A組仲よし学級 夏野菜の栽培

A組仲よし学級では畑できゅうりやトマトなどの夏野菜を育てています。定期的に様子を見に行き、観察したり収穫したりして成長を見守っています。「きゅうりってこんなにチクチクするんだ。」「トマトの色がだんだん赤になってる。」と、・・・
「小学部 A組仲よし学級」の記事一覧
A組仲よし学級では畑できゅうりやトマトなどの夏野菜を育てています。定期的に様子を見に行き、観察したり収穫したりして成長を見守っています。「きゅうりってこんなにチクチクするんだ。」「トマトの色がだんだん赤になってる。」と、・・・
5月25日(木)5・6時間目にA組仲よし学級にALTのコリンズ先生がきました。事前に作った名札を見せて自己紹介をしたり、コリンズ先生の出身や食べ物に関するお話を聞いたりして、積極的に活動に参加することができました。
5月2日、中学部A組との交流会を行いました。1・2時間目にはTeamsを使って自己紹介を、3時間目には小アリーナでじゃんけん列車やフルーツバスケットをして遊びました。仲よし学級の子どもたちからは、「楽しかった!」「また会・・・
2月3日(金)に仲よし遠足がありました。A組仲よし学級の1年生~6年生で、バスに乗って所沢航空発祥記念館に出かけました。事前に決めた行程に沿って、操縦シミュレーター体験をしたり、工作をしたり、大型映像館で映画を見たり、お・・・
一般社団法人マナーニの方による犬を通じた体験授業を実施しました。犬の目線を身をもって体験することで、犬の気持ちに寄り添って接することができました。動物でも、人間でも、相手を思いやる心は大切にしていきたいですね。 &nb・・・
11月22日にスポーツ交流会がありました。フロアボールを通して、済美小学校かしのみ学級と交流を深めました。仲よしの子どもたちは、この日のためにフロアボールの練習を頑張ってきました。勝った嬉しさや負けた悔しさ、スポーツを通・・・
図工の授業「版画に挑戦」では、スチレン版画に取り組みました。 生活単元見学で行った井の頭自然文化園にいたミーアキャットやリス、モルモットなどの動物を思い出しながら版を作り、絵具を塗って刷りました。 何度も同じ絵が刷れる面・・・
電車に乗って、井の頭自然文化園に行きました。ICカードを使う機会が増えている中、自分で切符を買うのは初めてという子どももいました。一人ずつドキドキした表情で券売機を操作し、切符が出てくると嬉しそうにしていました。井の頭自・・・
43日間の夏休みが終わり、2学期の始業式が行われました。6~9年生が大アリーナ、1~5年生がオンラインでの参加となりました。気持ちを新たに、仲間と協力しながら、学びの多い時間になるよう頑張っていきましょう。
Copyright (C) 2023 杉並区立 杉並和泉学園 All Rights Reserved.