5年生 もうすぐ本番、運動会!
いよいよ運動会の本番が近づいてきました。5年生の表現はソーラン節です。子どもたちが考えたスローガン「絆 ~POWER OF SMILE~」を達成すべく日々練習に励んでいます。ぜひ、本番の力強い姿を楽しみにしていてください・・・
「小学部からのお知らせ」の記事一覧(3 / 27ページ)
いよいよ運動会の本番が近づいてきました。5年生の表現はソーラン節です。子どもたちが考えたスローガン「絆 ~POWER OF SMILE~」を達成すべく日々練習に励んでいます。ぜひ、本番の力強い姿を楽しみにしていてください・・・
紅白決定集会がありました。 最初に実行委員会からスローガンが発表されました。 今年のスローガンは、全校児童から言葉を募集し、「再生~限界突破!輝きをもう一度~」に決定しました。 その後、全校児童の前で団長がくじを引き、紅・・・
1年生は、7月19日(水)方南図書館の方に来ていただき、「おはなし会」に参加しました。前半は、図書館の使い方や約束事を紙芝居を使いながら、分かりやすく教えていただきました。後半は、楽しい手遊びを交えながらの本の読み聞かせ・・・
1年生では、図工の学習で「かたつむりとおさんぽ」をつくりました。折り紙をちぎってあじさいをつくり、紙を丸めてつくったかたつむりをあじさいの上にお散歩させています。 折り紙を1枚1枚丁寧に貼り付ける細かい作業でしたが、どの・・・
6月23日(金)に3年生は社会科で地域探検に行きました。 今回は、学校の周りの交通や地形、土地の利用について調べました。 子どもたちは、自分の持っている地図に気づいたことをどんどん書き込んでいました。 今後は、杉並区や、・・・
6月20日(火)の総合的な学習の時間に田植えを行いました。初めのうちは慣れない作業に戸惑う様子も見られましたが、苗の持ち方や植え方など細かくレクチャーしてもらい、楽しみながら田植えをする姿が見られました。
5年生から家庭科が始まり、裁縫の勉強をしています。玉むすびや玉どめなど様々な縫い方に挑戦し、巾着袋を完成しました。次は、フェルト小物をかがり縫いしてキーホルダーを作ります。
5月31日(水)に杉並消防署の方をお招きし、小学部教員を対象とした救命救急講習が開かれました。 講習では、心肺蘇生と人工呼吸、AEDの使い方についてお話しいただきました。 実際にAEDを使って練習を行いました。 命を守る・・・
3年生は総合の学習で「地域安全マップ」づくりを進めています。 学校の周りの安全な場所、危険な場所を地図にまとめて、一年生に向けて発表する予定です。 マップ作りに向けて、5月26日㈮にフィールドワークに向かいました。 班ご・・・
Copyright (C) 2025 杉並区立 杉並和泉学園 All Rights Reserved.