AIロボット授業 新聞に取り上げていただきました 2018年12月27日 浜田山小学校 Hamadayama Sota • お知らせ • 5年生 12月20日(木)に行いました「AIロボット授業」を取り上げていただきました。 読売新聞 2018年(平成30年)12月21日(金) *掲載にあたり、著作権等について関係各位の了解を得ています 「AIロボット授業 新聞に取り上げていただきました」の続きを読む
AIロボット授業 地球温暖化防止に向けて② 2018年12月20日 浜田山小学校 Hamadayama Sota • お知らせ • 5年生 先週と同様、グループに1台のSotaを配置したディスカッションの学習を行いました。 地球温暖化防止に向けて、一人一人が取り組んでいけることはなんだろうかと考えを深めました。Sotaが話合いの進行役を務め、また情報を提供し ‥‥ 「AIロボット授業 地球温暖化防止に向けて②」の続きを読む
AIロボット授業 地球温暖化防止に向けて 2018年12月14日 浜田山小学校 Hamadayama Sota • お知らせ • 5年生 4~5人編成のグループに1台のSotaを配置し、地球温暖化防止について意見を交換しました。 Sotaが進行役を務め、さらに児童の求めに応じて情報を提供することも行いました。 Sotaに「地球温暖化について教えて」と聞いた ‥‥ 「AIロボット授業 地球温暖化防止に向けて」の続きを読む
Sota エコプロで活躍 2018年12月8日 浜田山小学校 Hamadayama Sota • お知らせ • 5年生 開校65周年のお祝いに、PTAから寄贈されたロボット『Sota』です。12月7日(金)、東京ビッグサイトで行われるエコプロ2018に、5年生と一緒に行ってきました。 浜田山小学校の展示発表ブースで、大きな声で呼び込みをし ‥‥ 「Sota エコプロで活躍」の続きを読む
緑のカーテン活動 ーゴーヤとお別れー 2018年10月22日 浜田山小学校 5年生 半年間育ててきたゴーヤを掘り出してみると、太くてごつごつした根っこが姿を現しました。乾燥させて、エコプロに持って行こうと思います。 「緑のカーテン活動 ーゴーヤとお別れー」の続きを読む
富士移動教室に向けて 2018年9月25日 浜田山小学校 5年生 富士移動教室に向けて、オリエンテーションをしました。 テーマや行程を確認しました。 5年生、力を合わせてすてきな移動教室にしていきます。 当日が楽しみです。 「富士移動教室に向けて」の続きを読む
水泳指導 2018年7月16日 浜田山小学校 5年生 5年生の水泳指導では、水慣れの時間に水中でソーラン節を踊りました。水の抵抗と格闘しながら元気いっぱい体を動かし、子供たちもとても楽しそうにしていました。その後は、自分の課題としている泳法で泳ぐ練習をしました。 「水泳指導」の続きを読む
緑のカーテンづくりプロジェクト 2018年6月29日 浜田山小学校 5年生 6月末、緑のカーテン実行委員が中心となって、ゴーヤの苗を販売しました。4月から取り組んできた活動報告もしながら、正門周辺は活気であふれていました。保護者の方々、地域の方々からいただいたお心遣いは、今後の学習活動で活用させ ‥‥ 「緑のカーテンづくりプロジェクト」の続きを読む
大成功!!「全力!浜小ソーラン」 2018年5月30日 浜田山小学校 5年生 運動会では、南中ソーランに挑戦しました。実行委員を中心に、「さすが!5年生!」と思われるように一生懸命頑張りました。本番では、友達と息を合わせ、堂々と踊ることができました。よく頑張りました。 「大成功!!「全力!浜小ソーラン」」の続きを読む
5年生 学年集会 2018年4月28日 浜田山小学校 5年生 始業式から早1か月が経ちました。クラスにも慣れ、様々な活動が始まっています。5年生では学年集会を開いて、学年目標を決めたり、運動会や総合の学習の時間の話をしたりしました。話し合いの中では、高学年らしく様々な意見が出て ‥‥ 「5年生 学年集会」の続きを読む