仲よし遠足「所沢航空発祥記念館」
2月3日(金)に仲よし遠足がありました。A組仲よし学級の1年生~6年生で、バスに乗って所沢航空発祥記念館に出かけました。事前に決めた行程に沿って、操縦シミュレーター体験をしたり、工作をしたり、大型映像館で映画を見たり、お・・・
「小学部 A組仲よし学級」の記事一覧
2月3日(金)に仲よし遠足がありました。A組仲よし学級の1年生~6年生で、バスに乗って所沢航空発祥記念館に出かけました。事前に決めた行程に沿って、操縦シミュレーター体験をしたり、工作をしたり、大型映像館で映画を見たり、お・・・
一般社団法人マナーニの方による犬を通じた体験授業を実施しました。犬の目線を身をもって体験することで、犬の気持ちに寄り添って接することができました。動物でも、人間でも、相手を思いやる心は大切にしていきたいですね。 &nb・・・
11月22日にスポーツ交流会がありました。フロアボールを通して、済美小学校かしのみ学級と交流を深めました。仲よしの子どもたちは、この日のためにフロアボールの練習を頑張ってきました。勝った嬉しさや負けた悔しさ、スポーツを通・・・
図工の授業「版画に挑戦」では、スチレン版画に取り組みました。 生活単元見学で行った井の頭自然文化園にいたミーアキャットやリス、モルモットなどの動物を思い出しながら版を作り、絵具を塗って刷りました。 何度も同じ絵が刷れる面・・・
電車に乗って、井の頭自然文化園に行きました。ICカードを使う機会が増えている中、自分で切符を買うのは初めてという子どももいました。一人ずつドキドキした表情で券売機を操作し、切符が出てくると嬉しそうにしていました。井の頭自・・・
43日間の夏休みが終わり、2学期の始業式が行われました。6~9年生が大アリーナ、1~5年生がオンラインでの参加となりました。気持ちを新たに、仲間と協力しながら、学びの多い時間になるよう頑張っていきましょう。
1学期の終業式が行われました。今回は、熱中症予防の観点から、中学部生と小学部6年生が大アリーナにて、小学部1年生から5年生と仲よし学級は、オンラインで参加をしました。学園長先生からは「興味・関心のあることを見付け、目標を・・・
6月は、いのちの教育月間です。 道徳の授業では、それぞれのグループで命を大切にすることについて学習しています。学園にきたモルモットを見て感想を話し合ったり、友達と助け合うお話を読んで友情について考えたりしました。これから・・・
A組仲よし学級では、5月26日.27日の連合移動教室(富士学園)へ向けて、事前学習を進めています。18日には、整列と歩行の練習として和泉二丁目公園へ歩いて行きました。公園では、遊具を譲り合って遊ぶことができました。教員体・・・
Copyright (C) 2023 杉並区立 杉並和泉学園 All Rights Reserved.