第3学年 学習発表会をやり切りました!
2月18日(土)に学習発表会を行いました。発表会当日までに学園の歴史に詳しい方にお話を伺い、その内容をグループに分かれてせりふに起こし、台本としてまとめました。学園が開校までの苦悩や開校してから様子を伝えるために、どのよ・・・
「3年生」の記事一覧
2月18日(土)に学習発表会を行いました。発表会当日までに学園の歴史に詳しい方にお話を伺い、その内容をグループに分かれてせりふに起こし、台本としてまとめました。学園が開校までの苦悩や開校してから様子を伝えるために、どのよ・・・
総合的な学習の時間で、歴史探検隊という杉並和泉学園の歴史について学ぶ学習が始まりました。新泉小学校に勤められていた青山先生・中村先生、昨年度まで学園長としていらした田中稔先生から、杉並和泉学園ができるまでの経緯をお話しし・・・
16日(土)の運動会では、一人一人が心を一つに全力で演技を終えることができました。太鼓のばちの向きや一つ一つの動きを止めることを意識している姿が見られました。今までの練習では見られなかった真剣な表情を本番で見ることができ・・・
43日間の夏休みが終わり、2学期の始業式が行われました。6~9年生が大アリーナ、1~5年生がオンラインでの参加となりました。気持ちを新たに、仲間と協力しながら、学びの多い時間になるよう頑張っていきましょう。
1学期の終業式が行われました。今回は、熱中症予防の観点から、中学部生と小学部6年生が大アリーナにて、小学部1年生から5年生と仲よし学級は、オンラインで参加をしました。学園長先生からは「興味・関心のあることを見付け、目標を・・・
7月12日(火)社会の授業の一環として、杉並区で農家をされている方からオンラインで話を聞きしました。実際の農園や育てている野菜の紹介、何を販売しているか、どのように育てているかなど、普段聞けない貴重なお聞きすることができ・・・
図工の時間には、絵の具での作品作りと並行して粘土での作品作りに取りみました。「こんなお山があったら」というテーマに沿って、自分が作ってみたい山をイメージして、試行錯誤しながら作る姿が見られました。授業の最後には、友達の作・・・
4月21日(木)新泉地域探検に行ってきました。 事前に学校の屋上から東西南北にはどのような特徴があるかを調べました。 地域探検当日、地域を歩いていく中で、「ここの道は急な坂がある」「意外と家が多かった」などのつぶやきが聞・・・
3年生の表現は、アップテンポなクィーンの「Don’t stop me now」に合わせて踊りました。初めて練習した時は、足がもつれ、思うように踊れませんでした。 しかし、音(ね)を上げることなく、最後まで挑戦する気持・・・
社会科の「わたしのまち みんなのまち」の学習で、町探検に出かけました。今回は旧新泉小学校や仲通り商店街をめぐりました。 「食べ物屋さんがたくさんあるね。」 「新泉小学校は大正生まれなんだ。」 など、子供たちはたくさんのこ・・・
Copyright (C) 2023 杉並区立 杉並和泉学園 All Rights Reserved.