンを作ってきました。種から育て始め、自分たちでたっぷりと水やりを ‥‥ 「ありがとう 緑のカーテン」の続きを読む
緑のカーテン 温度調査 2022年9月2日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 5年生 5年生の子どもたちが4月から頑張って育てているゴーヤが大きく生長し、緑のカーテンとなりました。そこで、子どもたちのテーマである「緑のカーテンは、本当に効果があるのだろうか」ということを実証するため、校庭の日向の場所と緑の ‥‥ 「緑のカーテン 温度調査」の続きを読む
ゴーヤがぐんぐんと伸びています。 2022年7月19日 浜田山小学校 お知らせ • 学校活動 • 5年生 海の日を含む3連休で、緑のカーテンがぐんと伸びました。ここ数日の雨と気温の上昇もあり、成長が著しいです。さらに、青々と茂る葉だけでなく、所々にゴーヤの実も見られます。夏休みを通し、さらに成長していくと思い ‥‥ 「ゴーヤがぐんぐんと伸びています。」の続きを読む