第3学年・仲よし3年 消防署見学に行ってきました。
11月17日(火)に杉並消防署永福出張所に行ってきました。消防署では、消防車の中の道具や防護服の種類、隊員のみなさんの仕事の様子を見ることができました。特に驚いていたのが、高い建物から人を救助する訓練です。はしごを押さえ・・・
「3年生」の記事一覧
11月17日(火)に杉並消防署永福出張所に行ってきました。消防署では、消防車の中の道具や防護服の種類、隊員のみなさんの仕事の様子を見ることができました。特に驚いていたのが、高い建物から人を救助する訓練です。はしごを押さえ・・・
10月29日(木)に横浜のフィールドアスレチックに行ってきました。 晴天の下、子供たちは五感を働かせ、力いっぱい動き回りました。 子供たちの様子を見ていると「やさしさ」がたくさん見られ、私たち教員も嬉しい気持ちになりまし・・・
10月8・9日に中学部の教員体験がありました。 職業体験の一環として、8年生が中学部の各クラスに入り小学校の教員としての体験をするというものです。3年生はお兄さん・お姉さんが来てくれたことに大喜びで、一緒に遊んだり、・・・
3年生から始まった新しい学習の様子を2つ紹介します。 1つ目は、「毛筆」の授業です。準備、片付けの仕方からひとつひとつ丁寧に習いました。先週の第二回目の毛筆では、「二」を書きました。穂先の向きに気を付け、筆を動かす子ども・・・
3年生になり、「理科」の授業が始まりました。 身の回りのことから「ふしぎ」を見つけ出し、追究していく児童の学習意欲には驚くばかりです。 毎時間の課題に対し、予想を立て、実験し、結果をノートにまとめています。 「ゴムや風の・・・
6月18日(木)に町たんけんに行きました。ちいき安全マップを作るために、地域の安全なところ、危険なところを調べました。「土手公園は、周りから見えやすいから安全だよ。」「くじら公園は木が生えているところがあって、すこし見え・・・
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
個人面談でもお配りしていますが、小学部の各学年で、今年度の授業改善プランおよび家庭学習充実に向けた学年だより特別号を作成しました。学園では、このプランに基づき授業改善に努めてまいります。各ご家庭におかれましても、こちらを・・・
12月10日(月)、11日(火)にかけて、日本醤油協会による出前授業が行われました。 国語「すがたをかえる大豆」の学習で、大豆からしょうゆができることは知っていましたが、実際に原料を見たり、「麹菌」から「もろみ」に変化す・・・
Copyright (C) 2021 杉並区立 杉並和泉学園 All Rights Reserved.